アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

若い時、MT車を運転していた際、たまたま他人が駐車場から自分の車を移動させた際に「クラッチに変なクセがついてる」と言われた事がありましたが、僕は他人の車を運転した事があまりなかったのでわかりませんが、どういう了見でそういう発言をしたのでしょうか?

A 回答 (8件)

クラッチのクセというのはあるにはあるのですが、基本的にはメーカーごと・車種ごとの違いを言ったものです。



私は学生時代、バイトでいろんな車を毎日運転していましたが、メーカーごとに特徴があったものです。例を挙げると
・トヨタ 繋がりやすいが半クラが比較的長く、繋がった感が分かりにくい
・日産 つながりが踏み込んですぐの車種が多く、半クラが短い、その代わりスコッと繋がった感触がある
・本田 繋がりやすいが、低速トルクが弱い車が多く、エンストしやすい
・マツダ なんかクラッチの踏み込みが妙に硬い車がおおい
・スバル 初代のレガシーなどは日産と同じメーカーのクラッチが多く、日産と感触が似ている
手言う感じです。思い出して書いているので、誤解もあるかもしれません。

それらの違いを知った上で「変なクセ」というならば、クラッチがすべり気味になっていたのではないでしょうか。普通の人は乗り比べなんかしませんから「クセ」なんて分かるわけないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/04 08:41

>どういう了見でそういう発言をしたのでしょうか?


 一般的なミッション車に比べて
 クラッチが「切れる-繋がる」の位置が極端に「深い~浅い」か、
 半クラッチの範囲が極端に「狭い~広い」ということかと。

ウンと深い位置で
足首の動きだけで
クラッチ操作するトレノに乗っていたことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/03 09:54

その人がその車になれてないから違和感を感じて癖があると言うことが多いです。


実際は、その車自体のクセだったり、同車種なら遊びの量の差、摩耗具合だったりします。

クラッチペダルやハンドブレーキの調整とか、自分じゃしない人が良く言いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/03 08:37

クラッチを踏みこみ、徐々に上げて行きますが、中間あたりで、緩やかに繋がるのが理想なんですが、上げ始めて直ぐに、ガクッと繋がったり、上げだして最後の方で スベる様に繋がる ことを、言っているのだと、思います。

どちらかは判りませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/03 08:37

クラッチでもブレーキでも 踏み込む時の 感覚は車により若干違います それを癖と言う者も居ますな 教習所の車は癖だらけですよ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/02 16:07

自分の車と違う感覚の時に、「癖がある」と言っていましたね。



皆さん自分の車が一番運転しやすいからね。

自分の考えと違う人に「癖のあるやつ」ということもありますよね。

本当に慣れてる人は、すぐにクラッチのつながるところを見つけるので、癖もくそもありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/02 11:10

恐らくクラッチを踏んでいて少しづつ離していく時の


繋がり方が早いか遅いかの違いだと思います。
自分が乗っている車とそのタイミングが違うと「あれ?」と思うこともあります。
その他人さんの車と繋がり方が大きく違ったのではないでしょうか。
それはクラッチの癖あるいは運転者の癖というより整備士の癖でしょう。
私は「クラッチの繋がりを早く」と整備士に希望しています。
まあ、その人にとっては「変なクセ」かもしれませんが、
それが悪いわけではなく、感じ方は人それぞれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/02 10:34

いつの時代の話かにもよりますが、


今から40年くらい前までは、乗用車もレバー式で、クラッチを開閉していましたから
レバー高さの不揃いで、ジャダー(繋ぐときにダダダと云う振動)が出たりしました。
癖と言ってよいか分かりませんが、半クラッチ状態が長かったりすると、
クラッチ板が偏磨耗したりしてジャダーが出やすくなります。
また、クラッチ板に仕込んであるトーションスプリング(後にゴム)は
乱暴な(急な)接続でヘタッたって、接続時のショックになります。

その後ダイアフラムになってからは、出にくくなりましたが、
多少は半クラッチの影響はジャダーやすべりという現象で出たかもしれません。
あるいは単に摩耗して、繋がる位置が高い部分になっていて、
踏むとすぐ切れる状態を指していたかも知れません。
”癖”と呼べるかは疑問ですが、当時は乗ってる人の”癖がつく”と云うのは結構普通に言ってましたね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/02 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!