プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文理選択で理系の物理を選択しても、医学部、薬学部、農学部、生物部などは受験できますか。

質問者からの補足コメント

  • つけたし忘れいていましたが、化学は文理関係なく必修になっています。

      補足日時:2015/12/03 23:37

A 回答 (2件)

受験はできるのですが、科目の選択によっては自力で不足科目を勉強することになるケースもあります。

あるいは、化学や生物を選択しないでも受験できる大学を選べば進学可能でしょう。

理学部生物学科なども、2次試験で生物を必ず選ぶなどの大学もありますし、2科目の選択が可能で生物も選択することができるならば、大丈夫でしょう。

医学部も、推薦と面接で受験できる特殊なコースを用意していた大学も以前はありましたし、最近は生物以外の2科目、化学と物理でも可能な大学もあります。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/0160/subj …
>理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(300)

ただ、こういう大学でも、受験するころには生物を義務付けると、生物、物理などを選ばないと困ることになる、あるいは、生物化学を必修とする変更の可能性もないわけではありません。

私は、受験のころ、生物、化学、物理のどれでも受験できるように用意したのですが、実際には化学、物理で受験したら、合格して入学した現役生の3割が同じ選択でした。確実に点数が取りたかった、結果としては、トップ合格して驚かれました。

希望する大学を制限することにもなりますので、生物と化学は確実に選択したい、自力でできるならば、余裕があれば、物理を選択しても大丈夫です。

ちなみに、私は大学時代には高校に教育実習に行って、物理を教えました。私の専門から考えれば、生物か化学を教えるのが普通、高校でも校長や大半の教員が物理を反対しましたが、物理の教官が受け入れてくれました。

今では、教員への道は大学では閉ざされた、学科によっては、教員免許を大学在学中に取得できることがない、特に医学部医学科などでは現在教職課程を提供している大学はかなり限定されます。

物理は楽しいのですが、生物系の大学で受験するには制約を受けることが多い、生物、化学を確実に自力で勉強できるならば、選択してもいいのではと思います。

ちなみに、私は物理が得意なので、大学でも大学院でも、その後就職した製薬会社でも、最先端の分野で物理の知識とテクニックを生かすことができました。もっとも、すぐに研究目標を達成したので、大学へ戻ることになり、その後は本来の仕事をすることになりましたが、いまだに講習会などでレントゲン関係などの放射線や電気関係などの専門の講師などもすることもあります。教えることができる人が制限されるからなのですが、私の専門ではない、それでも、数式やグラフを使えるし、読めるし、実際に測定したり、方法を教えることはできる、そういうものです。

今でも教えることが可能なものは高校ならば、物理や地学、どちらかというと生物も電気生理学などの分野だけならば大学でも教えることが可能かも知れませんが、あとは教えることができるレベルではないと思いますし、化学も実験や研究はできても、全体を教える技能はないと自覚しているものです。

好きなものを勉強したらどうでしょうか。いつかは、それも生かせるかも知れません。
    • good
    • 0

出来ます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!