アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前から 米国で利上げされれば 円が売られて、130円近くまで行く、とか言われていました。
(130円が正しいかどうかは、わかりませんが、円が売られてドルに向かう、と)

来週 利上げがされる可能性が高くなった今、なぜ円高に振れるのでしょう?

今円を買っては損をするのが目に見えているような????

どのような思惑なのでしょうか?

A 回答 (5件)

一説にすぎませんが:



>(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、ドルが対円で前日に引き続き1カ月ぶり安値圏で推移。市場関係者からは、株安の流れが続く中、リスク回避的なドル売り圧力がかかっており、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に投資家はドル買い持ち高の解消を余儀なくされているとの指摘が出ていた。

アメリカ株安を警戒しているとの推測です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニューヨーク市場の安さがドル売りになっているのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 07:43

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/ …

ちなみに1年前と比べてまだまだ円安です。
このところの121.8円かた121.3円になっただけです。
こんなん日常茶飯事な動きです。
    • good
    • 0

円が積極的に高くなったと言うよりも


他の通貨が売られて相対的に円高になったということで

欧州は、ISにより頻発するテロにより心理的な不安が増し、一方でECBの金融政策はパッとしない状況で経済の減速が進みそう->ユーロ安

米国でも、テロが現実の物になった、FRBの利上げ実施はほとんど確定済みで株価に関しても織り込み済み
(先延ばし先延ばしを繰り返していよいよとなり、既に利上げを前提に株価構成されている)

中東関連では、原油生産調整機能が喪失したことが確定した、世界経済が減速している状況で更なる原油生産増は当然原油価格の下落を来す
当然、産油国経済も減速し資金繰り悪化によりドル売り圧力が生まれる

「利上げ」というインパクトは、既に賞味期限切れでその他の要因の方がインパクトが大きい

マーケットは、予想されるイベントよりも、予想外・より新しいイベントに反応する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 07:44

米株安だから、

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/13 07:43

簡単言うと金利が高い方にお金が流れるのです。


米国の金利が上がりドルの需要が増えると円の価値が下がる。
例えば、昨日まで1ドル120円で買えたものが今日は1ドル130円でないと買えない。
つまり、為替レートで円が値上がりする事を円安と言います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!