プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フロントパネルは取り外して汚れを落としますが、後ろのピンジャックは何年も放置されてたみたいで、

接触不良が起こります!ピカピカにする良い方法は有りますか?簡単に綺麗に出来る方法が有れば教えて下さい。

又コンデンサーの選び方でもアドバイスお願いします。SU-3500です。宜しくお願いします。

「古いオーディオアンプを綺麗にしたいのです」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • オリジナルでした。コンデンサーで音が変わります!前に修理した時にビックリしました、

    ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/13 17:50
  • 前に修理した時の交換したコンデンサーです。オリジナルに近いコンデンサーは何処に有りますか?通販出来ますか?

    「古いオーディオアンプを綺麗にしたいのです」の補足画像2
      補足日時:2015/12/13 18:13

A 回答 (6件)

有資格者だったのですね、これは失礼しました。



電解コンデンサーですが画像の物はマルコン製のようです。
ご存知かもしれませんがマルコンは日本ケミコンに吸収合併されました。
それから数年が経過していますのでかつての製品は入手できません。
汎用電子部品あるいはオーディオ用パーツから同耐圧、同容量のものを選ぶしかありません。
汎用品としては日本ケミコンのKMGが使えます。
オーディオ用ではニチコンのKWが無難な線に収まります。
オーディオ用と銘打った電解コンは他にもありますが多少癖が出やすいので
バランスを見極めながらあちこちのコンデンサーを試す必要が出てきます。
費用、労力が多大なので(経験済み)上記のコンデンサーが無難であるとお勧めします。
ただし劣化した部品を新品に交換すると音は変わります。
劣化した部品で聞いていた音を再現したいとなると難題になります。
その辺りはご承知おきください。

他の回答への指摘はご法度なのですが他の方も閲覧していることを考えると
内容に問題があるので書き留めておきます。

~コンデンサーの固定:エポキシ樹脂やヒートがんで固定する~

バブル前まではマニアックな音質向上策として知られていましたが
事故に繋がるのでその後は模倣する人も伝播する人もいなくなったはずです。
この場合は二液性エポキシボンドを使うのですが配合比を間違えたり攪拌が足りないと
完全硬化せず導通性が出てしまうことがあるようです。
硬化後の収縮は無いとされていますが多少なりとも肉痩せはありますし
熱膨張率、収縮率がベークライトとエポキシでは違うために
基板にストレスがかかってパターン割れが起きることも予測されます。
そのために効果大であるにも拘らず技としては収束に向かっていった経緯があります。
今頃このネタが持ち出されるとは思いもしませんでした。

ヒートガンで固定ですか・・・・・・・・・
加熱でエポキシボンドの粘度が緩くなってリードワイヤにまで入りこむのは避けたいです。
電解コンデンサーには余計な熱を与えたくないのに高熱になるヒートガンですか?
ヘアドライヤーで十分ではないですか?
と余計な心配をしたくなります。

コンデンサーを基板に固定するにはメーカーも行っているように
絶縁性シリコンボンドを使う方が安全です。
こればかりはホームセンターでは扱っていませんので電気材料店で買い求めるしかありません。

有資格者であられるので釈迦に説法と思いましたが
他の人が真似をして事故を起こされると困ります。
そのためにあえて言及しました。
削除は覚悟の上です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

今晩はありがとうございます、もう学生の頃、電気工事士だけは取りました、修理の経験は若い時にパナソニックのお店にいました。

その時に既に生産中止だったSU-3500を、ナショナル家電販売で探してと頼みました。

もう余り出来ません、目が駄目ですね(笑)無線機も修理したいですが無理です笑

トランジスターアンプ、真空管アンプまでですね、新品のトランジスターは小さなバケツ1杯有りますが品番が見えません笑ルーペで見ないと分かりません。

もう本音はしたく無いです笑。妻や娘から色々言われます。60前のおじさんの秘密基地です。
オーディオが3セット有ります、カートリッジが10個程有ります.

又アドバイス宜しくお願いします。

SU-3500のプリを使って、LUXのA-1033のパワーを使って今度鳴らしてみます。スピーカーの置き場が無いです笑

お礼日時:2015/12/14 01:48

こんにちは



アンプのオーバーホールざっと書いてみました

(1)メインボリューム交換
(2)RCA端子の交換もしくは清掃
OPSOLU の端子クリンこれは洗浄液不要、
およびサンハヤトの洗浄剤がお勧め
接点復活材は使用しないこと
(3)電解コンデンサの交換
これは、あまりお勧めしない、動作不良のする最小限度を変えること。
日本製のコンデンサーメーカーでもで例えばエルナー、ニチコンを
使用しても機種によっても音が全く違いますので。
(4)コンデンサーの固定
エポキシ樹脂やヒートがんで固定する。音が澄んできます。
(5)ヒューズ交換
必要容量の定格のヒューズを数社購入して一番抵抗の低いものを使う
(6)電源ケーブルの交換
(7)電源用スパークキラーの交換
(8)ラッピングの半田付け
(9)電源用フィルターコンデンサーの補強
小容量のフィルムコンデンサー1から2.2μFをパラうと高域が改善される時がある。
(10)基板間の配線で電源と信号が一緒に結束されている場合分ける
(11)ねじの締めまし
(12)リレーの交換
(13)ダイオードの交換


マニアックな事まで書いたので危険なことはやらないで下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

今晩は注意点を、ありがとうございます、マニアックで大丈夫です。1度SU-3500を修理OHしましたから、2度目なので、
コンデンサーは最低限にします。後A-X1000やA-1033も有ります、A-1033は現役ですA-X1000は3年程ほったらかしで、鳴るのはなります。

一応電気の免許は持っています、無線もしてますので。又アドバイス宜しくお願いします。

お礼日時:2015/12/13 21:37

エンジンの水抜き剤は99%アルコールで少しさび止剤が入っています。


水抜き剤は150円ぐらいで売ってます。
消毒用は度数が低いので、さびの原因となりますので、消毒用なら無水アルコール(高いよ1000円ぐらい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます、色々試してみます。
接点復活剤も有りますので。

又宜しくお願いします。

お礼日時:2015/12/13 20:33

音を出してみて不満がなければ電源回路の平滑コンデンサーの交換だけですませたほうがいいです。



同じ世代のソニーのTA-F5というプリメインアンプをフルレストアしたことがあります。
シャーシから基板など全部はずして丸洗いして基板のクリーニングもしてほとんど新品なほどきれいにしました。

音はよかったのですが、たまにバリッとノイズが出たり低い音でなんとなくモソモソした感じが小さい音のときに聞こえたのでたぶんケミコンかな~~~と思って少しずつ変えていったのですが、改善しなかったので思い切って回路全部のケミコンを同容量のものと交換しました。

   ノイズは一切無くなりました

しかし............

音質は激変してしまいました!!!!!!
もとは気にならない静かな感じの音でしたが、ケミコンを最新(音響用ではない普通の)に換えたら恐ろしいほどの高解像度で突き刺さるほどの高音になってしまいました。半導体アンプなので特性を測ってももちろん変化はありませんでした。
交換したケミコンは若松通商で安く売っていた三洋製の緑スリーブの125℃品(今はだんだん無くなってきているようです。三洋電機はパナソニックに吸収されましたからね)です。

今のケミコンはテクニクス SU-3500発売当時とは普通品でもケタ違いに高性能です。(ホントにケタ違いです!)日本製のケミコンならどこのメーカーでも同じと考えていいと思います。少し前は音響用ケミコンも売ってましたが、今は品種も減ってあえて高価な部品を選ぶ必要はないのではないのでしょうか。日本製の一般品で十分と思います。

ちょっと余談
同時期のやはりソニーのTA-F40を軽くOHしましたが、こちらはノイズ等とくになかったので清掃だけで普通に使えてます。中の部品は換えていません。音質はソニー特有のそっけない何の特徴もない音と感じますが、先のTA-F5の激減ぶりからするとこちらのほうが聞きやすくて使用時間は長いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

長文ありがとうございます、コンデンサーで音が変わるのは実感してます!ビックリしました、なるべく変えないで、SWの接点、ボリュームのガリ等だけしてみます。

写真のSU-3500は、娘からいじられて完全に鳴らなくなり修理しました、普通のコンデンサーにしてますが、これは?って所はオリジナルをそのままです。

SU-7700を部品取りにしました。

トランジスターも互換表も用意しました、ホコリ取りが終わりましたら1度鳴らしてみます、小さな修理が段々出来なくなりました、目が無理です、頑張ってみます。

同年代ですかね?SU-3500を買ったのが17才でした、既に生産中止になっていました、無理言って新品を探して貰いました。40年以上になります、ST-3500は飾りです。

ありがとうございます、又良いアドバイス宜しくお願いします。

お礼日時:2015/12/13 19:02

布に消毒用アルコールをつけてピンの周辺を磨くと良いでしょう。


また、内部の電極も磨く必要があり、楊枝に布を巻きつけて回し
ながら同様に磨きます。
アンプは製造後かなりの時間が経過していますので、電解コンデ
ンサーは劣化が進んでいると思いますので、同一仕様の新品の電
解コンデンサーに交換する必要があるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

遅くなりました、アドバイスありがとうございます!
写真のSU-3500は、10年程前にコンデンサーやトランジスターは交換しました、1台別に手に入りましたので修理しようと思います。

新品から持っています、捨てられないアンプです。オジニナルのコンデンサーに近いは、何処で探せば良いですか?

宜しくお願いします。

お礼日時:2015/12/13 17:42

接点復活材かエンジン水抜剤(アルコール)を綿棒につけてふく

    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

今晩はありがとうございます、接点復活剤かアルコールですね、やってみます!

又宜しくお願いします。

お礼日時:2015/12/13 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています