プロが教えるわが家の防犯対策術!

凄い長文ですが、現在大変困っていますので、読んでいただき
ご回答いただければ幸いです。

私は幼少の頃から、寝ている時のみ脳波が乱れ(てんかん特有のスパークする波)により、
てんかんと診断され、15年近くデパケンを飲んでいました。
常に薬の副作用で睡魔が襲い、常に眠く昼前や夕方ごろの学校で良く眠っており
授業どころではありませんでした。(結果的に学力低下になったと思う)

ただ、わたしのてんかんは寝ている時のみ起こるもので、倒れたり泡を吹いたりすることは皆無で
日常生活は問題ないため、存在すら忘れるほどで、高校生ぐらいの時には、
薬も飲んだり飲まなかったりしていました。定期的に検査をしていた
脳波の波も5年以上もスパークすることがなく、薬も完全にやめる事が出来ていました。
(以降は通院せず)

就職後、なにも問題なく順調に働いていましたが、もともと社内での人の入れ替わりが激しい事も
ありましたが、社内の人員不足により色々な仕事をすることになりました

・休みの土日に電話の呼び出し(仕事)があり、ほぼ呼び出される為プライベートが確保できない
・深夜2時や4時、過去には6時に電話が不定期にあり、おちおち寝ていられない(他の代わり無し)
・早出の出勤で早朝7時の出社が、週に何度もあり深夜の電話で慢性的な睡眠不足に陥る。

以上のようなことになり、結果として身体に変調をきたし体調不良が1年近く続き、
目標が達成できなかったとして、給料も10万円近く減棒されました。

体調不良を治すため、内科など色々な病院にいきましたが、異常なしと言われ
会社、近くの心療内科にいったとき、うつの診断となりました。

医者の薦めにより休職を行いましたが、数ヵ月後に突然意識を失い倒れ
頭に5センチほどの怪我をしました。自室は流血していたそうです。
※たまたま親がその日いたため、ことなきを得ました。

倒れた原因を調べたところによれば、幼少収まっていた、てんかんが発症した可能性が高く
発作を起こさないよう、現在は、でんかんの薬(イーケプラ)を現在も飲んでいます。
(以降は倒れることはない)

以降は色々ありまして、脳神経外科(軽度のてんかん)・精神科(軽度の躁鬱)で
大きな病院(大学付属系)に通っています。(始めは、うつだったが、別の病院で躁鬱と判明したため)

始めの会社近くの心療内科は、てんかんに対応できないとして以降の治療を拒否され、
カルテが共有できるというメリットで、倒れたときに運ばれた大きな病院を選んだのですが、

脳神経外科の先生は、てんかんに詳しいみたいですが、専門外の鬱・躁鬱には詳しくないようで、
精神科の先生は、専門外の てんかんには詳しくないみたいです。

※もちろん病状としては知っておられるし、こういう患者には、こういう特徴があるということは
 脳神経外科の先生・精神科の先生もご存知だと思います。

また精神科の先生に色々と訴えても殆ど聞いてくれず、
現在は、睡眠導入の薬のみで、殆ど変更や治療をしてくれません。
(結果として2週に1度、近況のおしゃべりをして薬を貰うだけ)

ただ過去、躁鬱の薬リチウム治療で処方してくれたことがありましたが、
この薬は、副作用にてんかんの患者に処方は禁忌とされており、私は飲むことを拒否し
別の薬の処方もしくは別の方法での治療をお願いをしたことがあります。

また睡眠導入剤も事前の理由や考えも説明なく6時間ぐらいのものに変更されましたが、
朝おきる事ができず、結果として、てんかんの薬が飲めなかったため、
別のものに変更するようにいったことがあります。(2時間程度の睡眠導入剤へ変更)

なぜ同じ病院内で、電子カルテにより共有できている筈なのに、
始めに経緯を問診で述べ、どういった経緯でここを選んだのかも話しているにもかかわらず
私が、てんかんを患っている上で考えて、治療・処方されている内容だとは言いがたく
週2で通い、色々な事を喋っているにも関わらず、カルテにはあまり書いているように
見えません。(カルテは見せて貰えないので事実は確認できないのですが。そう感じるため)

精神科の医師は、そろそろ仕事に復帰した方が良いというのですが、
このまま復職しても、また似たようなことにならないかと思っています。

現在も以下の内容があり休職前と、そう大差ない状態です。

・夜中に睡眠がとれず夜が明けることがある。頑張って寝れても4時ぐらいから。
・夜は目をつぶっても意識がランランと起きている感じで、朝は目を開けてても眠い(脳が寝ている?)
・睡眠導入を使用しても3-4時間後に起きることが、たまにある。
・頭痛と首から肩にかけての痛みがあり、日により痛みの波がある。(強い弱い)
・朝が極端に起きれず、無理におきると頭痛が酷く、肩こりも酷くなる。
 (但し、てんかんの薬を飲む必要があるため朝は7-8時には絶対におきる必要がある。)
・特に身体が朝だるく、夕方ぐらいからよくなることがある
・体温が極端に低い35.8度と、36.9度と波がある
・数ヶ月に数日だけ、凄い体調がいい日がある。
・以前、興味を持てた趣味に、一切興味が沸かず、やる気が出ない。
・家の事や仕事に対してやる気が出ない。

まぁ、言ってみれば、抑うつ気分、意欲低下、不眠、生活リズム不順、頭痛、首・肩こり
なのだと思います。

以前は、この病状を持ちながら、深夜と早朝の対応を含めて
2年近く頑張っていましたが、日々の疲れが全くリフレッシュされず
朝身体が動かせず会社にいけず倒れてしまいました。

また私が現在、行っているのは以下のとおり

・週1で整体に通いコリをほぐして貰っている。
・朝は、朝日を浴びる事と食事とカフェインを取ってる。
・夜は、部屋を暗くし暖かい牛乳を飲んで寝るようにしている。
・あまり無理をせず、気分がイイ日は、日中は部屋で身体を動かすようにする。
・朝・夜は、てんかんの薬(イーケプラ500)
・夜寝る前は、睡眠導入剤(マイスリー10mg)

以上大変長い前置きで申し訳ございません。

大きな病院では、設備や人は整っていますが、うまく連携がとれなかったり
人事異動で担当医がかわることがある見たいなので、大きい所でない病院規模で、
てんかんの症状に詳しく治療も出来、精神病(鬱・躁鬱)の治療に評判がある病院のお医者様。
エリアは大阪(キタ・ミナミ・東大阪がベスト)、京都(市内と南部)、奈良(全域)が尚良いです。
個人的には、睡眠障害も疑っているので、睡眠に関する知識も豊富。
といった条件を全て満たすドクターはおられるでしょうか?
できれば医療関係者さまお願いいたします。

また回答者様が、(元)患者や家族などで、
てんかんと鬱または躁鬱で、ここの病院にいっているよ!とかの生の情報でも構いません。

街のお医者様は、専門は内科の医者でも小児科や皮膚科など様々な科を看板に掲げる事は出来ますので、病院のポータルサイトの条件検索だけでは、担当する先生のメイン分野や経歴までを
調べるのは困難のため、病院のポータルサイトのサイトで調べれば判るよ
といった回答だけは辞めていただくようお願いいたします。
(要は、ぐぐれば出てくる回答は必要ありません。)

私としても病気の正体を見極め治療をして、早く仕事をしたいと思っています。
実は精神病(鬱・躁鬱)ではなく、単なる睡眠障害で、これの治療が出来れば
今の状況が打開できるのではないかと思ってみたり、実は倒れたのも、
てんかんではなく別の要因の可能性もあるとか、そういうことも、常に考えています。

また、これこれをしたほうが良いよ!といったアドバイスでも構いません。
以上よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    現在は、てんかんに関しては抗てんかん薬により(痙攣)症状が抑えていますので
    休職していることになっている身体の症状を治療して欲しいのです。

    ただ躁鬱に関しては、抗てんかん薬が治療に使われることもあり、てんかんの病状とは
    密接に関わっています。(てんかん発症者には禁忌薬も存在するため)
    ですから場合によったら、てんかん薬を変更する必要もあるかと思っており
    てんかんの治療も場合のよっては判断できるお医者さんがいいなと思った次第です。

    現在の精神科の先生は殆ど私のカルテを見ておらず、私の症状の訴えに対しても
    ほとんど聞いてくれないので、病院を変えるべきかなと思っています。

    その際に、どこにいったらいいのかという思いがあるため、私みたいなケースは、どこの科に掛かるのが現実的でしょうか?どういう風にしたほうが適切なのでしょうか?(大きな病院も候補に入れたとして)回答いただければ助かります

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/16 19:01

A 回答 (4件)

引退まじかの老整備士です。



俺も、自動車整備士としては致命傷のてんかん持ちです。

発症は昭和52年頃と思います。
その頃、たまたま、勤めていた会社の経営不振等でストレスが溜まっていた頃と一致。
家人曰く、たまたま、用足しに起きた所、突然、雄叫びの様なものを耳にし、我が部屋に様子を見に来たら、歯を食いしばり、血液混じりの泡を吹き痙攣していたらしいです。
その後、年数回同じ様な軽度の発作は有ったらしいが、職場では、何事もなく過ごした…。
その後、転職した頃から、仕事がらハード勤務になり、その1年ぐらい後から、半年に一程度、夜間に症状が出たので、京都府立医科の脳外科を受診。
家族や、両親族にてんかん持ちは、2世代居ない事や、CT・MRI・脳波・等の検査も異常なし。
と、言う事で、「仕事等のストレスからくるけいれん発作」だろうとの診断結果。
日当たり、朝夕2錠の「アレビアチン」(その後、その他への変更が有ったかと思うが・・・)を処方され。釈放。

その後1・2年は薬の成果、発症せずに過ごしてたが、配置転換が有り、周りとのコミニュケーションがうまく取れなかったストレスのせいか、職場で、「歯を食いしばり、血液混じりの泡を吹き痙攣」の発作を3度起こし、依願退職処分を受けた。

それを、主治医に報告した途端、態度一新。
ハローワークへの書類の提出や、精神障碍者手帳の発行手続き窓口への対応。
障碍者年金の申請書類の記入。
迅速に対処してくれました。

回答になっていないかもですが、参考まで。
    • good
    • 1

何度もすいません、♯2です。


拝読させていただき下記の優先順位で考えてみました。
①てんかん(緊急性と向精神薬との兼ね合いのため)
②精神科(現在の主治医から変更したいため)
③睡眠障害(躁鬱ではなく睡眠の治療を優先させたいという質問者様の思いもあるようですが、主訴として精神疾患に合致する症状があるため、①②を優先させました。)

http://square.umin.ac.jp/jes/jes-facilities.html
上記のサイトから転換治療の病院をpickupしました。私は関西圏の地理に詳しくないので、住所が大阪・京都・奈良で抽出しました。
①京都大学医学部附属病院
〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町54【電話】075-751-3111(代表)
【担当医(脳神経外科)】國枝武治【外来】木・金曜日【担当医(神経内科)】池田昭夫、松本理器、今村久司【外来】月・木・金曜日【受付時間】午前8時30分-11時
②近畿大学医学部附属病院脳神経外科
〒589-8511大阪府大阪狭山市大野東377-2【電話】072-366-0221(医療連携課代表)FAX:072-365-7161(診察予約申込書は病院ホームページからダウンロード可能)
【担当医】加藤天美・中野直樹・二宮宏智【外来】火曜日(加藤天美):午前、水曜日(中野直樹):午前、金曜日(二宮宏智):午前(奇数週)
③大阪市立大学脳神経外科
〒545-8586 大阪市阿倍野区旭町1-5-7【電話】06-6645-2121(代表)
【担当医】宇田武弘 【外来】月曜日
④大阪大学医学部附属病院脳神経外科
〒565-0871大阪府吹田市山田丘2-15【電話】電話での予約はできません。ホームページをご参照下さい。不明の場合は脳神経外科外来までお電話下さい(06-6879-5111代表)
【担当医】貴島晴彦【外来】金曜日(貴島晴彦):(8:30-11:00)、火曜日(神経機能):(8:30-11:00)
⑤奈良県立医科大学附属病院脳神経外科
〒634-8521奈良県橿原市四条町840【電話】0744-22-3051(代表)
【担当医】中瀬裕之・田村健太郎【外来】木曜日(中瀬裕之)火曜日(田村健太郎)8:30-11:00火曜日のみ初診の方でも電話で予約をしています.脳神経外科外来(内線3320)までお電話ください.他の病医院からのご紹介の場合は,当院ホームページ(http://www.naramed-u.ac.jp/~chiiki/)から診療情報提供書(兼)予約診療登録票がダウンロードできます。

この中から精神科・睡眠障害を見てくれるか調べました。
このサイトを参照しました。http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
①京都大学医学部附属病院 http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/
②大阪大学医学部附属病院脳神経外科http://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/
てんかん・躁鬱・睡眠の3つの外来を見れるのは上記2病院でした。
可能な限り投稿の訴えから自分なりに考えましたが、最終的には質問者様ご自身でご決断いただければと思います。質問様の人生で、ご自身が納得できないとよい治療ができないと思いますので。
先生も人間で合うあわないがあると思いますが、できるだけ主治医を固定しているほうがよいかな、という小言で失礼させていただきます。
長文失礼しました。
    • good
    • 0

<てんかんの症状に詳しく治療も出来、精神病(鬱・躁鬱)の治療に評判がある病院のお医者様。


入院病床を持っている病院はだいたい、勤務医ではないかなと思います。離職、転職される可能性があります。
ただそのような病院を避けると、脳外と精神を標榜している開業医さんはほぼ皆無だと思います。一番ベストなのは脳外と精神で別々の開業医さんを見つけてかかりつけになるのがベストかなと思いました。
ただ、2つの病院をかかるので少し面倒ですし、多少お金もかかるかもしれません。

<個人的には、睡眠障害も疑っているので、睡眠に関する知識も豊富。>
診療科としては内科系、メンタル・心療内科などが専門領域です。
看板でいうと「スリープ」とか「睡眠」などが病院名に入っていると、その道のプロが見てくれると思います。
上の条件と合わせて合致する病院は、あったら奇跡ぐらいで選べないと思います。2ないし3病院をかからないといけなくなるかもしれません。

異常の点を踏まえると、何かしら妥協しなければいけないかもしれません。
個人的には大きな病院を選択肢に含めてもらえると、経済的負担、時間効率、睡眠外来などの専門外来が充実しているので、これを妥協してもらえればほかの条件はクリアーできるかなと思いました。
ご再考いただけたら幸いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

http://www.ecn-japan.com/mod/resource/view.php?i …

最寄りの保健所に電話して相談したら良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!