アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

江戸の町人地にあった表店と裏店の違いについて調べています。知っている方がいたら是非教えて下さいお願いします。

A 回答 (1件)

私の考えです。

もっと的確な定義もあると思いますが。

ある程度の幅員の道に面して、商売を行えるような場所が表店。その奥に位置していて、長屋の建物が建っているのが裏店。
 手元の江戸時代と現在の地図を比較できるものを見ると、現在国道で、片側2車線あるような(例えば江戸通り、国道6号線)道路は、江戸時代も現代と同じくらいの幅員があったようです。裏店は広くても幅三間(5.4m)位の幅員のようです。まあ、幅一間あれば、人が楽にすれ違えるので、自転車やバイクの無い時代であればこれで十分だったかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!