プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校ラグビーでは啓光学園、東海大仰星などの大阪の高校と、福岡にある東福岡高校が強く、関東にある高校はそこまで強いとは言えません。

一方、大学ラグビーにおいて関東地方の早稲田大学や帝京大学が他地域を寄せ付けない強さを誇っているのは、大阪や福岡の優秀な高校生をどんどんスカウトしてくるというのが大きな理由だと考えていいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 西日本から関東に野球留学する高校生は居ませんよ。
    西日本の都会から、東北のド田舎に野球留学している高校生はまま居ますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/07 22:28
  • うーん・・・

    2000年以降、高校ラグビーで東日本の高校が優勝したのは1回しかないですよ。
    ほとんど関西と九州の高校が優勝しています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/09 02:58

A 回答 (5件)

関東の一部の大学は、勉強はできなくてもラグビーはできる高校生に広く門戸を開いています。


まず、以下を参照して下さい。
https://www.facebook.com/KumagaiSports/posts/612 …
帝京大学は入学定員の15%が推薦枠になっています。

これに対して関西の大学はどうかと言うと。
リーグ1位の同志社はスポーツ推薦枠は36名のみです(これはラグビー部だけでなく、体育会全体での数字です)。
http://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-P …
2位の天理大学は約80名(これも大会全体の数字)
http://www.tenri-u.ac.jp/ent/q3tncs00000g9hex.html

関西の大学ではリーグ7位の近畿大学が推薦枠の大きい大学なので、近畿大学がもっとラグビーに力を入れれば強くなるかもしれません。

関東の大学が強いのは
・門戸を広く開けている強豪校がある
・強豪高校の高校生はより高いレベルのラグビーをやりたくて、関東の大学を目指す
・関東の大学は、伝統校は黙っていても選手が集まり、新興校(かっての関東学院、東海大学、流通経済大、帝京大)はスカウトも含めて積極的に人集めをしている
と言ったところだと思います。
    • good
    • 0

就職するなら標準語を話せたほうが有利です。


大企業の本社は東京が多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西人も標準語は話せますよ。同じ教育を受けていますので。
まあ、イントネーションが関西風にはなっていますけど。

お礼日時:2016/01/09 19:12

高校ラグビーが西高東低とは思いません・・・年代的に変動の幅内の話です。


全国の優秀な高校生を関東系の大学がスカウトして歩いています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

これはラグビーに限らず多くのスポーツがそのような図式になっています。


No.1の方は駅伝を挙げておられますが、柔道や剣道、もそうです。
野球だけはちょっと変化があり、基本的に高校生は西日本の方が強いのですが、
大きくお金が絡むスポーツでもあり、甲子園に出るために西日本から東日本に
野球留学することが多くなり、近年は東日本のチームが強くなっています。
しかし、優勝インタビューなどではチームの多くの生徒が大阪弁をしゃべって
いたりします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

駅伝の世界でもそうですね。


高校は関西が強いところが多いですが、箱根駅伝に出るためには関東の大学でないといけません。よって有力選手が関東に流れ、出雲駅伝にせよ、全日本駅伝にせよ、東西の力の差は歴然としています。
ラグビーの世界でも関東のほうがレベルが高いです。
一時・・・と言ってもずい分昔ですが、同志社大学が大学3連覇を達成した頃がありますが、その頃は東西の力差はあまりなかったはずです。
実業団になればまた関西の方に戻ってくる場合もありますが。

なのでスカウトしなくとも、駅伝でもラグビーでも関東の大学に行くことが目標なのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!