アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100%子会社の社内規程を作成中です。親会社から「子会社の社内規程に、親会社の指示に従う、判断を仰ぐ、業務報告を行う」旨の条文を記載しろと言われています。
親会社は日本、子会社は、親会社の100%子会社ではありますが、完全別法人の米国企業です。
子会社として採用し、就労している社員が大半です。
子会社の社内規程内に、例えば「親会社営業本部の指示に従う」と記載することに少なからず抵抗感があるのですが、どうなのでしょうか?
100%子会社の場合は、たとえ別法人であったとしても、「親会社の各部署の指示に従う」と社内規程に記載して、何の問題もないのでしょうか?
「親会社からの指示は仰ぐのは業務上は有り得る事」だとしても、子会社社内規程に親会社からの命令に従う旨の内容が記載されてしまうと、子会社で採用されている社員からすれば、「一体、誰に雇われているのかわからなくなってしまう(指揮・命令系統が別法人から出ることになるため)」ような気がするのですが・・・。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

本社と子会社間の協定では そう書くのは当然です。


そして、それを受けて 子会社では 親会社の意向を受けて業務を執行します。
会社としての業務規定に書くのは 当然のことと思います。
しかし、その指示等は経営陣にすべきであって、個々の社員にすべきものではありません 個々の社員には子会社の経営陣からの指示という流れです。
よって、子会社の社員の就業規則なりに書くのは問題があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「業務規定に記載するのは良い(当然)が、就業規則類に記載するのは不可」との事ですね。ということは、
作成すべき「社内規定」が、業務に関する規定に関わる場合のみ、「親会社からの指示、対する報告、等々」を記載しても問題ない
という事になるのでしょうか。
社内規程が、業務規定(協定の意味合い)であることを確認してみます。

お礼日時:2016/01/08 16:01

条文に書いていないと従わないバカがいるから仕方ないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子会社の社員に対して、「親会社の指示範囲」をどこまで明確にするべきなのか、迷ってしまいます。
子会社社内規程は、子会社社員は当然見るべきもので、そこに、「親会社の~に従う、報告する」等々の文言記載があると(もしくは記載箇所が多すぎる)、どうしても、抵抗感が出てしまうのではないかと懸念しております。
もう少し、調べてみます。お世話をおかけいたしました。

お礼日時:2016/01/10 15:34

アメリカ企業でなくても日本企業でもそんなのは認められませんよ。



あくまでも、親会社の指示を受けて子会社はそれを受諾すると判断し、そうであれば子会社の職場の上司は部下にそのように命ずることとなります。

つまりは契約関係で決めるべき事であり、社内規定で決めるようなことじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。「社内規程」の意味を、「子社内の決め事」と定義すると、確かに認められるものではないですよね。
ただ、「社内規程」の意味が「親会社~子会社間の業務に関する決め事」と解釈すると、記載することはおかしくないような気もいたします。
作成しようとする「社内規程」に何が求められているのか、もう一度、親会社に確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/08 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!