プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

~普通科で高卒就職について~

はじめに回覧ありがとうございます。
長文になりますが、最後まで読んでいただけるとうれしいです。


私は現在高2の群馬県、普通科私立校に通う者です。

私は高校卒業後の進路を就職にしたいと考えています。
理由は学力の問題と、がんばれば大丈夫ですけどお金が少し厳しいからです。
また、私は幼い頃から同級生との関わりが苦手で学校にいるのがとても辛く、これ以上学校に行きたいと思っていない(そもそも高校進学でさえ本気で嫌がっていた)からという、自分の性格の問題もあります。
性格について細かく言えば、年が離れてれば離れてるほど人との関係になじみやすいです。(表現がおかしくてすみません)
同級生との関わりでは、とにかく相手に合わせることしかできなくて都合のいいように動いています。
さらに、親に迷惑ばかりかけているのと早く自立したい。自分でお金を稼いでそれから自分がやりたいことを決めていきたいと思っています。

自分の考えだけでは良くないと思い、高1のときに専門学校のオープンキャンパスに行きましたが、専門学生たちを見ていて環境になれるのがいっぱいいっぱいだと感じました。
忙しくて大学のオープンキャンパスは行けていません。
親へ話を通しており、自分で決めたならそれでいいと言われました。


今日、はじめて進路担当の先生に高卒就職についてお話を個人的に聞きにいきました。
先生は「申し訳ないが進学を勧める」の一点張り。
進学を勧める理由、高卒就職の難しさ、社会の厳しさ、給料について…30分という短時間で沢山お話をしてくださりました。
とてもありがたいのですが、混乱しています。

個人的にできる範囲で高卒就職について調べています。
なので高卒就職がいろんな面で厳しいことくらいは理解しています。
ですが、そこまで否定的だとは思っていなかったのでなんだか悲しくなりました。

また、父親と知り合いの父親から「就職率はおいといて、大卒より高卒の方が全然つかえる。変にプライドもってしまった大卒はたちが悪くて仕方ない。」と言われました。 
※大学生、大卒で働いてる方など不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません。
あくまで個人的な意見なので深くとらえていませんが一つの意見として参考にさせてもらってます。
母は「行きたくないって言ってて大学に無理に進学するのは精神的にどうなのかな?、ママの友達の息子さんは普通に高卒で働いてるよ?」といわれました。
ちなみに両親は高卒で働いています。

私は恥ずかしい話ですが、評定が3,6です。
しかも2年になって「やばい!」とおもってここまであげました。
数学と英語が壊滅的で、基礎ができてないのでどんなに頑張ってもマックスで評定が3しかとれません。

・元卓球部で現在帰宅部です。(廃部になりました)
・一度も学校を休んだことはありません。
・問題行動は起こしていません。
・図書館ボランティアを二年連続で夏休みに参加しています。
・漢検3級をもっています。

こんな私でも就職は可能でしょうか?
先生からは「とりあえず就職なら絶対皆勤で、成績をとにかくあげる、資格を取る、をがんばって」と最後に言われました。
言われなくてもがんばる気でいます。

「普通科だから工業・商業には勝てない」と言われたのでやっぱり高卒就職は無理なのかと思ってしまいます。
わがままは言いません。求人票をまだ見ていないのでわかりませんが職種に強いこだわりはありません。

群馬県では高卒就職率が年々アップしていて、そうできるように支援しているそうです。

進学はしたくないんです。
働きたいんです。

先生の意見と私の周りの人からの意見、が違いすぎて頭がこんがらがっています。

ばーーーっと文章を綴ってしまい読みにくいと思いますが、高卒就職についての意見をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

将来やりたい事は無いのでしょうか。


業務独占資格は受験資格に大卒必須が多いです。
もし少しでも興味のある仕事があれば、きちんと調べてから決断しないと後悔するかもしれません。

また大学は同級生との関わりを最小限にできますが、それでも進学しないのですね?

>「普通科だから工業・商業には勝てない」

学校の就職サポートは工業高校や商業高校の方が充実しています。
また工業高校や商業高校の学生は入学時から就職を覚悟しています。
ですから普通科が若干不利なのは確かですが、勝ち目が無いとまでは言えません。
高卒採用の場合、スキルや成績よりも人柄が重視されるからです。
あなたが客観的に見て素直で元気な若者に見えるなら、採用の可能性は十分あります。
私の勤務先は製造業なので高卒採用も多いですが、高卒採用の半分以上は普通科です。

公務員を目指す道もあります。
職種に拘りが無いなら検討しては?
    • good
    • 0

<「普通科だから工業・商業には勝てない」



それはね、先生に就職斡旋のスキルがないって意味ですよ。
あなたの高校は普通科進学校なわけでしょ?
先生達は進学指導は出来ても就職の指導や斡旋は素人なんです。
つまりは人を頼っていてはダメ、自分で道を切り開いて就職先を見つけてくるぐらいの熱意と行動力が必要ってことです。
進学する子の何倍もの努力と労力が必要なのです。

学歴も資格も経験もない者を雇用してくれる企業は限られているでしょう。
製造業やサービス業、介護福祉など職種も限られてもくるでしょう。
パートやアルバイトならいくらでもあります。
しかし正規雇用で安定した職をゲットするのはなかなか難しいでしょう。
先生や学校を頼っていては無理です。
県で支援していると言うなら自分でアポをとって具体的な話を聞きに行くぐらいのことはしましょう。
また簿記やパソコン検定など、今から取れる資格は取っておくなども考えること。
同級生と同じ生活をしていては就職は出来ないのです。
知恵と行動あるのみですね。
    • good
    • 0

大変悩んでおられますが、要は自分がどうしたいかです。

それがすべてです。

大学に行ったら誰もが幸せになれるわけではありません。中卒でも幸せな人はいます。要はその人が自分の人生を自分で選択しながら、100%自分の望み通りではないにしろ、自分が納得しているのが大切です。

まあ、いろんな人がいていいのですよ。世の中って。みんな同じではつまらない。先生もとりあえず、一般的にいいだろうという道を勧めたがります。

しかし、勉強が嫌いなことは別に大したことではないですが(ちなみに働いてからの方が生きるための勉強が多いのは知ってますよね<自分のスキルを上げるための勉強を含む>。成績はつきませんが、これ学校の勉強より大変です。)、一方で同世代の人間嫌いになっているのが気になりますよね・・・。また自分はこうであると決めすぎることも少し考え方に修正が必要ですよ。まあ、大学に行きなさいという意味ではないです。

またもう1つ気になるが、あなたにとっての働く意味とそしてなにをしたいのか?今はとにかく勉強がいやで、同世代の人間関係が嫌でになってしまうので、そこを明確にした方がいいですよ。ハローワークなんかに行ってカンセリングを受けるのもいいし、若者向けのハロワなんかで面接や書類の指導も受けましょう。

よくお考えください。
    • good
    • 0

設備会社の社員です。


私の会社では高卒も大卒も大した差はないですね。
入社時に1万円程度の差はありますが年数と共にさほど関係なくなってきます。
ただ国家資格取得の際に大卒の方が優遇されたりはします。
優遇と言っても経験年数が少ないうちに受験資格が得られる等といった感じですが。
最近は少子化で会社が人を選ぶというより、人が会社を選ぶ様にも感じます。
私の会社も求人を出しても、なかなか(半年)応募が来なかったですね。
学歴が高い方が就職先の選択肢が増え、厚待遇の就職先もあったりする事は確かです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!