プロが教えるわが家の防犯対策術!

電気回路の知識が拙いため、私の考えが正しいか確認したく、投稿させていただきました。

下図のような回路において、スイッチをON/OFFしたときの負荷にかかる電源は、下記のようになるものと考えています。
・スイッチがOFFのとき
 負荷2、負荷3にDC48V電源から電源が供給され、負荷1には電源が供給されない。
 DC125Vはどの負荷にも供給されない。
・スイッチをONしたとき
 負荷1、負荷3にDC125V電源から電源が供給され、負荷2には電源が供給されない。
 DC48Vはどの負荷にも電源を供給されない。

お手数ですが、上記考えで正しいかご教授のほど、よろしくお願いします。

「直流回路の電源供給について」の質問画像

A 回答 (1件)

>・スイッチをONしたとき


> 負荷1、負荷3にDC125V電源から電源が供給され、負荷2には電源が供給されない。
> DC48Vはどの負荷にも電源を供給されない。

は、正しくはありません。

負荷1、負荷2と負荷3の値によります。

(1)負荷1と負荷3には、DC125Vから電流が流れ、負荷3の左側の電圧は、負荷1と負荷3の比率によって決まります。この電圧が48Vよりも大きければ、DC48Vのダイオードに電流は流れませんので、上に書かれた「DC48Vからは電流が供給されない」状態になります。

(2)一方、負荷3の左側の電圧が48Vよりも小さくなればDC48Vのダイオードに電流が流れ、DC48V電源からも電流が流れます。負荷2に電流が流れることで負荷2の右側の電圧 V1 が決まり、DC125V電源とDC48V電源の両方からの電流と負荷3で決まる電圧 V2 との関係で、V1 ≧ V2 であればDC48V電源からも電流が供給され続けます。
このバランスは、負荷1、負荷2と負荷3の値によって決まります。そのバランスがどうなるか、ということです。

(3)このバランスによっては、
「負荷2、負荷3にDC48V電源から電流が供給され、負荷1には電流が流れない。
 DC125V電源はどの負荷にも電流を供給しない。」
ということもあり得ます。

スイッチをONしたときには、上記(1)(2)(3)のいずれかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答いただいた内容で理解いたしました。

お礼日時:2016/01/14 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!