プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここのところ妻が調子良くありません。
以下のような行動が気になるのですが、皆様どう思われますか?

①子供を病気と決め付ける
 最近3歳の息子が話す時にどもることがあります。私は一過性のものだと考え(当然観察は怠りませんし、必要なら医療機関の受診も検討します)ますが、妻は「この子はストレスを抱えている。私が怒るからだ」と子供の前で言います。
 当然子供は妻の言ってることはある程度は理解できますから、次しゃべる時もどもります。妻は「やっぱりそうだ」となります。
 私は妻に「気にすることないよ。親が言うと余計気にするからそっとしておいてあげて」と言うのですが、「あなたは子供が心配じゃないのか?」とケンカになります。

②鍼灸の先生のいう事を鵜呑みにする
 上記にも関係するのですが、妻が崇拝する鍼灸の先生がいます。妻の治療の際に6か月の下の子を一緒に見てもらったそうで、足か手かどこかが冷たかったらしく「ここが冷たい子は癇癪持ちだ」と言われたそうです。その日から下の子は妻に「癇癪持ち」と決め付けられました。
 ちなみに私はそういった東洋医学の診断は苦手です。なので基本的にそのような診断は信じないのですが(正確な診断が出て治療が行われるなら別ですが、ちょっと触っただけで「癇癪持ちって決めつけるって…」と思ってしまいます)、話は平行線のままです。

③機嫌が悪い時に子供に感情的に対応したり、本気で怒ったりする
 私が子供に怒ると「そんなに怒らないで。かわいそう」と言われます。しかし私は決して感情的には怒りません。「ダメなものはダメ。」と教えるのが私の方針です。
 方や妻は、今朝もそうだったのですが、洗濯物を干している時に子供が甘えて抱き付いてくると「今やめて!」とブチ切れていました。「親が子供に切れたらあかんやん・・・」と思うのですが、感情をコントロールできないようです。
 時々私から妻にやんわりと切れないよう諭すのですが、「私は親の資格が無い・・・」とあらぬ方向に話が飛びます。

④効率優先の行動が出来ない
 最近妻の体調が悪く、起床時にしんどそうにしています。6か月の下の子が夜泣きしたり、夜中に授乳があったりするので寝不足だとは思うのですが、「それなら少しでも睡眠をとれるような行動をすれば良いのに。」と私は思っております。
 しかし、子供をお風呂から上げた後リビングで子供と妻が一緒に横になっています。昨日も22時回ってましたが(だいたいいつもこんな時間です)、私は「早く寝室に行って寝てきなさい」と言いました。その時私は妻に代わってアイロンがけをしていましたが、それに気を遣って寝室に行けないのかな?とも思いましたが、そもそもしんどいからアイロンがけを代わっているので「早く寝たら良いのに…」と思いますが、促してもなかなかベッドに行きません。
 毎回そうなのですが、結局ベッドに子供を移す際に子供は目を覚まします。で、また妻は子供を寝かしつけないといけないので、リビングで寝ているのは全く無駄になります。
 一気に寝かして余った時間を有効に使えばよいと思うですがそれが出来ず、妻の寝不足が続いています。

 長々と書きましたが、ほとんど私の愚痴です。

 皆様どう思われますか?

 何か私に改善できる点はあるでしょうか?女性目線で見た「このように対応してみたら?」という答えなどありましたらうれしいです。

A 回答 (8件)

すいません。

何度も。
精神科がしんどいのはわかります。何言われて何されるかわからないのだから。でも、多分針では治らないて思います。
怖い事からにげてるんです。

ご主人様が味方になっていく方へと引っ張る事も必要だと思います。ご主人さまもにげずに、いえきついですが面倒でも頑張ってください。
私の主人も私に干渉しませんでした。私は愛がさめるとこまで来てますし、双極性障害にもなってしまいました。
優しさと弱さは紙一重です。
私達のようにならないよう。
応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。面倒でも頑張らないといけませんね。

最近自分の頑張りではどうにもならなくなってきて愚痴りモードになっていました。

もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2016/01/18 17:19

>上記にも関係するのですが、妻が崇拝する鍼灸の先生がいます



占い、宗教、精神科のカウンセリング、どれも何が共通だと思います?

それは、奥さんの話を聞いてくれ、共感してくれるところです。

人ってさみしくなると無性に話を聞いてもらいたくなるものなのです。
特に子育てしている母親って、なんだか無性に社会から隔絶しているとか、孤立しているような気分に
陥るそうです。

そんな時、鍼灸や精神科の医者が優しく話を聞いてくれ、共感してくれた。
もう、それだけでその人を信用してしまう。

特に疲労していたり、寝不足で頭がボーっとしていると
イライラして何らかの癒しや安心感を得ようと、手っ取り早い甘い言葉につい、乗せられてしまうんです。

危ないですよ、奥さん。
鍼灸になんか行ってる暇があったら、寝てた方がいいでしょうが、
少し洗脳されている気配もあるので、
とりあえず、一日、ゆっくり一人で寝かせてあげられる時間を作ってあげることです。
そして、起きて来たらとにかく食事を与える。

ご飯を食べた後、気分がよくなったら、少しずつ、少しずつ、奥さんが思っていることを
黙って聞いてて上げてください。
否定も反論も、賛同も肯定もしない。
ただ、ふーん、そうか、なるほど、そう思ったのか、とじっくり話を聞いてあげることです。

それによって奥さんの子育て観っていうものが見えてくると思います。
それがわかったら、奥さんにさせてはいけない子育てと、してもらった方がいい子育てが分かると思うので
奥さんに任せられない子育てはあなたがして、俺に任せてくれ、とでも言っておけばいいんじゃないでしょうか?

いずれにしろ、奥さんの話を聞いてあげてください。
愚痴でもなんでも、それでご本人はすっきりして、あなたの言葉にも一目、置くようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにこの状況危ないですよね。麻薬の禁断症状みたいに数週間すると「針行きたい~!」ってなりますから。

しかも微妙にアクセスが悪いのと、子供2人連れてではゆっくり治療に専念できないから私が休みの時しか行けないので、自分の行きたいときに行けない事が更にストレスを増幅させているようです。

ちなみに奥さん一人にさせても休まないですよ(泣)。まだ子供が一人の時に何度かチャレンジしましたが、家の用事をしたりして休んでいないようでした。
旦那に子供を押し付けて妻が休むことは「悪」だとでも考えているんでしょうね。私がたまりかねて「ちゃんと寝るように!」と言ってもダメでしたから。

また、奥さんとの話し合いですがなかなかうまく行きません。上記の事にも関係するのですが、正直に何がしんどいとか本音で話してくれません。これもいろんな方法で話しやすい環境を作ったりしてチャレンジしているのですが…。

時々奥さんがキレた時にドバーッと本音が出る時もあるのですが、キレてるせいもあってあまりに現実離れしていて(「出ていく~!」とかですから…)聞いたはいいがなかなかそれに応えることも出来ず…。

ま、そういうもんだと思ってつかず離れずで様子見るしかないのかな~。

お礼日時:2016/01/18 09:18

おはようございます。



鍼の先生と話すのが楽なのは、
奥様に共感する「態度」を示すからでしょう。
考えが違っても、「受容」を示すことは出来ます。
「うん、君はそうおもうんだね、(僕の考えは違うけどね)」
()の中は、言うべき時もあれば、言わないでいいときもある。

たとえばですね、
①「気にすることないよ。親が言うと余計気にするからそっとしておいてあげて」
     ↓
 「気になっちゃうんだね、わかるよ。ぼくは、そっとしておいてあげると、だんだんよくなると思うよ。
  一緒に見守っていこうね。」

どうでしょうか。
同じ考えを伝えるのであっても、
言葉一つで受け止め方が違ってきますよね。

③については、おそらく質問者様の話し方も、
奥様から見て、感情的に見えるのだと思います。
男性の大人の方が叱るとき、よほど気をつけないと、威圧的に感じますよ。
ちなみに、怒るのではなく叱るこつは、
してはいけないことを否定形の言い方ではなく、
すべきこと、あるべき事を肯定する言い方で話すこと
だと思います。
ダメなことをダメだと伝えるとき、
あんまりいい例が思いつかなくて済みませんが、
飛び出しちゃ危ないからダメ!
一度止まるといいよ。
どっちが受け止めやすいですかね。
○○はだめ、ではなく、どうするといいかを伝えるようにするのがいいです。
もちろん、緊急に止めなければならないときには、大きな声で短くびしっと一言。
あとは、静かに話します。

④子育ては、効率では語れません。
効率的に出来ないから、子育てに主で関わる親はしんどいのですよ。
少なくとも、子どもは眠くなったらお風呂だろうが、電車の中だろうが、
下手をするとお散歩してて、立ち止まったときにうとうととか、
待ったなしです。
後10歩歩いて布団までなんて出来ないのが子どもで、
そのペースに巻き込まれるのが母親(のことが多い)なのですよ。
奥様と質問者様お二人の子どもですよね。
家事は奥様の仕事だと考えてらっしゃるようなので、
(妻に代わってアイロンがけ、と言う表現から)
奥様は専業主婦かなと推測いたしますが、
だとしても子育ては二人ともに責任があると思うのですが。
寝かしつけだって、どっちがやってもいいじゃないですか。
お風呂上がってすぐに子どもが寝ちゃうのなら、
お風呂上がるとき質問者様が子どもを拭いてあげてパジャマ着せてあげて、
寝室へGO!
これで解決です。
ただ、子どもが奥様になついているから、
質問者様だとむずかって寝てくれないから、
といったこともあるのかもしれませんけど。
だとしたら、今までの子育ての中で、奥様が負担過多だったということなのでは?
自分だとぐずられるからと避けていては、
奥様の負担「感」は軽減されません。
だったらアイロンがけを放り出して、4人で一緒に寝ちゃうといいです。
寝ちゃってもいいんだよと、行動で伝えたらどうでしょうか。

ちなみに、少しでも睡眠が取れるような行動を如何にしようと、
子どもの寝返りの気配で目が開いてしまうような、そんな時期ですからね。
一気に寝かしつけたとて、睡眠の質が保証できない時期なんですよ。
わたしもかつて我が子が小さいとき、
起きてても、寝てても、いつも朦朧としているような、そんな感覚ありました。
それはもう、
しんどい起床時に、あと1時間眠れる環境を作るとかが一番なんですけどね。
まあ、家庭の事情は様々なので、何とも申せません。


精神科の受診をされたそうですね。
カウンセリングも伴設しているところ、近くにありますか?
カウンセリングは、保険外になってしまって高いのですが、
奥様、受容して欲しいようなところがあるようなので、
怪しげな鍼の先生に話を聞いてもらうより、カウンセラーさんにかかった方がいい気がします。
初めはとにかく色々話を聞いてくれて、
その中からその人の考え方の癖を見つけ、
信頼関係が築かれた頃、
なぜ、どんどん落ち込み方向に行くのか、
どうすれば、落ち込まない方向の考えが出来るのか、
本人に気づかせるような関わり方をしてくださるはずです。
精神科のお医者さんは、いい先生に当たれば、心理療法もちゃんとしてくださるのですが、
はずれると、話をちょっと聞いて、薬を処方して終わりという先生もいます。
ましてや鍼の先生は、話を聞いて信頼関係を作るところまでは同じでも、
その先の治療(?)について、
鍼の先生の都合のいいようにしたいだけなのではと思ってしまいます。
針の治療に通えば精神状態も大丈夫と思わせるのだとしたら、
奥様の自立を促していないあたりで怪しいと思う。
整形外科的に疲れを取ることに徹しているのなら、それはそれで信頼に値すると思いますけど。

奥様の弱気は、自己肯定感の低さもあると思いますが、
子育てによる生活リズもの変調から、睡眠障害とか、鬱とか、
そんな症状が出ているようにも感じます。


細かい事情を存じ上げませんのに、色々申し上げて済みません。
参考程度に読んでいただければ幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しく書いていただいてかなり参考になりました。

私としては、妻が自分自身をちゃんと病気と捉え(時々「私は病気」と言いますが、テレビの受け売りと言うか、現実逃避と言うか、その時だけ病気と言う悪い癖)、通院してくれるのが一番だとは思いますが、その気が無いようでなかなか治療には結びつきません。

本人が行く気にならない限りは治療にならないですから。

針の先生は私はほんとは嫌です(笑)。悪い人では無いとは思いますが、西洋医学は全否定の方で考えがあまりに偏ってます。もっと広い目で見てくれる方なら信頼できるのですが、ここまで偏っていると…。だからこそ狂信的な患者が多いってのもありますが。

寝かしつけの件は私には難しいですね。お察しの通りおっぱいの無い私では限界があります。それでもかなり頑張って妻に代わって寝かしつけをするのですが、泣き声に妻の我慢の限界が先に来ます(笑)。なので私にはどうにも出来ないって事です。

妻さえ耐えられるなら私は何時間でも頑張りますがね。

それも含めて妻次第なところが多々あります。それがまたもどかしいところではあるのですが…。

お礼日時:2016/01/18 17:18

自分のする事言う事に自信がないのでしょう。


だから、何かのせいにしなければ気が済まない。
自身はパニック入り気味でしかね。
効率よくできない、いう事を聞いてくるない、先生と名前がつく人の言うことは正しい。全て自分の自信なさからくるものだと思います。
虐待まで行くと病院に行った方がいいですね。ご主人も一緒に。
何が奥様を不安にさせてるかわかればいいんですけど、、、
今病院行ったらまた自分を責めそうですね。
難しいです。
友達に子供をおろしてばかりの人がいました。
虐待されて育ったそうで、お酒を飲んでる人、男性、子供なんて可愛いと思った事ない。だから、虐待するかもしれない。と言ってました。
それに初めてが加わればパニックになるでしょうし、何かあると思います。不安の原因が。
こういう時は気を付けないと、変な物買わされたり、宗教にもはまりやすいかも?
不安にさせてすいません。
とにかく自信をつける何か、不安の原因これを見つけることからのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か当たってます。
よく妻は「自分に自信が無い」「誰かに褒めてもらわないとやってられない」等と言っています。私には全然共感できない考えなので、話は聞けども「わかるわ~。」とは言えないので、そんな私の心を読まれて妻の機嫌が悪くなることがあります。

夜早く寝ない(というか私より先に寝ない)のは、自分から主体的に考え動けないからだと思っています。もしくは考えているんだけど、自身が無く(その行動が正しいか判断できず)て動けないんだと思います。

私は別にその判断について怒った事はないんですが、過去の経験からか判断して動くことに拒否感を示しますね。

私もそれを察して「先に寝て大丈夫だよ」と促すように言いますがそれでもダメですね。

ひどくなると「子供を育てる自信が無い~!」なんて言い始めるので、あまり焦らさず、多少の非効率や無駄は見て見ぬふりするようにしています。

ちなみに不安の原因は妻の両親だと思います。

妻以上に優柔不断な義母とアルコール依存症だった義父(故人)です。「このような両親に育てられた環境で私はこうなったんだ」みたいなことを調子の悪い時に言うので。

精神科は以前に二人で行きましたが、「色々聞かれてしんどい」とかで2回ほど行ってその後行かなくなりました。

それよりも針の先生と話している方が気分が楽になるようです。私もそれは実感するので精神科の治療と思って針に行かせています。

お礼日時:2016/01/15 15:59

①「言いたいことが沢山あって、頭の中で整理できない状態で話そうとする。

話したいことを早く相手に伝えたい。子供の場合、だいたい原因はこのようなものです。
「奥さんが怒る、ストレスになる、萎縮する」というのもあるのかもしれませんが、普通の時でも、というのでなければ、一つ一つゆっくり話をさせれば改善するはずです。

②東洋医学は否定されていませんから、「東洋医学を信じない」というのはあなたの価値観に過ぎません。
その鍼灸の先生を信じる奥さんとの価値観の違いはどうしようもありません。
あなたに奥さんを否定する根拠がないのですから。
子供さんを観察して悪影響があるかどうかで判断すべきでしょう。

③「ダメなものはダメ。」というあなたの方法は、説明する方法です。
「今やめて!」という奥さんの方法は、根本的には「今は、ダメなものはダメ。」です。
小さな子供に対する指示において、どちらが良いのかは判断できません。
良い悪いではありません。

④奥さんには奥さんのやり方があります。あなたから見て合理的ではなくても、それが奥さんのやり方です。
「起床時にしんどそう」というのはあなたの見方で、だからといってあなたの合理的なやり方が良いという訳でもありません。
奥さんが自覚するかどうかですから。

奥さんがどれだけ狂信的で感情的で合理的ではないのかは、この質問からは良く分かりません。

最大の問題は、「子供さんにとって悪い結果になっているかどうか」でしょう。
悪い結果が出ているのであれば、しっかり話し合う必要があるでしょう。

それ以外の部分は価値観の違いと思われますから、一方的なあなたの価値観の押し付けにならないようにするべきですね。

といって、奥さんの価値観が正しい訳でもありませんから、お互いが相手を理解して、譲るべきところは譲るという姿勢が大切だと思います。
この辺りは、奥さんとのコミュニケーション不足の感じがします。
    • good
    • 1

文章を読む限り単なる「育児疲れ」だと思います。


奥様の負担を減らすように家事を手伝ってあげればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

育児疲れですよね~。それなのに機嫌の良い時には上の子に「もう一人赤ちゃん欲しい?」と聞いています。

「今でこんな状況でもう一人増えたらどうするんだよ?」と思っちゃいます。

お礼日時:2016/01/15 11:23

奥様、頑張ってお母さんしてらっしゃるのだと思います。



全部ありがちな事だと思いますよ。

女親からしたら、男の子って宇宙人みたいで、何考えてるか分からないんです。

私は上が女の子で、大人しかったので、息子は猿にしか見えませんでした。

保育士さんに、「うちの子多動ですよね?」って何回も聞きました。

息子が、小学生になり、サッカーチームに入って、他の男の子を見るようになると、うちの子なんて、大人しい方だったので、驚きました。

寝不足は、イライラしますしね。

リビングで寝るつもりは、奥様には無いと思います。
落ちてしまうのでは無いでしょうか?

お子様3歳なら、奥様もお母さん3年生なので、20年生迄あるので、そのうちそのうち。

長〰い目で見てあげて下さい。

夫婦と言えども、怒り、悲しみ、痛みは、共有出来ないので、うちの夫婦は19年生ですが、未だに主人が娘を叱ると、「誰の子に言うとんねん!そんな事言われるような子とちゃうわ!」って思ってしまいます。
    • good
    • 1

あなたの一方的な見解しかないので、なんだかはわかりません。


一応、不安定なようですので二人で精神科にいかれて話してきてはいかがですか?
鍼灸の方に云々が心配ですね、新興宗教とかにはまって散財するパターンにならぬように…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!