プロが教えるわが家の防犯対策術!

之は、根本的に、、、

    イ ジ メ

の、問題の解決へと、も、繋がる事だと思うのですが、皆さんどう思われますか?
※最後まで、読んでいただければ、恐らくは、解る?解る様に書こうと思います。(解らなかったら、ソレは、僕の文の問題です。申し訳ない。)








 教科書の不正な謝礼問題に対して、、、
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0124/ym_16012 …

 例えば、教科書を、紙に頼らない形で、タブレット型の端末にする。

 その方向を、国が示し、導入する。

と、ソレにより動くお金は、制作側のみとなり、コストを大幅に減らす事が出来る。

 ツマリは、今回冒頭で挙げたような、大規模な不正が起こらなかったのではないか? と、僕は考えます。

 勿論、それなりの仕組みは必要で、ipアドレスは担任が控えて、そして月イチ?週イチ?程度で必ず、本人のモノか?チェックする。
 などの、必要性や、様々な課題はあると思います。
http://benesse.jp/news/kyouiku/trend/20150623120 …









 しかしながら、こうした、『出来るのに、しない。』背景に、在るのは、、、

 之は、電子版の新聞や、電子書籍が中々出回らない、出回らせないようにする?電子書籍の価格等が高く、また発売が何故か遅い等の問題と繋がる、根本的に同じなのですが、、、

 ズバリ!電子書籍がさほど普及していない理由とは
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7811372.html

 敢えて、普及させまいとする、普及を遅らせている、停滞させている、、、

  なんらかの 
    抵 抗 と、なっている 力 学

が、働いていると考えられます。






 その、

  なんらかの
    抵 抗 と、なっている 力 学

 運輸業、出版印刷業、インクや製紙などの原料業界、だけでなく?家具、建築、様々な業界等も、或いは暗黙の力学として、間接的に、その抵抗の力学となっている事が、考えられます。
(他にも考えられる暗黙の間接的な力学があったら教えて下さい。)







 つまり、こう言った問題は、仕事を奪われるヒトが、大量に発生しないように、と、言った事も含めての、抵抗となっている力学な訳だと考えられますが、しかし、作る必要のないモノを、限り在るとされる資源を使いながら、作り続け、無駄に回る為に回し合う。
 その事に、不合理を感じるヒトは、居ないのだろうか?と、言った問いを発生させると思うのです。








 然し、この様な、無駄に仕事を増やし、誰もが忙しく、そして忙しくなければならないシステムを構築し、疲労感に満足する。

 要は、自分たちの、ゲームのプラットホームの維持の、為に、、、忙しくする為に、邪魔である事。

 ソレこそが、ツマリ、、、

  なんらかの 
    抵 抗 と、なっている 力 学

だ、と、思うのです。







 イジメの問題と、琴奨菊の優勝。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9161919.html

 この問い↑は、僕の発したものですが、この問いのno1の方のアンサーが、素晴らしく示唆に富む回答なので、是非この問いの補足として読んでいただきたいのですが、、、

 結局之は、イジメの問題などにも、密接に繋がっている事だと、気が付かされます。

 ツマリは、イジメの根本原因であり、またエスカレートする背景。
 そして、それを、辛いと感じさせる根本理由、、、

  つまりは、同調圧力(と、価値の均一化への洗脳。)







 ツマリは、忙しくする為に、忙しくして、誰もが忙しく、誰もが回る為に回り、そして、他人に構っていられない。


 忙しくしなければならないためのシステムを構築し、疲労感に満足する。


 そうした不毛で、理念や理想を脇に追いやるような社会構造が、ツマリは何故?何のために?回るのか?と、言った問いに、対して、思考停止させる事へと、繋がる。


 そして、ソレが、回るために回せ!の、同調圧力へと繋がり、、、
(回したい為に、忙しく回しているモノが、回す事を理由に思考停止し、そして回すために同調圧力の大義名分とする、ツマリは、イジメの大義名分になる、一億総玉砕、総括役社会と、繋がる発想。)

 ツマリは、ソレが、イジメが蔓延しエスカレートし、、、

 また自殺まで追い込むことに成りかねない、辛いと感じる、ヒトの繋がりや、距離感の、調節の難しい背景とも、重なる訳だけども、、、








 そう言った、

   学校の抱える様々な問題への、、、

   根 本 的 な メ ス 入 れ を、、、

   学校自らが、寧ろ抵抗となっている、、、

   律せんして、行わない。


   そう言う事実に、対して、アナタは、どう思うだろうか?





  ツマリは、タイトルからの冒頭の、質問へと繋がるわけですが、、、


『不正問題とも関わる事ですが、全ての教科書を、タブレット化する事は、出来ないのでしょうか?また、之は、イジメの問題の、根本的な解決へと結びつく事にも繋がると考えられると思われます。』



  うまく説明できていますか?少し不安。

  義家さんは?どう考えるだろう?

  アナタは、どう考えますか?





 僕は、無駄な仕事は、どんどん無くしていく。と、言う事を、行政が律せんして行うべきだと考えますね。

 勿論ソレには、政治に力が必要な訳ですけど、、、

 役所窓口も、ATM化出来る部分はドンドン採用していけばいいと思います。

 また、教育も、既にあるパターンを使い答えを出す 演繹法 に、特化した学習から、何故?を問い、そして発表する 帰納法 の、学習を増やしていく。

と、之は、意見に過ぎないわけですが、、、





 質問に戻ります。

『不正問題とも関わる事ですが、全ての教科書を、タブレット化する事は、出来ないのでしょうか?また、之は、イジメの問題の、根本的な解決へと結びつく事にも繋がると考えられると思われます。』

 アナタは、どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    教科書のタブレット端末化が、何故?イジメの問題に繋がるのか?
    に、付いて、補足を入れます。
     あくまで、補足ですので、本文を参照しながら、付け加えさせていただく事にします。
     文字数が、結構、行ったようで、、、複数回に、分けて補足にします。


     まず、イジメというの、は、実の処、子供の問題なのではなく、我々全般に起こる問題で、あるという事。
     我々の在る意味普遍的な問題。だ、と、僕は認識している訳です。

     つまり、ソレは、同調圧力の問題。

     本文では、先日の琴奨菊の優勝に観ることが出来る、 く う き の、例を出しているのですが、

     ソレは、つまり、アソコで、 K Y に、もし仮に白鵬を初めとするモンゴル勢が、八百長の提案を退けていたとするのであらば、恐らくは、朝青龍と、同じように、同調圧力に寄り、追い出されていたのではないだろうか?

      補足日時:2016/01/26 15:00
  • へこむわー

    と、言う事です。
     ツマリは、同調圧力の問題。
     ツマリは、くうきの問題。
     ツマリは、イジメの問題。

     そして、そういった問題が何故、放置され続けるのか?
     ソレは、民族としての特質に繋がり、そして、ソレは民族の美点とも、繋がっている。(みたいな事を回答で頂いたわけです。またその回答には、、、)


     そして、根本は、皆忙しくて、他人に構ってられない。

     『忙しくしなければならないためのシステムを構築し、疲労感に満足する。
     そうした不毛で、理念や理想を脇に追いやるような社会構造』

      補足日時:2016/01/26 15:05
  • つらい・・・

    『忙しくしなければならないためのシステムを構築し、疲労感に満足する。
     そうした不毛で、理念や理想を脇に追いやるような社会構造』

    に、こそ問題がある、と、之は、批判ではないのですが、no3さんの回答に観られる 現場(一所)の意識にも、繋がる処があると思うのですが、、、、、

     ツマリは、 オ カ シ イ !

    と、思っていても、専門家(例えば相撲の場合は、八百長を仕組んだのは、全て、専門家な訳ですよね。)に、任せてしまう。

     その、任せてしまう! 事により、問題は内在化し、改善がされることには繋がっていかない。と、言う事が、まず ひとつ。

      補足日時:2016/01/26 15:07
  • ムッ

    もう ひとつは、、、つまりは、タブレット端末化に寄って、忙しいを、明らかに軽減出来るわけです。(本文に例を載せてます。)

     仕事を減らせる?と、考えるか?

     仕事を奪うことになる?と、考えるかは、ソレゾレだと思うのですが、、、

    『忙しくしなければならないためのシステムを構築し、疲労感に満足する。
     そうした不毛で、理念や理想を脇に追いやるような社会構造』

     で、は、つまり、回すために、が、理由の同調圧力が、発生し、
     そしてソレは、 く う き と、成って子供に連鎖する。

      補足日時:2016/01/26 15:08
  • プンプン

    子供の社会?世界は、大人の社会の投影ソノモノです。
     つまり、 イ ジ メ と、言うのは、我々がどう言った繋がりの共同体を営んでいきたいか?ソノモノだと思うのですが、、、


     其処で、タブレット等を、まず学校が、積極的に取り入れる事により、、、

     様々な、現場(一所)の、事情にメスを入れるべく余裕を、多くのヒトが持つことが出来るような世の中への、先駆けと成るように、姿勢を示せるし、示すべきだ、と、言う事なんです。

      補足日時:2016/01/26 15:10
  • どう思う?

    ツマリ、回すことを目的とした、演繹法的な、どうやって回すかの思考から?
     何故回すのか?も、含めた、帰納法的な、思考へ、と、も、繋がっていくことなのですね。


     ツマリ、タブレットどうこう?は、切っ掛けで、

     イジメの問題は、子供の、学校の問題と言う事ではなくて、

     大人の、社会全体の問題。

     ソレを、教育の場から、社会に先駆ける。


     ※上手く、説明できているでしょうか?

      補足日時:2016/01/26 15:15
  • HAPPY

    お礼文の、続きに成ります。

     だ か ら 、、、

      タブレットの、積極導入なのです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/26 22:41
  • ムッ

    ちなみに、、、僕個人は、けして、琴奨菊を責めるつもりは、在りません。

     僕が問題にしているのは、構造的な問題です。



     朝青龍を同調圧力で追い出した構図。

     そして、、、今場所の、三横綱揃い踏みの、、、観ていて解りませんでしたか?

     も、し、仮に、白鵬が、其処で、 K Y に、勝っていたならば、、、

     恐らくは、朝青龍同様に、追い出しが始まったのではないか?

     僕には、そう見えました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/26 22:54
  • プンプン

    お礼の続き(文字数オーバー分)に成ります。↓

    しかし、僕は、今回特に心配しているのは、稀勢の里、栃煌山ラの、実力でのし上がる可能性のある、実力での優勝を狙う力士たちに、無用な葛藤、迷いを産んでしまっているのではないか?と、言う事も、実は在ります。
    (之も、実の処経験があります。昔の話なので蒸し返すことはしませんが、、、)
    土俵の充実 こそが、本来は望むべきモノで、ソレは、本気同士のぶつかり合い、、、 ガチ ガ、最低条件です。
    と、相撲は、一例として述べているのですが、本文でも、紹介している、、、
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9161919.html
    此方の質問に対しての、no1さんの、回答。
    読まれていなかったら、是非よまれてみてください。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/27 01:18
  • どう思う?

    質 問 の 本 質 ・ マ ト メ 。

     イジメの問題の本質にあるのは、くうき、同調圧力と、ソレからの距離の調節の自由を各々が選択し辛いと言った事が背景に在る訳ですが、ソレが回避されず、継続され続ける背景に在るのは、『忙しくしなければならないためのシステムを構築し、疲労感に満足する。そうした不毛で、理念や理想を脇に追いやるような社会構造』に、取り込まれる事により、思考停止してしまう。

     ソレを回避する手段として、印刷、配送などの業務を不要とするタブレットの、導入などに、共通する、無くせる仕事を徹底的に排除していき、高効率で回すために発生していた管理、同調圧力から解放する事こそが、本質的なイジメを産み出す社会構造に対しての変革へと繋がりイジメの問題を解決に導くのではないか?と、言う事です。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9164212.html

      補足日時:2016/01/28 15:24

A 回答 (10件)

タブレット端末で何百冊と本を読んできた者です。



タブレットで本を読んでいる経験上、
教科書として使うにはいくつか問題があると感じます。

タブレットは書き込めません。
教科書は書き込みながら使うので、書き込めないことは問題です。
もちろん、近い将来的に技術的にカバーできることではあります。
しかし、書き込んだ教科書をどういうフォーマットで書き出すかという、
技術的かつ著作権的な問題も残ります。

マンガや小説など、読み物ならタブレットは適していますが、
そもそもタブレットはブラウズ性が低いので、
(急いでページをめくったり、希望のページにすぐジャンプできない)
教科書のようなリファレンスには適していません。

タブレットのハードウェアをどうやって調達するか。
タブレットを児童や生徒に買わせなければならない。
初期コストは教科書のコストを大きく超える。

タブレット端末業者との癒着をどうするか。
版元や印刷所なら年度単位で変更できるが、一度導入すると寡占状態になる。
それを避けようとすると業界標準の作業が必要になる。
それは現状では事実上無理。

レンタルという制度も考えられるが、
卒業すると教科書が読めなくなる。
復習ができなくなる。

以上のような問題が考えられるかと思います。
私もタブレット化すればいいと思う反面、
まだまだ問題が多いなとも感じます。

タブレットを導入することでイジメが減るかどうかはよく理解できませんでしたが、
インタラクティブにできるとか、そういうメリットもありますね。
ただ、現状だとやはりデメリットが優ってしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

印刷に掛かるコストを、タブレットの配布に回す。

と、言う事で賄えると考えます。

しかし、当然、タブレット端末業者との癒着は、懸念しなければならない事ですね。

タブレットの技術的、規格的な問題の部分の現状について、何百冊とタブレット端末で、本を読んでこられた人の意見を聞けて、大変に参考になりました。


 後、本題中の、本題である、、、
 no3さんの回答に、も、在るように、イジメの問題と、どの様に繋がるのか?に、対して、矢張り自分の説明の足り無さ?未熟さ?は、感じています。

 其処で、補足を、入れさせて頂こうと考えます。

お礼日時:2016/01/26 13:54

タブレットなんかにすりゃ、余計、不正がはびこり、裏金が動くに決まってる。



所詮、紙で印刷した”物”と、電子機器に表示させる”物”の違いだけだが、
開発費、梱包および発送方法、メンテナンス、
すべてにおいてタブレットが紙より不便で
コストもかかり、維持するのも難しい。

訳のわからんプログラミングで開発コストふんだくられたらどうすんだよ?
各自治体や学校に発送するのに、電子機器として梱包するが、その梱包費用にどれだけかかるんだ?
プログラミングが故障したらどうすんだよ?
子供が投げて壊したらどうするんだよ?

いじめられてタブレット、壊されたら、学校にも来なくなるんじゃないのか?
教科書より簡単に壊れそうだし。
また、一時停止したら授業にもならねー

書き込みもできねー
コピーも無理。

挙句、タブレットに違うプログラミングやデータインストールすりゃ、
授業と関係ないことを読み放題。
しかも、タブレットから援交サイトにアクセスしたりしても
教師は管理監督できない。

今の子供はハッキングすらできる。
だったら、余計、いじめも陰湿化するに決まってる。

タブレットいじめでもできるんじゃないのか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それも、一理ありますね。

お礼日時:2016/02/02 03:54

No.8です。



典型的な「絵に描いた餅」、と考えます。

バックアップもともかく、小さな子がかばんに入れて持ち歩き、帰って来てかばんを玄関先に放って遊びに行った。全国で一日に何台のタブレットが壊れるだろう? 何百台? 何千台?

そんな媒体が使える訳がない。喜ぶのは製造会社とデータを抜き出す作業をする業者だけ。

親に、かばんを放って遊びに行かない様強く言われそれを頑なに守る良い所の子供、機械の様な子供にのみ有効かもしれない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

なるほど、小学校低学年には不可能という事ですね。

其処は、そうかな?と、思うところは、在ります。

お礼日時:2016/01/28 11:05

No.7です。



バックアップを小学1年生にやりなさい、と誰が言えるの? 機械物は持ち主の意思と関係なく100%壊れる。

論外。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

その意見は、その意見として、参照させていただきます。

とは、別に、ソレはほんの一例に過ぎない事は?僕の質問の一例に過ぎない事はおわかりだと思いますが、、、

僕の問いの、本質の部分に対しては?どの様にお考えですか?


つまり、、、イジメを産む社会的な背景に在る様な同調圧力の連鎖に、対して、、、

   学校の抱える様々な問題への、、、

   根 本 的 な メ ス 入 れ を、、、

   学校自らが、寧ろ抵抗となっている、、、

   律せんして、行わない。

   そう言う事実に、対して、アナタは、どう思うだろうか?

お礼日時:2016/01/28 01:04

紙は一生物。

なくさない限り何時でも見れる。なくしたらほぼ自己責任。

タブレットが壊れた、等で勉強出来なくなったら本末転倒。本人の意思とは関係なく壊れる媒体は問題外。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、一理はあります。

然し対策は取れます。
(バックアップや、強固なケースなど。)

お礼日時:2016/01/27 23:54

>OECDの、調査が、どの様な?審査体制で行われたのかは解りかねますし、


>其処に何らかの力学が働いていないとも?限りませんし
他人のデータを挙げての意見は否定します。

>相撲の場合は、八百長を仕組んだのは、全て、専門家な訳ですよね。
相撲の取り組みを八百長と断言し、その犯人までを特定している。

これは相撲協会への名誉毀損になりませんか?
白鵬は今までも何度か日本人と優勝決定戦をやっています。
2006年・雅山 2012年・栃煌山 などです。
このときは八百長はなかったのですか?
どうして今回だけ八百長なのですか?
前場所から白鵬はかなり調子が悪いですが、それで負けても八百長ですか?
八百長と断定し、犯人を特定する根拠は何ですか?

現場からの絶対的な意見を言っておきます。
タブレットを導入すると必ずイジメは増えます。
それが、はしかや風疹のように将来のために必要なものかはわかりません。

個人的な意見ですが、今のタブレットは学校に導入するには時期尚早です。
私の学校も試験的に導入していますが、良い結果はでていません。
教師の手間が増えるばかりです。
それならば、もっと生徒の事を細かくケアしてあげた方が良い結果が出ます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

まず、教育現場からの、実務者による現場からの提言に、対して、ありがとうございます。
そうですか、なるほどと、納得させられる処は、ソレなりにあり、勉強させられます。
そこで、宜しければですが、どの様な?『手間』が増えていますか?
教えていただければ、と、思います。

相撲に、関してですが、、、相撲は好きなのですが、雅山戦や、栃煌山戦の、優勝決定戦は、正直観ていません。
ただ、今回の、三横綱への、快勝には、僕の主観的な判断になりますが、試合を見て、あ、おかしいな。と、感じました。
また、朝青龍は、同調圧力で追い出された、追い出した事は、記憶に新しいと思うのですが、白鵬にも、同様の同調圧力は、掛かっていました。
大鵬の記録を塗り替える前に、朝青龍は追い出された訳ですが、大鵬の記録に並んで し ま っ た 白鵬が、優勝したときの、読売新聞の一面 の記事を、抜粋して乗せてみます。
『横綱白鵬(29=宮城野)が、大鵬に並ぶ史上最多32度目の優勝を決めた。横綱鶴竜(29)を寄り切りで下し、14勝1敗で偉業を達成した。<<中略>>一方で、白鵬に注文もある。今場所も照ノ富士戦でダメ押し。取組前に汗をきっちり拭かず、懸賞の取り方が乱れているといわれても、なかなか直らない。九重親方 自分でしっかりビデオを見て、師匠や協会が注意しないと。ほうっておくからこうなるんだ。傷が浅いうちに言っておかないと。』
九重親方を責めるつもりは、一切無く、寧ろ心配しての、親心であるようには、思うのですが、しかし、まぁ~ 再三言うように、空気の、問題ですよね。
今回 の、は、三横綱揃い踏み を、観ても、どうも?同調圧力が背景にある、実際的な口合わせ が、合ったと僕はとらえていますが、根拠を問われれば、そう感じたから。と、しか、言えません。
しかし、こう言った八百長に、は、かなり厳しいスポーツの選手として8年を海外で過ごした僕の経験から、に、成りますが、僕の行っていた競技では、選手の無気力を感じた瞬間に、試合が止まり、そして追放が、検討される。と、言う厳しいものでした。
その観点も、矢張り入っているのだとは、思います。
あくまで、僕は、ウオッチャー 観戦者ですが、観戦者であるから、その試合内容に対して、好きに感想を言う。
それを、名誉毀損とするなら、ソレは、プロスポーツとして、おかしな事です。

お礼日時:2016/01/27 01:17

>アソコで、 K Y に、もし仮に白鵬を初めとするモンゴル勢が、八百長の


>提案を退けていたとするのであらば
あなたは何を証拠に相撲が八百長であったと断言するのですか?
これこそイジメではないのですか?
みんな真剣に相撲をとっているのです。
今までも日本人力士に優勝のチャンスはありましたがそうなっていません。
また、今季は白鳳があきらかに調子が悪いです。
それでも八百長と断言しますか?

また、この話とタブレットの話は何の関係があるんですか?

>OECDの、調査が、どの様な?審査体制で行われたのかは解りかねますし、
>其処に何らかの力学が働いていないとも?限りませんし、其処は未だ何とも、
>判断はしかねるのですが、
明かなデータに対して力学が働いているというにであれば、あなたの書いている
文章も何をいいたいのか全く意味不明です。

タブレット導入を言う前に、日本語をちゃんと勉強してほしいものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ここは、論破合戦を楽しむ場ではありませんよ。
(僕は、そう言うのには、乗るつもりはない。)

 タブレット 、、、 補足を読んでも理解できない。

 其処は、たぶん僕の文の問題だとは、認めます。
 申し訳ない。(少し考えながら書いてるところは、矢張りあるので。)

 no4さんへの、お礼と、その続きの、no4さんへの、補足を、宜しければお読み下さい。

 上手く伝わるでしょうか?

お礼日時:2016/01/26 22:47

イジメはイジメる側もイジメられる側も根本は同じなのよ。

家庭力の低さに尽きる。夫婦喧嘩しない、離婚しない、子どもと話す、子どもの生活に親が合わせる。つまりちゃんと親していれば、イジメは起きない。大人の鏡な問題ですな。不幸感の発散の陽反応がイジメ。陰反応で、陽反応の者が同じ匂いを嗅ぎ取り、共倒れしていくのが真相です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

チョット、その、答えは受け入れられないかな?
 正直、差別的だとすら、思えます。

 僕の問うて居るのは、、、イジメる、イジメられる側の理由ではなくて、、
 イジメが、蔓延する?そして、それが自殺を考える位に辛いと感じる?そういうモノに対しての、構造的な、事に、対してです。

 確かに、親の問題は、小さくはない。
 ソレは、解りますけどね。

と、意見が重なる処として?
 大人社会の投影としての、子供社会がある。
と、言う事ですね。

 その、大人社会の、問題点、、、僕が問題視しているのは二つ。

 ツマリは、回る為に余分な思考をスポイルする?一所(現場)型の思考形態では、どうしても?効率?高度に詰みあがった事情の踏襲の元、高効率は実現するが、、、
 反面、同調圧力の蔓延する?詰みあがった事情を、前提条件として、受け入れたモノだけが、メンバーシップを得れる社会になるし、またソレは、保っていく為に、 王様は裸 を、言えない社会になる。(之はツマリ、琴奨菊問題に繋がるわけです。)
 そして、、、前提条件を受け入れないモノ。
 王様は裸と言ってしまうモノに対して、 イ ジ メ が、発生する事になる。
 ソレを、教育とするか?タフの全能(イジメの研究者内藤麻生氏の言うイジメ連鎖の仕組み。)、またはルシファー効果?と、するか?は、感覚的な問題ですが、と、言うよりは、立場の問題。

 しかし、ソレを教育と受け入れ、その受け入れたモノだけがメンバーシップ、立場を得れる、、、ソレは、凡庸な悪(ハンナアーレント)を産む構図そのものでもあるのです。

 そして、ソレが故に、オカシくても、変えられない。体質になる。(イジメは続いていく。)






と、もう一つは、之は家庭の事情の問題とも重なるんですけど、、、

『忙しくしなければならないためのシステムを構築し、疲労感に満足する。
 そうした不毛で、理念や理想を脇に追いやるような社会構造』

 之が、こういう思考形態が、ソモソモ間違い?イジメの元に、成っている。

と、言う事ですね。

お礼日時:2016/01/26 22:37

この話がどのようにイジメ問題の解決につながるかわかりませんが....



現在、ほとんどの教科書は電子データ化されてPCやタブレットで利用可能です。
※政府の方針ではなく、業者の販売のためのサービスです。
問題はタブレット端末が全生徒に行き渡ってないことです。

私は私立中高の教員です。
私の学校もIT化の流れで実験的に中学のいくつかのクラスで全員にタブレットを
使わせています。しかし、残念ながら生成の向上にはつながっていません。
OECDの調査でもタブレットを長時間使う小中学生は成績が低下する(主に思考能力)
という結論が出ています。おれは学習能力に起因するもので、今はわずかな差ですが、
年齢が高くなるほど差が開くと思います。
http://www.businessnewsline.com/news/20150917005 …
http://baqn.info/post-410/

我々は日夜、生徒を教えるために勉強し、内容を精査し、授業順を考えています。
もあし、タブレット端末に負けるようなことがあれば仕事を辞めます。
現場を知らない人間につまらないことを言われたくはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

日夜、努力を重ねられている方々を、批判するつもりは、一切ありません。

 OECDの、調査が、どの様な?審査体制で行われたのかは解りかねますし、其処に何らかの力学が働いていないとも?限りませんし、其処は未だ何とも、判断はしかねるのですが、

 no2さんの回答に、も、在るように、イジメの問題と、どの様に繋がるのか?に、対して、矢張り自分の説明の足り無さ?未熟さ?は、感じています。

 其処で、補足を、入れさせて頂こうと考えます。

お礼日時:2016/01/26 13:46

なんでそんなに改行と文字間スペースを入れまくってるんですか?


はっきり言ってあまりにも読みづらくて、質問を読む気にまったくなりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

解りやすくするためのつもりなんですが、申し訳ないです。
どうか?宜しくお願いいたします。

お礼日時:2016/01/26 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!