プロが教えるわが家の防犯対策術!

原文>「二枚障子、大へらの方みな、窓にして、腰に大竹を横に一つ渡して候、」

原文より簡単な日本語で説明していただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

床の間の正面の壁を「大平」(おおひら)といい、


古くは「おおべら」と呼ばれています。


この文から推察すると『茶室』か『離れ家』の説明のようです。

現代風に言うと

『出入り口は二枚障子(2枚の戸板)で、床の間の正面には一面の窓があり、
腰の高さのあたりに大竹を横に渡して、窓柵にしてある。』

でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2016/02/03 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!