プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕が勝手に思ってるだけなんですけど
ジムとかで習う型通りの戦い方は実戦になるとほとんど発動できないと思います

喧嘩は場数といいますが喧嘩みたいにやり合う形の方が確かに感覚的にコツを掴めて高まっていくと思うんです
何度も蹴ってるうちに足柔らかくなったりしそうだし…
そういう形式で習える所ってやっぱりないんでしょうか?
喧嘩したいわけじゃないですが戦えると安心できるので

A 回答 (2件)

ジムとかで習う型通りの戦い方は実戦になると


ほとんど発動できないと思います
    ↑
型通りの戦い方は確かにできないですね。
でも、基本は役に立ちますよ。
鍛えた腕力、スピード、反射神経などは
役に立ちます。

将棋や囲碁も同じです。
定石を習っていた人間と我流では、雲泥の差が
あります。

勉強もしかりです。
テストばかり受けていても、学力は伸びません。
学力を伸ばすには、教科書をみっちりと読み込む
ことが必要です。



喧嘩は場数といいますが喧嘩みたいにやり合う形の方が
確かに感覚的にコツを掴めて高まっていくと思うんです
   ↑
喧嘩は度胸と場数が大切です。
でも度胸や場数だけでは限界があります。
度胸や場数だけの喧嘩は、お粗末で見るに
耐えません。
子供のじゃれ合いに見えます。


何度も蹴ってるうちに足柔らかくなったりしそうだし
   ↑
基本からしっかりとやっていないと蹴りも
突きも使い物になりません。
ちゃんとした練習をしていない人間の
パンチや蹴りなど、全く効きません。
喧嘩の強いひとは、格闘技をやっているのが
多いですよ。

喧嘩日本一と言われ、漫画刃牙に出てくる
花山薫のモデル、花形敬は、ボクシングの素養が
ありました。

達人と言われている人で、格闘技の経験が
無い人、というのは不意打ち専門で、しかも
武器を使う人ですね。

新宿にそういう人が何人かいました。
謝っておいて油断したところを下駄で
滅多打ちにして、風のように逃げます。

いきなり包丁で相手の頬を裂きます。

そういう喧嘩方法です。


そういう形式で習える所ってやっぱりないんでしょうか?
    ↑
無いと思います。
そもそもですが、そういう形式で教えても
強くなりません。

何事も基本が大切です。
    • good
    • 1

格闘家、前田日明がかつてこんな事を言っていました。



女と試合はやってみないと判らない。

身長194センチ。青年期は大阪では喧嘩で成らした悪童でした。そんな場数を踏んだ腕に覚えがある彼でも結局は理詰めの格闘家と成ったのです。喧嘩屋を黙られる格闘術を教えてくれる道場を探して行かれたらどうでしょう。相手に怪我をさせずに腕の一つもねじ上げる術を教えてくれると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!