プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京から高崎まで、東京から宇都宮までは新幹線で1時間弱かかります。
1時間弱という時間は、新幹線で新大阪から名古屋、新大阪から岡山までの時間とほぼ同じです。

大阪と名古屋、大阪と岡山が同じ経済圏だという人はあまりいないと思いますが、それでは高崎と宇都宮は東京と独立した経済圏を築いていると言えるのでしょうか?

高崎=前橋都市圏と、宇都宮都市圏は、東京に通勤するにはかなりきついと思いますが、かといって東京から完全に独立しているとも言いにくいように思います。
東京と高崎、東京と宇都宮は同じ経済圏なのでしょうか?

A 回答 (2件)

東京都市圏(東京メガロポリス)という言葉があります。

東京圏とも約します。

世界的に見ても東京は「東京都」というひとつの行政単位ではなく、東京メガロポリスとして認識されます。同様にロンドンはロンドン市と周辺を含むロンドン圏、パリもパリ行政区と周辺行政区を含むパリ都市圏・ニューヨークも隣接しているニュージャージやコネチカットの通勤圏の都市を含めてNY都市圏としています。

基本的な東京圏は一都三県の東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県なのですが、経済圏としての塊を見たときには、これに北関東三県:群馬・栃木・茨城と山梨県を含めるのが一般的です。

なぜかというと、東京圏の人口約3500万人の消費財特に食材を供給しているのがこの地域だからです。もちろん、この地域から東京圏に通勤している人も少なからず存在します。
また、水道や治水・災害対策などもたとえば荒川は群馬県の高崎を上流にして東京の東側を流れていきますので、治水対策として一体的に整備することが求められます。

さらには、道路なども都心に流入する車を少なくするために、埼玉や千葉県を結んだ外環道の外側に、圏央道を作ったりさらにその外側に北関東道などをつくって、2重3重に整備をしています。北関東道は群馬・栃木・茨城を通りますので、東京が近くなければこういう環状道路は必要なく、大都市としての東京の経済的な影響が北関東まで及んでいるといえるわけです。

また逆をいえば、高崎や宇都宮は東京の影響をギリギリ受ける都市として発展しています。高崎線も宇都宮線もこれらの都市を通過するとそこから下り方面(東京から離れる方面)は本数が極端に少なくなります。
これも東京都のつながりが重視されているというか、実際に都心方面に向かう客が多い証左です。

ちなみに仙台や北海道などの東京の影響を受けない都市では、その都市(仙台・札幌)を中心として両方の側から同じように本数が設定されています。

こういうことから、宇都宮・高崎・前橋・水戸は東京の経済圏の中にあるといっていいと思います。
    • good
    • 1

東北新幹線の東京~大宮は110km制限なので


のぞみ号がぶっ飛ばす新大阪~京都と一緒にするとちょっとおかしなことになります。

新幹線で高崎や宇都宮から通勤している人はたくさんいますよ。
ついでに言うと、関西から名古屋(その逆も)の新幹線通勤も相当います。
たった1時間程度の乗車であれば首都圏の通勤ではザラです。
だけど、通勤圏=経済圏、というわけでもない。
関西と中京は別の存在ですしね。
でも、首都圏はそれらと比較にならない規模のメガロポリスなので
数値的には北関東も食われてしまう事があります。

小売りなどの動向を元にした人の意識としての経済圏であれば
一般的には北関東は含まないかもしれません。
東京は気軽に買い物に行けるような距離でもないし。
在来線で2時間はちょっと遠いですからね。

首都圏というくくりに含まれTVも東京キー局が見れる北関東は
独立した田舎でありながらメガロポリスの一部ってところでしょうか。
北関東だけでなく関東平野全域、白黒つけるのは難しいんじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!