アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下の問いに答えられるやつは、答えて下ちい!

1.社会労務士の知識って何の役に立つの?
(給料計算とか各種保険の手続きだとか誰でも、調べればわかることだらけだと思うんだけど。)

2.資格とる意味ってあんの?

A 回答 (6件)

以前税理士社会保険労務士の事務所で勤務したことのある者です。


私自身は、資格者ではありませんが、資格者の名で仕事をして給料をもらっていました。

社会保険労務士の仕事は、給料計算や各種保険の簡単な手続きだけではありません。
労災事故などが発生すれば、一般の事務員では手におえないことも多々あります。
就業規則の改定や見直しともなれば、各種法令に従い、会社のリスクを回避するような内容にしなければなりません。時の首相である小泉さんが言われたように「人生いろいろ、かいしゃもいろいろ」なのですから、それに合わせた規則作成なども難しいのです。関係役所に相談すれば手続きなどの相談に応じてくれることでしょうが、判断に悩むようなことについて、個別に申請前に判断してくれることはなく、事前に判断するのは会社であり、代理人なのです。

事務員が事務員として仕事をするうえで、社会保険労務士を目指す方もいます。
資格の取得以上に、なかなかこの分野に研修などがないなかで、高度な知識を得るということは自信にもつながりますし、社内での評価も高まることでしょう。

資格を取らなければ、代理での手続きを行うことはできません。社内の事務担当者などは、当事者として本人申請と変わりませんが、第三者の代理では社会保険労務士か弁護士しか、社会保険労務士の法的な代理業務を扱えません。

社内であっても、労使紛争などが生じた場合、単に事務手続きができる程度の事務員や管理職などでは、法的に対抗が難しいことでしょう。それが社内や顧問として社会保険労務士がいれば、労使紛争に対する会社の法的な立場を明確にし、法的に対応することができることでしょう。

役立たせるのも本人次第、資格を取った意味を感じるのも本人次第なのです。
ですので、資格マニアが社会保険労務士資格を取得しても、満足が得られれば、満足という役に立ったわけですし、意味もあったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

含蓄あるお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/08 19:26

まあ、新卒で入った事務員でも 一年もたてば社会保険関連業務は 完ぺきにこなせます。

大手会社では 社内人材だけで十分です。社労士がいなくても 困りません。
ただし、小企業では 専門の人材を育てられませんから 社会保険関係の書類の作成や提出等を社労士に頼む場合があります。社労士の資格を取ればその零細会社を対象に仕事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵です。

お礼日時:2016/02/05 16:38

行政機関への提出書類の作成、手続き代行、事務代理や、事業所に備え付けが義務付けられている帳簿書類を作成は社労士登録してなきゃできない独占業務だよ。

    • good
    • 0

1.社会労務士の知識って何の役に立つの?



労務に。

2.資格とる意味ってあんの?

それで飯を食ってる人はいる。
    • good
    • 0

(追記)


正確には、社会保険労務士。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素敵です。

お礼日時:2016/02/05 16:37

>給料計算とか各種保険の手続きだとか誰でも、調べればわかることだらけ・・


⇒ その通りですが、「士業」として成り立っています。 一般の会社事務員が疑問を抱く、
事務処理に行き詰った時に、調べる、関係機関に問い合わせれば済むのですが、顧問・従業員
の社労士がいれば、better なのでは?
>資格とる意味ってあんの?
⇒ ヒト夫々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵です。

お礼日時:2016/02/05 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!