アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

提携先の着付け業者以外から選ぶと、
支度部屋の利用料金が時間性で発生するそうです。
(提携業者を使えば無料)

挙式に掛かる代金が増えますし、選択肢が少なくて不便です。

この取り決めは、

消費者契約法
独占禁止法

で対抗できますか?

「提携業者なら割引となる」なら、納得出来るのですが。
「提携以外はオプションで料金が掛かる」
というのは、
『抱き合せ商法』に成るのでは無いでしょうか?


キャンセルは考えていません。

A 回答 (4件)

#3です。


それが、商売で結婚式場を運営しているところで披露宴をするということなんですよ。
自分たちの仕切りの中で、できる限りのお客様の要望は聞いてくれるでしょう。
だけど、あくまでもその枠組みの中でということなんです。

自分は仕事上、ホテルやホールなどを借りて会を運営する仕事をしているのですが、ホテルや有料の施設であるほど、持ち込みは不可だし、使う業者などは指定されています。
その枠の中ですれば、ある程度の融通は利きますし、トラブルにも対応してくれます。
お金は割高ですが、その施設を利用する以上それは想定内です。

公的施設であれば、何もかも自由なところもありますが、その代わり全部自分たちで決めないといけないし、いい業者に心当たりがないと困りますね。
勝手に選ぶ外部の業者が信頼できるのかどうか・・・
結婚式は初めてなんでしょ?
ネットで選び、見かけの値段は安いでしょう・・・けどね。
一方、式場が提携している業者はほぼ問題ないから、そちらと継続し続けているのです。
式場が提携している業者を使うことは、たぶん信頼できるだろう・・・と思います。
これは、癒着とはちがいます。

今回、この質問にあるような考えに至ったのは、いわゆる専門の結婚式場を使ったからなのでは?
今の時代の結婚披露宴は、昔に比べて個性豊かで実に華やかですね。
新郎新婦が金屏風の前に並んで座っていたころですと、さほどの違いってなかったのです。
決まったルーティンがあり、ほぼそれにのっていたのです。
なので、最初にだされた料金の中で収めようと思えば収まります。
一方、自由に決めれるということは、決めなくてはいけないものが増えるということ。
そこには、お金がかかります。
それがオプション・・・・

事前に説明を受けていない・・・そうですか?
オプションにお金がかかりますし、定型フォーム以外のことをしようとしたら、規格外料金を取られるのは普通のことでしょう。
そして、外部持ち込みが失敗しても責任とってくれません。

ほぼ、土日祝日にしか使わない結婚式場を美しく綺麗に着飾り、夢の空間を演出する料金も支払う金額の中に入っています。
例に挙げた、公民館・・・・子どものお遊戯会のようなパーティしかできません。
友人が発起人となってするパーティなら椅子並べからゴミ集めまでしてくれるでしょうけど、新郎新婦主催の披露宴ではありえないですから。

美しく綺麗な結婚式場で、それなりのことをするにはお金がかかるものです。
庶民にとっては莫大なお金をかけて膨大な無駄使いをするのが披露宴、究極の自己満足です。
本来の披露宴は、お食事を用意し、引き出物を準備できればいいのです。
質問者さんが悩んでいるお金がかかる部分の多くは、実はどちらでもいいことなんです。
    • good
    • 0

花嫁衣裳の着付けをお母さまとか親族がするのであれば、要相談だったかもしれませんよ。


ケーキやお酒の持ち込みも商売ではなく、特別な理由であれば認められることもあります。
親や兄弟が作ってくれたとか、実家の家業で作っているお酒で乾杯をしたいとか・・・
写真などの撮影も親族なら許されることも普通です。

それが、業者となれば別。
これは、その式場に限ったことではなく、ものすごく当たり前のことなんですね。
独占禁止法??
式場は慈善事業しているのでないし、公的施設として自分たちの税金で運営されているわけでもない。
すべて商売です。
きついこといいますが、社会人されていますか?
あまりに子どもっぽい質問なので・・・

そういうのが嫌なら、公民館などを借りてすることです。
披露宴会場 数千~数万円、控え室 タダ~数千円単位で借りれます。
椅子やテーブルの準備からゴミの始末まで自分たちでしないといけませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとう御座います。
厳しいお言葉も、真摯に受け取らせて頂きます。

公民館を会場に選び、飲食も参加者持ち寄りで、
粧飾から最後の片付けまで行うことが出来たならば、
参加者みんなの中が深まりそうで素敵ですね。

さて、私が疑問に感じた提携業者以外だと料金がかかる件ですが、
私は、今回が式場の業界に触れるのはが初めてで有り、
色々なプランを検討しつつも、
式場独自のオプションの考え方や、セット料金が多くて、非常に選びづらいと感じました。

結婚式を最初に見積もった額から、倍になることなんてざらだと、
各所で聞きました。

それぞれ、ベース金額が有ると思います。
提携の着付け屋も、式場にマージンを払う分、基本料金が高くなってますしね。
それらが、一律で比較出来ると便利ですね。

それぞれが癒着無く独立して居れば、
変な束縛なしに、それぞれのサービス事に予算を決めて、
消費者の好みの式場で、着たい衣装を着て、知り合いにヘアセットを頼み、
instagram見ながらカメラマンを選べるでしょうね。

お礼日時:2016/02/07 14:10

法律違反では無いですね。



卵が先か鶏が先かの違いで、言い方を変えれば通常支度部屋代が掛かりますが、指定業者で割引されますと同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとう御座います。
通常は係ると捉えるとそうかもしれません。

私は、掛からないはずの部屋代が請求される事と思って、
納得出来ませんでしたが、

通常は式場は料金を取る部分で有り、
きっと指定業者であれば、指定業者側からその分の料金を取ってるんでしょうね。

そもそもは、事前に説明を受けていれば良かったのですが、
言った言わないになり、
私は説明を受けていない証明が出来ないので、
すべて従うしかない状況です。

お礼日時:2016/02/07 01:37

出来ません。



貴方にはその式場ではない、別の場所を選ぶことが可能なので
独占などではありません
事前にルールを明確に示しているので、他の法にも抵触しない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

どんな条件でもあらゆる契約が可能と言う訳では無いと思いますが、
そもそも我々私が気に入らないのなら、
そこを選ばなければ良かったということですね。

他の業者視点ではどうでしょうか?
一定の業者だけ優遇され、
公正な事業活動が束縛されていると捉えることは出来ませんか?

しかし、独占禁止法に違反していたとしても、
今回の私の支払いに反映があるのかは、
「それはまた、別の話」ですが。

お礼日時:2016/02/07 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!