プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国税庁のホームページを使って、PCで確定申告書Bを作成中です。
以下を教えてください。

質問1
所得税及び復興特別所得税の予定納税額(第1期分・第2期分)
が、わからなくなりました。
どこかに尋ねたら、教えてくれるでしょうか?
質問2
確定申告書Bを作成したら、
㉖の課税される所得金額が、”0”になり
㉗は、上の㉖に対する税額が、”数十万”になっています。
これは、計算間違いか入力間違いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご回答有難う御座います。

    > 現金で払ったのなら現金出納帳を、預金から引き落としたのなら預金通帳を見て分かりませんか。

    「払ってない。」と思うのですが、念のために、質問しました。
    もし、払っているのに、ここに、その金額を”0”円と記入したら2重払いになる可能性はないでしょうか?


    > 国税庁のサイト上で入力し、出力もサイト上の話ですよね。

    その通りです。

    > (26) が 0 なら、(27) も 0 にしかならないはずです。

    その通りですよね。


    >国税庁のサイトが何らかのハッカー攻撃を受けたみたいです。

    その影響で、計算が間違うウイルスに感染しているのでしょうか?

    > 今は復旧しているようですので、もう一度やってみてください

    いま、やったのですが、9にも25にも、数字が入っているのに、26は、”000”です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/10 19:17

A 回答 (4件)

税務署に電話すれば教えてくれます。


「記帳してないのか」とヤブヘビになるようなことはないです。嘘言う人っていますね。

予定納税額は「納付してあっても納付してなくても」記入します。
納付してないからゼロと記載するのは間違いです。

わからないからゼロと記入して申告すると、申告書での第三期分納税額が予定納税額を控除しない分だけ増えますので、この段階で「納付書を作って納める」行為をすると納付額が過大になります。
予定納税額があるのにゼロと記載して申告した者は「更正」されます。
更正後の第三期分の額が納税額ですので、口座振替の方ですと正しい額が引き落としされます。
既述の「納付書で金融機関で納付」する方ですと、上記更正によって還付されます。

ここで「予定納税が納付してない」方ですと「更正によって還付される額」が未納である予定納税額に充当されます。

電子申告をしてる方でしたら「自分あての情報を見る」ことができ、そこで予定納税額を知ることができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>予定納税額は「納付してあっても納付してなくても」記入します。
>納付してないからゼロと記載するのは間違いです。
そうなんですか。税務署に確認します。

お礼日時:2016/02/11 07:49

No3です。


https://uketsuke.e-tax.nta.go.jp/UF_APP/lnk/logi …
上記で電子申告の利用者識別番号等の入力をすると、お知らせが見られます。
そのお知らせに予定納税額が記載されてますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>そのお知らせに予定納税額が記載されてますよ。
残念ながら、電子申告はやってないです。

お礼日時:2016/02/11 07:51

>払っているのに、ここに、その金額を”0”円と記入したら2重払いになる…



それはそうなります。

>9にも25にも、数字が入っているのに、26は、”000”…

(9) の数字より (25) の数字のほうが大きいとかではないですよね。

う~ん、ちょっと分からないですね。
税務署に聞いてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>う~ん、ちょっと分からないですね。
> 税務署に聞いてみてください。
2件とも、税務署に確認します。

お礼日時:2016/02/11 07:48

>どこかに尋ねたら、教えてくれるでしょうか…



税務署に聞くよりほかないですよ。

しかし、そんなことを聞いたら「日頃の帳簿付けはどうしているのだ」と、やぶ蛇になりかねませんよ。

現金で払ったのなら現金出納帳を、預金から引き落としたのなら預金通帳を見て分かりませんか。

>㉗は、上の㉖に対する税額が、”数十万”になっています…

国税庁のサイト上で入力し、出力もサイト上の話ですよね。
国税庁のサイトから申告書用紙を印刷して、手書きで記入しているのではないですね。

サイト上で入力しているのなら、そんなことはあり得ないはずです。
(27) は、単純に (26) に税率をかけ算しているだけです。
(26) が 0 なら、(27) も 0 にしかならないはずです。

--------------------------------------

今日お昼のNHKニュースで言っていましたが、国税庁のサイトが何らかのハッカー攻撃を受けたみたいです。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/359/2aa4 …

そういえば数日前につながりにくかったことがありましたし、今日は午前中から午後にかけてかなり長い間つながりませんでした。
今は復旧しているようですので、もう一度やってみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!