アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

行動経済学。

ガソリンスタンドをセルフにするとガソリンの消費は減る。

なぜなら、人間はリアルタイムに課金されていく数字を自らが入れると少数のお金から徐々に増えていくお金の請求をリアルタイムに見るとお金の消費を強く感じるからである。

人がいて、車から降りることなく給油してくれて最後にレシートが渡されて最後の金額を見る方が心理的消費の負担は少ない。

しかし、セルフスタンドが増えて、人はガソリンの消費を意識するようになってガソリンが売れなくなって車が売れなくなって、ガソリンスタンドが廃業に至ることに繋がった。

違いますか?

ガソリンスタンドの寿命で減っている。ガソリンスタンドの距離による設置義務が緩和されたからガソリンスタンドの廃業が相次いでいるというよりセルフスタンド増加によるガソリン消費のイメージ負担増からの車離れと予測しましたが違いますか?

セルフスタンドが増えれば増えるほど車離れは加速する。

昔ながらの人が入れてくれるガソリンスタンドを増やせば車離れは減るだろうと予想する。

A 回答 (2件)

運転免許証を所有する人は常時車に乗る乗らないは別にして増えているはずです。

現在どれくらい所有しているか調べたら(原付きも含まれていると思いますが)どれくらいいると思います?ってこちらが質問するのは反則ですね(笑)
平成25年の時点で8186万人所有しているそうです。
で、質問者さんがおっしゃる「ガソリン消費量」の減少ってそれほどでもありません。「ガソリン消費量」で検索してみてください。
ガソリンスタンドの閉鎖が多いわけは、地下に設置されているタンクの耐用年数がきて、それを掘り返して新しいタンクを設置することに莫大な費用がかかるからです。それが一番の理由です。
若者のクルマ離れは実際にそう思います。車を乗り回すことよりももっと他にお金を使う人が多いのでしょうね。ただし最初に書いたように免許証所有者は当分増え続けます。
私は免許を所得して35年経ちますが、現在一番ガソリン価格が安い状態です。数年前の170円台がウソのようです。
ガソリン消費量は実際にはそれほど減っていませんが、もしも減ったと感じるのならハイブリッドカーの普及と、若者のクルマ離れでしょうね。
http://car-me.jp/articles/2717
こちらをご参照くだされば、納得できるかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/02/11 11:46

そうですか?


車に乗っていてセルフでガソリンを入れますが、普通は満タンにするか、あるいはリッター数(例えば20リッター分とか)や金額(例えば3千円分とか)を指定して入れますね。
従って、メーターを見ながら増えていく金額に戦々恐々して給油量を抑えるケースは、実感としてはないように思います。
したがって、「セルフスタンドが増えたから車離れが起きた」という筋立てはあり得ないと思います。
スタンドが減っているのは、ハイブリッドやエコカーなどの燃費のいい車が増えて、給油の絶対量が減ったということと、車自体を運転する人が減ったという事情、原油相場の動向に左右されやすい市場環境に耐えられない・・・ということによります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!