アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

施工した業者が地鎮祭の際、出席者にお土産をお渡しします。
包装した上にのし紙をつけますが、会社名の上は、「祝地鎮祭」?
教えて下さい!

A 回答 (3件)

施工業者さんですか。


たったら「内祝い」より「祝○○」でしょうね。
上棟式(起工式・定礎式)も兼ねて1度で済ます場合、案としては「祝○○邸起工式」もアリかと。
後、予算が許すなら紅白の饅頭も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。会社仕様ですから。
有難うございました!

お礼日時:2016/02/11 14:56

スレ主さんは、施工業者? 施主? 地鎮祭の費用分担方法は?


施工業者と施主では、ご祝儀の書き方も違いますが・・・

私の場合、地鎮祭の竹・注連縄は業者が準備。
神主への謝礼と出席者へのお土産は施主が負担。
熨斗は紅白花結び(蝶結びとも言う)
神主には、上に玉串料、下には施主名を書きましたが初穂料でも奉納でもでも構わないと思います。
出席者への手土産は、内祝い地鎮祭ですね。

まぁ、当方の地域では地鎮祭より上棟式の方が派手。
弊(棟に上げる扇の纏と飾り・墨で平成○年〇月吉日 施工業者名施主名)は業者が準備。
手伝いの職人さん・身内の出席者へのもてなし酒と仕出し折。これに御祝儀が付きます。
祝儀の熨斗の上には内祝い上棟式と書きました。

まぁ、その地域で遣り方は様々。その辺り決まりがないので柔軟に。
ただ、当地の風習から地鎮祭に着工の字句は馴染まないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

弊社の商品をお土産として使っていただきます。
のしをお任せするといわれました。
参考にさせて頂きます。
有難うございました!

お礼日時:2016/02/11 12:47

初めまして。


紅白熨斗に「着工記念」または「祝着工」が良いと思います。

地鎮祭自体が着工ですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございます。
本当に、日本のしきたりは複雑です。

お礼日時:2016/02/11 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!