プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

女(妻)は男(夫)を立てるべき、という考えについて
自分はこの考えは男尊女卑思考と捉えていますが違うんでしょうか?あくまで性別の話です。
立てるのは男女関係ないと思いますし言われずとも尊敬できる人は自然に敬いたいと思うし立てたいと感じます。
よく聞く例で男はプライドが高いからとかメンツがどうとかは理由にならないと思います。自発的に立てる事を悪とは言いませんが男だから女だからという性別でそうするべきという考えは男尊女卑とはいわないのでしょうか?

A 回答 (6件)

男尊女卑というのは、簡単に言うと、戦争前ごろまであった、仕事をし給料を稼いでくる大黒柱である男性主人や、その予備軍である男子や後取りを、優先にした家庭の序列でありました。

許しがない限り、主人が一番風呂に入るや、食事は主人を待つや、親戚が集まっても、調理や給仕は女性が行い、食べる物は残り物で台所で、用をしながら立って食べたり等、メンツや尊敬の念等と言う、難しい漢字は使っていますが、そんな難しい意味では使いません。私の田舎ではいまだに、男尊女卑の家庭が多いです。等と言う時に使うのが、主流です。
    • good
    • 1

古来から、日本女性は名を捨て、実を取って


きました。

つまり、表では男を、旦那様、ご主人とおだてて
家族に責任を持たせ、働かせてきたのです。

その反面、夫の稼ぎは総て取り上げ、夫は
わずかな小遣いで我慢します。

これが、妻は夫を立てるべき、ということです。

男、というのはしょうも無い生き物でして
誰かのために役に立っている、という意識を持って
いないと、博打に走ったり、世捨て人になったり
する傾向が強いのです。

そういう男の本質を巧みに利用したのが、男尊女卑です。

最近、実証研究が進み、江戸時代でも、女性の力が
強かったことが判明しています。
不倫もなにもやりたい放題。
あまりに強かったので、既婚者であることが判るように
お歯黒、眉そりなどの風習をさせるようになったほどです。
有名な三行半も、女性の独身を証明するものでした。

我が家でも嫁さんがめちゃ強いです。
「あんた、ご主人様ですよね?」
「そうだ、俺がご主人様だ。偉いのだ」
「だったら、はい、ゴミ、捨ててきて」
「なんで俺が?」
「あんたがご主人様だから」

理屈も何もありません。
無理矢理ゴミ捨てに行かされました。

「結婚するなら、料理が上手いとか、色々条件をつけて
 いるやつは素人。
 俺たち玄人(既婚者)は、いきなり切れたり、不機嫌に
 なったりしないでくれ、とただ祈るだけ」
    • good
    • 3

この部分だけ取り出せば「男尊女卑」です。

ただし、実際には難しい問題を含んでいます。

女(妻)は男(夫)を立てるべき、という考えは「家庭において男性が一切の権限を取り仕切り、責任をもつから夫を立て、妻は従え」ということをいうのが一般的であるといえます。

では、男女平等の考え方で「家庭」をとらえると「家庭においては男女ともに協力して責任をもち、お互い協力して生活すること」ということになります。これも男女平等の今の考え方では別段おかしくないでしょう。

だからこそ、男性がもっと家庭的になり、家庭の仕事も手伝うべきである、育児も男性はもっと協力すべきである、ということにつながっていくわけです。これももっともです。

だとすると、なぜ男性の収入が高くないと結婚対象にならないのでしょうか?
女性は「結婚相手は○○以上の収入がある男性」とか「少なくとも自分よりも収入の多い男性」という表現を良くします。

もし、自分より年収の高い男性を求めておきながら、妻が夫を立てない、少なくとも収入の多さに感謝をしない、ということは人間関係として良好な関係を築けるでしょうか?

昔の男性は、収入を得てくるだけでなく徴兵に取られて戦死するようなこともありました。これらのことを含めて「夫を立てる」という風習がセットになっていたわけです。女性が社会進出をすること、女性の能力を男性と同等に見ることに私はなんの不満もありませんが、権利と義務を一体のものとしてみなすんのであれば、男性と同等に並び立つ女性にはぜひ「男性と同等の義務」も負ってもらいたいと思います。

これらの事を含めて、男女平等には程遠い社会であると思います。
    • good
    • 2

妻(女)は夫(男)を立てるべき


というのは理念ではなくて、方便として「そうしておけば上手くいくケースが多い」と言っているだけのような気がしますが、

大筋では質問者様のおっしゃる通りで、下地に男尊女卑の考えがあるからこそされる発言だと思います。
    • good
    • 1

主夫の場合逆になります。

生活システムによって、稼ぎ頭が何らかの「ありがとう」感がないと、去っていきます。
    • good
    • 2

おはようございます。


もう男尊女卑は、このご時世古い、通用
しなかと思います。
ここ数年社会環境は、目まぐるしく激変し、女性が
活躍できる場所、女性軽視を蔑視する社会が構築
されているような気がします。
我が社でも、どんどん女性の方が、前に前にと男性社員
は、タジタジとなり、後退している状態です。
まぁまだまだ男社会の日本であると囁かれていますが、女性を
支援、活躍、敬うことが今後の日本社会を発展させる要素だと
私自身は確信しています。
女尊男卑とまではいかないまでも、男女平等な世の中になってほしい
と私自身は切に願ってます。
性別は時と場合によっては、障害となりますが、その障害を打破する
することによって、良好な関係が築けるものだと思ってます。
男尊女卑という古い考え、言葉は、もうこの日本社会では通用
しませんし、使う人は、まぁそれまでの人、器の小さい人だと認識
しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!