プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。義理の母が去年の7月にクモ膜下出血で倒れました。
病状にとても波があって、今後どうなっていくのか教えて下さい。

2003/07:くも膜下で手術→脳梗塞
2003/08:反応がとても良くなり日常的な動作あり。よく頷く。
2003/09:シャント手術後とても反応が良い。笑ったり、漢字を真似して紙に書いたり。
2003/11:更に反応がよくなる。自分で動こうとする。食事も自分で食べる。
2003/12:癲癇発作。2日ほど意識なし。意識が戻った後もボ~っとしている。
2004/01:反応が戻ってきて、よく笑い、良い感じ。
2004/02:腹膜炎らしいと(結局原因不明)他病院に搬送。これ以降反応が悪い。
  看護士さんが「今はお薬が効いているから反応悪くなっちゃったかな」と。(癲癇の薬?)

以降、癲癇の薬を減らすと癲癇が出て、もう何回か癲癇発作を起こしています。
意識も良くなったり悪くなったり、で定まりません。
癲癇のお薬を入れているから?とも思うのですが、薬がなくなったら、また元の状態までは
戻るものなのでしょうか(倒れてそのまま今の状態なら分かるのですが、一時期良くなって
いただけに、なんだかこのままの状態になってしまうのかと思うと悲しくて)。

色々と調べていて、脳出血のあとに癲癇発作になるケースがある、と読んだのですが、
これは少しずつ収まってくる、とも書いてありました。
だいたい、どれくらいの期間で収まってくるのでしょうか。
また、癲癇発作によって、脳の機能(記憶や麻痺等)が起こることもある、とあったのですが、
数回癲癇の発作を起こしている義母(程度は分かりませんが意識がなくなるほどではない
ようです)は少しずつ脳の機能が損傷されていっている、ということなのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

◆脳出血や広範囲の脳梗塞後の痙攣発作は半年あるいはそれ以後にも出現します。

頻度は減ることもありますが、抗癲癇薬をなくすことはまずしません。
◆癲癇が出ているのであれば薬を減らしてはいけません。癲癇を起こすたびに微細な脳障害がおきますので、ただでさえ予備機能の低下している脳出血後の患者さんにはよくありません。
◆癲癇の薬が何かわかりませんが、癲癇の薬が効いているからといって意識が低くなることは一般的ではありません。脳梗塞の再発など、他の要因があるかもしれません。
◆癲癇はどのくらいの頻度で起きるのでしょうか?月に何度もであれば薬が合っていない可能性があります。癲癇の薬には何種類かあって、脳波などの所見によって効果のあるものを選ばないとおさまらないことはよくあります。
◆シャントからの腹膜炎でしょうから、シャントは機能しているのか、シャントが詰まって水頭症になっていないか、癲癇の薬は効いているのか、など説明を医師から受けてください。
    • good
    • 1

こんにちは。


おっしゃる様に、脳出血後のてんかんの発症は珍しい事ではありませんが、勘違いされている部分があるかと思います。

てんかんは、障害されている、あるいは圧迫されている脳細胞が異常な刺激を発する事で、見た目、変な反応をしたり意識障害が発生するものです。

この異常な信号により、被害が拡大する事はありません。

むしろ心配なのは、再出血により、損傷範囲が広がって発作がひどくなるような場合です。

ですので、てんかん自体はそれほど心配な事ではなく、出血が治まり、血の塊が除去、あるいは吸収されれば軽快していきます。

とりあえずは様子をみるよりいたしかたないですね。

またてんかんがおさまる時期というのは、出血範囲、場所によって随分変わります。

詳しくは主治医にお尋ねになるのがいいでしょう。
そういった事は、現在判る範囲で、説明がもらえるはずですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!