アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小4(今春小5)の息子がおり、自宅学習の方法で、中学受験を合格された方、お勧めの自宅学習用の教材を教えてください。
偏差値は 55前後の都内の私立中学・国立中学を志望しています。

ただし、受験まで 塾を全く利用しない、というつもりはないのですが、経済的な余裕度の問題で、塾に行く期間を限定して、ただしそれまで塾生と同様に 各科目の勉強を進めたいと思っており、それには 自宅学習用の教材の選択が非常に重要だと思っています。

お勧めの教材を 教えてください。
塾が出版している教材でも、買うことができるのであれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

中学受験で 国立中学も視野にしているのであれば、偏差値55~60は必要だと思います。


そうであれば、余程 秀才でない限り、5年の途中か後半からでも 約1年間は 早稲アカでも日能研でも通塾が必要だと思います。
その前提で アドバイス書かせて頂きます。

塾の指導が重要なのは、算数対策です。市販の参考書、問題集による独学では差が大きく、通塾前にやるのであれば 日能研の「ベストチェック」という問題集をしっかりやっておく、ことでしょうか。
理科、社会は 日能研のメモリーチェック、四谷大塚の予習シリーズがありますが、一方は 暗記テキスト要素が 少なすぎ、もう一方は 教科書的にボリュームが多すぎます。うちでは 息子は都内の日能研の応用クラスに通っていましたが、何人かの塾仲間が利用していた http://linkslist.org/netlist-sankosho.htm を まねて利用しはじめて、これを活用し かなり役立ちました。通塾前に独学し準備しておく上でも 非常に良いと思います。
そして、塾に通い始めたら とにかく数学、国語に注力してください。
これは 自宅学習では 補いにくい 塾の指導力が必要な科目ですので。
それから、もし 国立に志望を絞るなら、数学で 私立向け独自の範囲はやらずに 頻出傾向を正しく把握することです。
ただし、私立を受けるなら 一通りは 必要です。

がんばってください!
    • good
    • 0

こんにちは。


わたしも中学受験を終え、今年中1になる子どもがいます。

うーん。。。
四谷大塚の予習シリーズがいいかなと思います。
もし、一段レベル下げるなら、新演習という教材がオススメです。
基礎徹底=新演習、発展教材=予習シリーズです。
どちらも購入できますよ!!

また、私立、国立で偏差55以上であれば、
5年生の間は外部模試を受けてみたらいかがですか??
首都圏模試(統一合判)というものがあります。
そのテストもレベルは高めの設定ではないので、
現状確認にはいいものですし、むしろ、
受ける学校から判断して基礎の確認には丁度いいものになるはずです。

参考になればいいのですが。。。
お役に立てなければ申し訳ありません。

アメブロとかも参考にするといいかもです!
こんなのもありましたよ
http://ameblo.jp/harupyonsandesu/entry-121257136 …

5年生の1年間は大切ですからがんばってください!!
    • good
    • 2

他の方も書いてる趣旨とかぶるかもしれませんが、


本人の頭の良さで決まる 合格校の範囲を マックスにするか、ミニマムにするかが、受験勉強だと思います。
そして、塾というサービスを受けて、お金の代わりに 一定レベルのサービスを得るか、
そのお金が払えないなら、代わりに 自分が塾の機能をどこまで 代行できる時間、能力、意気込みがあるか、です。

みんな 自分の選択を、決意を ベストと思いたい。
だから、甘い取り組みと思える書き込みには、苦言を呈したくなるんだと思います。
それもありです。
苦言も承知で どこまで情報を取り、塾の機能を代行できるか、
子供に そういう制限された手段をとるよ、それが我が家の経済的実情なんだ、と正直に子供と話すこと、
そういうことが 本当に大切な会話だと思います。

中学受検は 徒競走ではありません。
借り物競争です。
親を借りる人、それに負けまいと、自力で行く人、有利不利あります。
そして 何番までに入らなきゃ、意味なしと考えるかも、家庭によります。
ただ、レースに参加しない人よりは、脚力がつきます。
挫折も経験して、3年後の再レースに向けた意気込みも変わってきます。
    • good
    • 0

偏差値55前後(日能研偏差値ですが)で、国立というと あそこかな?という所はあります。


でも、そこも偏差値や倍率、近年 ジリジリと上がってますね。

だから 受検まで、塾なしというのは 無理だと思います。

国立を視野に入れている時点と、経済状況の記載から、本音では
国立中学を中心に志望されているのではないかと想像します。

中学受験をどのようにとらえているは、どのレベルで チャレンジさせるかは、
本当に 親の経済状態次第だと思います。

①中高一貫教育を受けられ、一流大学合格実績が高い中学、または 大学としての
 偏差値の高い希望の大学に内部進学できる付属中学に 合格させるためなら、塾代に糸目は付けない

②金に糸目を付けないわけではないが、中学受験させるからには、出来るだけいい中学に受からせたいので、
 塾代も必要経費だ。

③国立中学に受かってくれたら、嬉しい。高校への内部進学競争の厳しさはあるが、外部受検よりはまし。
 正直、私立には行かす金が無い。

こんな 分類がされると思います。

①の人にすれば、③の発想の人を許せないし、しゃくにさわると思うでしょう。
でも、③のスタンスで得られる環境の範囲で 子どもに勉強させることは 否定すべきではありません。
結果も、③の家族の自己責任ですから。

その上で、③の家庭であっても、5年の後半~6年の秋くらいまでは、通塾がどうしても必要だと思います。
そして、それ以前も、四谷大塚の予習シリーズや、日能研のメモリーチェック、更に ネットで 良い自宅学習教材を
見つけ出してでも、吟味して 与える。それを やって、準備を整えておくべきです。
⇒ 考えたら、それを 質問者は、既に書いてるわけなので、それなりの意識はあるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

塾講師、家庭教師経験者です。

子供が2人中学受験をしました。
うちの場合は私が勉強を見ることが出来たので、上は5年、
下は習い事を優先したい子供の希望で、6年になってから塾にいれました。
それまでは通う予定の塾で使っていた、四谷大塚の教材を購入してやらせていました。
いずれ塾に通うつもりがあるなら、そこと同じ教材を使う方がいいと思います。
もし市販されていないものを使っているなら、大手中学受験塾で出している教材を購入して下さい。
有名な所なら、ほとんどどこでもHPから教材が買えると思います。
ただ中学受験の教材は難しいですよ。お子さん一人で自宅学習できますか?
わからない所を親が「冷静に」教えられますか?
その辺も良く考慮された方がいいと思います。
また多くの中学受験生が4年生位から塾に通い、受験テクニックを身につけます。
うちの子も、下は体育会系だったのですんなり溶け込めましたが、
上の子は内気な子だったので、塾の熱い雰囲気に慣れるのに苦労しました。
皆で切磋琢磨する塾と違い、自宅学習だと勉強のモチベーションも上がりません。
もし可能なら、長期休みの講習だけでも参加させてはいかがでしょう。
あとは個人でも申し込める模試を受けさせて下さい。
テストの雰囲気に慣れるのと、弱点がわかります。
難関向けの塾などでは、一つ上の学年を受けさせる事もあるので、
順位やランクはあくまでも今後の勉強の参考にとどめて下さい。
点数だけを気にするのではなく、間違えた問題はどこを間違えたか分析し、
必ずやり直しをさせて下さい。
親が教える場合は、教師に徹して決して感情的にならない事。
最後に、お子さんには「頑張れ」ではなく「頑張ってるね」と言ってあげて下さいね。
受験の成功をお祈りしています。
    • good
    • 0

今春小5、どこの模試か存じませんが偏差値55前後で


国立中学を目指せるのでしょうか?しかもまずは自宅学習という立ち位置で・・・
まさか
筑波大学附属駒場 筑波大学附属 東京学芸大学附属世田谷 お茶の水女子大学附属 などではないと思いますが
本命の国立中学はどこでしょうか?
あるいは目指す私立の中学はどこでしょうか?
それによって教材は変わって来ると思います。
しかし、中学受験は、経済力との勝負でもあります。
もし中学受験において十分な結果を得たい場合は
借金してでも塾へ行くべきだと思います。

私立中学(及び私立高校)へ通わす経済力がおありでしたら
塾くらい安いものではありませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!