アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2理科電流の正体
アクリル管を発泡ポリスチレンでこするとアクリル管は+に帯電し塩化ビニル管を発泡ポリスチレンでこすると塩化ビニル管は−に帯電する というものなのですがなんでこうなるのかよく分かりません 詳しく教えてください

A 回答 (1件)

異なる物質がこすれ合うと静電気が起きますが、どんな物質が+に帯電しやすく、どんな物質が-になりやすいかは、物質ごとの「(摩擦)帯電列」というのがあります。

この順番によってより+になるか、より-になるかが決まります。帯電列はどの物質のほうが電子を受け入れやすいか、あるいは電子を放出しやすいかの性質によります。

この順番は絶対的なものではなく、状況によって変わります。帯電列については、これをキーワードにしてネット検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりましたありがとうございました!!

お礼日時:2016/02/21 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!