プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就職活動中の大学生女性です。話を聞くとき表情にとらわれて内容が頭に入らず困っています。人と話をするとき相手の顔を見ること視線を合わせることは大事だと思います。しかし視線を合わせていると自分が遠くにいるような薄い膜が張ったような感じになって話の内容が頭に入ってきません。ちらっと見る程度のほうが理解しやすいです。
しかし説明会や面接では印象が良くないと思うので困っています。ネクタイなどを見るようにはしていますが、相手を全く見ないほうが話は分かりやすく思います。
目を合わせること自体はできるのですが表情が変わるのに気を取られて話の内容が流れてしまいます。ずっと相手を見ているのも不自然なので適度に外すようにはしているのですが、その動作に頭が向いてしまって話が聞けません。理想は目を適度に合わせながら話を理解することなのですが、今のところどちらか一つしかできません。どうすれば目を合わせながら話を理解できますか?

A 回答 (5件)

>どうすれば目を合わせながら話を理解できますか?



時としてそれは不自然に映りますよ。
もうちょっと自分も、周りも観察してみるとよいと思います。

相手の表情を見る時ってどんなタイミングですか?
恐らくは自分が相手に話している時だと思います。

とくに自分の考えなどを言う場合は、それに対して相手がどのような気持ちでいるのかを見るために自然と表情を見ますし、目を見て話そうとします。

それほどのものではないとき、、雑談なんかだと、ちらちら見ながら話したりしますよね。

聞く場合には、特に「聞きながら考える」ような場合で、考えモードの時には自然と目が伏し目になるかなと思います。結果としてチラ見という感じなると思いますが、理解でき会話が成立しているならそれでいいと思います。

また、聞くときに相手の顔や目を凝視する場合があると思います。
例えばみんなの前で、重要な連絡事項を説明する人の話を聞く時って割と凝視ししていませんかね?

学校で授業を受ける時は、先生の目じゃなくて、先生が指し示すところ見ませんか?

面接や説明会を意識するあまり、普段どうしているかがわからなくなっているかもしれませんが、必要以上に目を合わせるとかえって嘘くささが感じられますよ。

「目を合わせながら話を理解する」ではなく、「自然と会話する」という方向に注力した方が良いかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手を見なきゃいけないということが目的になっていたように思います。言語化されていてわかりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/22 21:26

> どうすれば目を合わせながら話を理解できますか?



メチャクチャ簡単です。

まずは質問者さんの、意識改革から。
「〇〇しながら〇〇」と言うことを、余り難しいと考えないことです。
人間の能力(脳力?)はスゴいですから、出来る/出来ないで言えば、概ねのことは出来ますよ。

たとえば、「テレビを見ながら食事」「音楽を聴きながら運転」くらいは、誰でもやってますよね?
危ないし法律的にも問題ですが、「スマホをいじりながら歩く」なんてのは、かなり高度で、質問者さんだって、やったことくらいはあるでしょ?

それらに比べたら、「目を見ながら会話」など、最も簡単な部類です。
なぜなら、「コミュニケーション」と言う、最大の目的が共通しているので。

それが出来ないと言うことは、2つの原因が考えられ、一つは「慣れ」の問題で、もう一つは「苦手意識」ですが、「苦手意識があるから敬遠し、不慣れ」と言う、複合要因である場合も多いです。

また面白いことに、普段は無意識に「思考と行動がバラバラ」をやっているにも関わらず、「バラバラである」と意識すると、出来なくなりますよ。
それこそ「テレビを見ながら食事」でも、「何でそんなことが出来るんだろう?」と考えれば、その途端に食事の手は止まります。
これも理由は簡単で・・意識の方が「何で?」に奪われちゃってるからです。

ご質問文で言いますと、「目を見て会話」くらいは出来ても、そこに「ネクタイなどを見るように」と言う、第3の雑念が増えちゃってて、より会話を難しくしているワケですよ。

一方では、普段の会話でも、「視覚が邪魔なので、目を閉じて会話する」と言うなら別ですが、そんな人は余り居ませんよね?
会話に集中している時は、視覚や他の感覚は、かなり低下しているので、ほとんど邪魔にはならないからです。

逆に言えば、スマホに集中すればするほど、回りが見えていないので、「歩きながらのスマホは危険」だし、それが自転車とか自動車などだと、更に恐ろしい・・と言うことで、これは「慣れ」と言うより、意識や集中の程度なので、慣れても危険を伴います。

しかし会話くらいなら、相手の顔や表情などは、ぼんやり見えてりゃ問題ないですから、「見るとも無しに見る」とか、「顔だけ向ける」くらいで、後はいくらでも会話に意識を集中しておけば良いです。

それと目や表情とか、「ネクタイ」などを、ピンポイントで見るよりは、むしろ人物全体とか、その背景でも含め、「眺める」みたいな感覚の方が、会話に集中しやすく、相手の視線なども気にならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、確かにずっと苦手でそれを意識しすぎていました。見るより相手を理解することに集中すればよいのだとわかりました。見ることはそのための手段であって目的ではありませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/22 21:28

なんとなくわかる気がします。



漠然としちゃうからです。何を聞かれるのか予測ができないからですよ。

友達とだったら、見て会話すると思います。気ごころもしれてるし
言わんとしてることもわかるからです。

適度に目をあわせ、思考を使うときすこし目線をずらすのもアリだと思います。
ただ、手がけは気を付けましょう。心理学上で手の素振りで心理を判断するそうです。
個人的には迷惑な判断だと思います。鼻をさわったら、嘘をついているとか
の心理学があるのですが、アレルギーで痒くなる場合もあるのですよ。

聞くときは目を見るように、考える時は少し目線がずれないと怖いでしょう。
思考中って真顔ですから、そして話す時は目をみて。
自身をもって、誠意を見せることが大事です。

あとですね、面接の場合は、相手はあなたが会社に適切かをみるのですが、
あなたも、応募はしたものの、実際のところ、この会社は自分に合っているのかどうか?をみるタイミングなのです。
入る前にどんな人が会社の代表で、ここにいるのか?
自分が働くために理想とするビジョンなど、どんなものなのか?
本当にWEBサイトのように素晴らしい会社なのか?

蓋をあけたら、看板ばかりが素晴らしくて、劣悪なところもあるという
前提に、見極める意識。若者には難しいですが、選ばれるだけでなく
あなたも選んでよかったどうかを見極める第1回目のチャンスが面接です。

そう思うと、顔の先の心の目をみようと思うでしょう。
脳に質問が入ってきます。
やはり、目線がぶれているよりは、まっすぐみられる方が
面接感もぐっとくるでしょう。

基本的に、自信もって挑まないと折角の面接が台無しになるので
会社にふさわしい人材なんだよというぶちこみ売り込みをする気持ちで
挑んでみると緊張もとけるでしょう。

参考になるといいですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目を合わせるという行動よりも心がけが大事ですね。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/22 21:26

社会不安障害診断(SAD診断)をやってみよう!



対人関係における心理状態を把握する上では
社会不安障害について検査することが一般的です。
社会不安障害は、日本では以前から 対人恐怖症とも言われます。
具体的には人前に立つことや、上司と話すこと、 会食することなど、人間と関わることに強い不安を覚え、それにより日常生活が困難に なる症状を意味します。
この社会不安障害の評価尺度としては心療内科や精神科で使用される LSAS-Jによる検査が一般的です。
ここではLSAS-Jを使って社会不安障害の自己判断をしてみましょう。

http://commutest.com/sad/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく行いました。参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/02/22 21:26

私もそうですが。


相手の言葉を聞くときはなるべく目を見ながらうなずくと直視しなくていいです。
自分が相手に内容を告げる場合は考える振りをしながら、上を向いたりします。
凝視はしないです。
おそらく緊張から筋肉が硬直してると思いますので。
失礼の無い程度で目線を下でうなづくとか(考えてる振りをして)するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼はあってはいけませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/22 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!