プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HPで、
a(exp)e=0.00115965218076(27)
とか
a(theory)e=0.00115965218113(11)(37)(02)(77)
ありますが、()の中の数字は何を意味するのでしょうか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E5%B8%B8 …

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    お返事有難う御座います。
    数字が大きいほど、不確定性が大きいのでしょうか?
    (11)(37)(02)(77)
    と、数字が4つ並ぶと、どう解釈すればよいでしょうか?

    ついでに、以下も教えて下さい。
    現在までに、電子の異常磁気モーメントのQED公式は4のオーダー(4ループ)まで計算されているそうですが、
    ①a(exp)e=0.00115965218076(27)
    ②a(theory)e=0.00115965218113(11)(37)(02)(77)
    ですので、いま①<②となっていますが、ループの数が増えると、更に②が大きくなり
    ①<<②になって、実験値と理論値の差が、更に大きくなっていくことにはならいでしょうか?
    ループの数が増えると、②の値が減ることもあるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/25 21:38

A 回答 (3件)

うーん。



原著論文では複数の計算法で計算した場合の誤差(4通り)みたいな感じで書かれています。
ちなみに()の直前の2桁の数字に、()内の数字分不確定性があるという意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
直前の2桁の数字に、()内の数字分不確定性があるという意味ですと(XXが誤差)
①a(experi)e=0.001159652180XX
②a(theory)e=0.001159652181XX
となり、両者に食い違いが生じています。
実験屋→理論屋 「計算間違いか理論が間違っているのと違うの?」
理論屋→実験屋 「実験が間違っているのと違うの?」
とお互いに考えているのかも?

お礼日時:2016/02/26 08:38

理論計算の方で複数あるのは誤差の要因が複数あって各々の誤差の大きさを示しているからのようですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。
個人的には、重力波の検出よりも、こっちの実験屋と理論屋の競争(?)の方が面白そうです。ミュー粒子の食い違いもありますし、

お礼日時:2016/02/26 08:38

測定の不確定性を表します。

この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!