アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「幕府」 「朝廷」 「執権」
について、簡単に説明お願いします。m(_ _)m

A 回答 (5件)

先ずは「自分で調べろ」


その上で聞きたいポイントを絞り込んで質問するのがOk Waveのマナーです。
極簡単に
「幕府」:征夷大将軍が軍(武士団)を統括するための本部。
江戸時代になって将軍政府の意味合いになった。鎌倉時代、
室町時代に幕府という呼称は用いられていない。
「朝廷」:日本では大和朝廷のこと。政府、天皇を頂点とする政府。
「執権」:鎌倉幕府の政治機関には侍所と政所があったが、その長官に
当たる別当を独占した北条氏のリーダーに与えられた役職的名称。
ただし後には得宗家が絶対的リーダーであり、執権は名誉職的になった。
    • good
    • 0

幕府:戦場に於いて、将軍のいる場所にテント(幕)をはって、その中で作戦を決めたり情報分析したりした。

そのテント舎を幕府と言う。
そこから転じて、武士の政権・組織を幕府と言うようになった。
豊臣秀吉は武家政権でしたが、平安以来の政治組織の中に自ら入り込み関白として政治を運営しましたので、幕府とは言いません。
朝廷:中国、朝鮮、日本、で王(皇帝)を中心とした政治運営体系・組織。
早「朝」、王が建屋の前に出席し、臣下はその前に並ぶ(正4位等で立ち位置は決まる)。そこで海外からの使者を受け入れたり、重要な決議を行った。日本の遣唐使達もこういう場に出席させられた。
これが朝の会だったので、王を中心として政治機構を朝廷と言うようになった。
執権は鎌倉将軍を補佐する御家人の第一人者。将軍を京都から向かえ入れるようになって、鎌倉幕府の実権を握っていたのは執権
    • good
    • 1

分からん、何を知りたいのか?


教科書見れば書いてある。
それ以外に何を?
    • good
    • 0

少し息抜きを。

なぜ朝廷は武士が幕府を開く事を嫌うか、なぜ幕府なのか考えた事が有りますか?
文字を見れば分かりますが、幕府の幕は司令官が居る場所を囲む幕ですよね、時代劇ならいつでも出て来る。
府は政府、だから幕府は軍事政権、中国の故事にあります、出典はお探し下さい、三国志演義にも出て来ます、劉備が曹操から逃げるところです。曰く、
将軍中にある時は、君命も受けざる事あり。
孫子に有ったと思いますが、孫臏兵法かもしれません。
将軍に任命してしまうと、「ただ今軍中ですので、お断りします」と言われて仕舞う。
早い話、あんたは要らんと言うこと。
    • good
    • 0

何の説明が必要なのですか? 学問的に正確かどうかは分かりませんが、こんな説明でいかが?



朝廷:天皇が支配する政権における、天皇を中心とした統治組織。(日本以外に適用する場合には、「天皇」→「皇帝」に変更する必要があるかも)
幕府:武士が支配する政権における、「征夷大将軍」(略して「将軍」)を中心とした統治組織。(これは日本特有の用語)
執権:主に鎌倉幕府における、「将軍」の役割を補佐または代行する役職。(これも日本特有の用語)

ついでに
政府:国民の代表者が支配する政権における、行政のトップ(総理大臣、大統領など)を中心とした行政組織。(三権分立により、「行政」の機能しか持ちません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!