アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の息子のことで悩んでいます。
遊んでいたお友達が、親御さんとたずねていらっしゃいました。子供ではなく私に用事があると話を聞くと、家に置いていた現金がなくなっていたとのこと。子供に話を聞くと、持ち出した事を正直に認め、子供の言う金額をお伝えし、その場で親子で謝りお返ししました。
その後息子と話をししばらくすると、家からいなくなってしまいました。探しに出ましたが見つからず。1時間ほどすると帰ってきましたが、どうも様子がおかしいのでもう一度話を聞くと、返した金額よりも多い金額を持ち出していた事がわかりました。
理由を聞くと、最近遊んでいるカードゲームの強いカードがほしかったと。以前、お小遣い制にしましたがすぐに使ってしまい結局続かず、必要な時に使う用途に合わせて渡していました。なので、余分なお金はもたせていませんでした。

夜遅かったこともあり、また相手の御宅の連絡先もわからず残りのお金は明日返しに行こうと思っています。
ただ、息子が1人でやってしまった事のせいで、一緒に遊んでいた他のお友達のお宅にも、お子さんにも盗ってもいないに疑われ、ご迷惑をおかけしていて、どうしていいのかわからなくなってしまいました…

A 回答 (2件)

先方には明日、残りのお金とちょっとした菓子折り(大げさすぎるものだと相手も驚いてしまうのでささやかに……相手のお子さんももし似た者同士なら、今後「こう言ったらお菓子がもらえる」など思わないよう、コーヒーなどでも良いかもしれません)を持って、両親と当人と揃って頭を下げてはいかがでしょう。


また、その上で、他のお友だちの家も回ったということであれば、それぞれのおうちに一本電話を入れて謝るくらいでどうですか?

お子さんは今きちんと「計画的にお金を使う」ことを覚えないと、将来借金を作ったり、奥さんを困らせたりするようになってしまうかもしれません。
本当なら、お小遣い制にしたときにお小遣い帳をつけさせる、使い切ってしまったら絶対に来月まで渡さないで翌月一緒に使い方を考えるなどで学べるはずでしたが、おそらくそれはしていてもダメだったんですよね。
であれば、お手伝いをやった数に応じたお小遣い制はどうでしょう?
お母さんがいつでも見られる場所(冷蔵庫など)に紙を一枚張っておき、雨戸をあけたら5円、洗濯物を取り込んだら20円……など、金額を設定しておくのです。
で、その分まるを付けたら、「溜まった丸の分はいつでもあげる」ルールにしておく。
そしたら、お金がほしいときにいつでも下ろせます。
けど、たびたび下していたらたまらないことも理解できる。
お手伝いもしていないのに勝手に丸を増やさないように、よく見ている。
でも、できるだけ「疑う目」ではなくて、例えばお父さんに「今日は丸が増えてるなぁ、何したの?」と、何気なく見ていて、お手伝いをしたことを誉める、というようにしてもらうとか、どうでしょう。
我が家は中学にあがるまでこの方式でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日、先方の都合を聞いて改めてお詫びに伺おうと思います。

お小遣い制に関しては、やはりもう一度親子で考え直さなければならないですよね。お金をもらう事の大変さ、どうしたら上手にやりくりできるか考えられるようにしていかないとダメですね。将来を見据えて…
遅い時間にもかかわらず、ご回答いただき、ありがとうございました

お礼日時:2016/02/29 03:20

まずは、父親なこの件についてきちんと叱っているのですか?


息子なら父親から鉄拳が飛んでくるはずですが…

また、何故親にねだる事もせず他人のお金を盗む行為に走るのか?
親子間の今までの関係性に問題があったのかも知れません。

そのあたりしっかりと解決しないと再発します。

そのあたりをしっかり詰めてからお友達の親御さんに一緒に謝罪しましょう。
疑われた家庭や盗まれた家庭も原因と再発防止案を知りたいと思いますから。

急いだ方がいいです。
今のうちに原因を探りましょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

父親にはきちんと話をし、今回やった事の重大さ、お金の大切さ、友達の事、しっかり話をしました。
共働きで留守がちで、あまり子供と関わる時間も無かったのも原因かと、色々考えています。
もう一度、息子とゆっくり話をしてみたいと思います。
遅い時間にもかかわらず、ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/02/29 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!