アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京一極集中が言われますが、日本でただ1箇所、名古屋だけが東京一極集中の波に乗っていない気がします。
愛知県は人口増加が続いており、名古屋から東京に移転する企業もありません。
日本最大の企業は東京でなく、愛知県にあります。そして名古屋港は日本の貿易黒字の大半を叩きだしていることから、名古屋がなくなれば日本経済は大変なことになるはずです。
このような愛知県、名古屋が東京一極集中の波に飲まれてしまう事はあり得るでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • トヨタ県でもいいかもしれないですが、日本から名古屋がなくなれば日本経済は終わりですから。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/29 20:02
  • トヨタが移転することは考えられないです。工場の移転は非常に大変ですから。
    そして、トヨタ以外にもデンソー、ブラザー、パロマ、カゴメ、バッファロー、ミツカン、日本ガイシなど、多くの製造業が本社を構えています。
    名古屋の沈没は、そのまま日本の沈没です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/01 07:08
  • 愛知県は首都でもないのに、GDPは首都のある東京都の半分もあるんですか。凄いですね。
    また、東京のGDPは殆どが内需ですが、輸出して稼いでくる能力は名古屋の方が遥かに上です。名古屋港と東京港の輸出入額を比べると、5兆円の黒字を叩きだす名古屋港に比べ、東京港は4兆円の赤字です。ひたすら散財を繰り返す東京に対し、外で稼いでくる名古屋は最高の優等生なのですよ。名古屋が無くなれば日本経済も沈没し、日本も二流国家に転落でしょう。
    http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/11_18_stt. …

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/06 15:44
  • 関東の人は一都三県を東京と言ったりしますが、私もそういう意味で愛知県全体を名古屋と言っています。
    千葉港は分かりませんが、首都圏で黒字なのは横浜港だけで、成田空港も赤字ですね。また、それを言い出したら名古屋も三河港や中部国際空港を入れないといけなくなります(場合によっては四日市港も)。そして、このデータは円高真っ盛りの平成24年のものです。円高でもこれだけ稼いでいるというのが凄いのです。
    内需も大事かも知れませんが、外で稼いでくるのもそれ以上に大事で、工業によって外貨を稼ぎ出す名古屋(東海)、多くの文化遺産が存在し放っといても海外から多くの観光客が訪れる関西に比べ、首都圏には首都という以外の売り物はあるのかと思っています。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/06 17:26
  • 千葉港は輸出入ベスト10に入っていないですよ。。。
    それにしても、日本が外需で稼いでいたのが20世紀の話だとこき下ろす割には、千葉港が稼いでいたであろう20世紀の頃の話を持ち出してくるのですね。。。
    千葉港なんて、名古屋港はおろか、東京港、横浜港、大阪港、神戸港にも劣りませんか。せいぜい三河港と良い勝負というところでしょう。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/10 19:53
  • トン数ですよね。今の世の中は金額換算が重要ですから、トン数が大きくてもあまり意味がないような。。。しかも名古屋港にはしっかり負けてるし。。。
    それにその理屈でいうと、千葉港は東京港、大阪港、横浜港、神戸港より重要ということになってしまいます。そんなこと、千葉県民でも言いませんよ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/10 20:59
  • どうしてそこまで名古屋をDisるのでしょうか。東京と言えば東京23区を指す場合もありますが、たいていは東京都を指します。大阪と言えば大阪市を指す場合も大阪府を指す場合もあります。
    私が名古屋と言ったのは名古屋圏を指したつもりだったのですが。。。まあ、名古屋港は名古屋にあるのですが。

    千葉港ですが、やっぱり東京、名古屋、横浜、大阪、神戸には負けていますね。

    私は関西に住んでいますが、関西企業・関西人の東京流出が激しいと言われています。
    福岡は全九州から人が集まっているので人口が増えているのですが、福岡から東京への流出も激しいのが現状です。
    札幌や仙台に至っては東京のリトル版でしかありません。
    一方で、名古屋については東海3県という狭い地域の中心でしかないのに着実に人口が増えており、企業の東京流出もなく独自の経済圏を築いているのが凄いのです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/11 06:49
  • 本当なのか怪しいので、調べてみましたよ。24ページの表Ⅲ-6(1)ですかね。ついでに括弧内にその地域にずっと住んでいる人の割合も入れてみました。

    地域    東京に出た人の割合(今も出生地に住む人の割合)
    中部・北陸 11.7%(81.6%)← これと間違えているのではないですか?
    中京圏    5.0%(89.9%)← 東京に出た人はわずか5%で、9割も残ってます!
    大阪圏    5.9%(79.9%)← 東京に出た人は6%で、8割残っています。
    京阪周辺   4.1%(80.4%)← 大阪圏とほぼ同じ傾向ですね。
    九州沖縄   8.1%(80.8%)← 東京に出た人は8%で、8割しか残ってません。

    案の定、中京圏からの流出は非常に少ないことがわかってしまいました。
    回答者様には悪いですが、上司になった気持ちでチェックしてしまいました。でもまあ、参考になるデータありがとございました!

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/11 21:46
  • 回答者様の反応が早いので、面白くて返信しているだけですよ。ちょうど今、暇なので。

    >「名古屋だけが東京一極集中の流れから無縁で居られる理由」と更に言い切れなくなったのでは?
    ついでに気付いた点を言わせてもらうと、東京圏生まれで今も東京圏に住んでいる人の割合は90.4%、中京圏生まれで今も中京圏に住んでいる人は89.9%と、ほとんど同じですね。東京も名古屋も、そこからあまり動かないという点でほとんど同じ。東京と同程度に流出していないということで、まあ無縁といっていいと思います。

    こんなことを言うと、中京圏と名古屋を区別していないとか言われそうですが、私は厳密に区別しているわけではありません。例えば京都と言った場合、京都府をさす場合、旧山城国地域をさす場合、京都市をさす場合があり、人によって変わります。中には上京区、中京区、下京区のみが京都だという人もおり、厳密な定義は不可能です。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/11 22:26

A 回答 (10件)

>どうしてそこまで名古屋をDisるのでしょうか


その意図はありません。1回答者として、都合がいい時だけ名古屋を名古屋市(名古屋港)、愛知県全般、
挙句は東海3県と定義があいまいなまま質問されていることに対しておかしいと指摘しているだけです

>東京と言えば東京23区を指す場合もありますが、たいていは東京都を指します。
>大阪と言えば大阪市を指す場合も大阪府を指す場合もあります。
>私が名古屋と言ったのは名古屋圏を指したつもりだったのですが。。。まあ、名古屋港は名古屋にあるのですが。
ここもおかしいですね。名古屋大好き質問主さん解釈に見えます
名古屋港は三重県の工業製品も取り扱っているのではないでしょうか

>千葉港ですが、やっぱり東京、名古屋、横浜、大阪、神戸には負けていますね。
それこそなぜ千葉港を「Disる」のでしょう。日本第2位の取扱量があるということは
それだけ雇用や企業活動を促進しているという意味にもなると思いますが

>私は関西に住んでいますが、関西企業・関西人の東京流出が激しいと言われています。
短期的に見れば東日本震災の反動、阪神淡路震災以降神戸港の貨物取り扱いが激減し
震災以前の水準に戻っていないのが大きいと思います。

>福岡は全九州から人が集まっているので人口が増えているのですが、福岡から東京への流出も激しいのが現状です。
>統計局の資料に人口移動調査というのがあります
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/117-1.html
最新の物が2011年と古いですが、出生地と居住地をプロップしてあります。ここでの各ブロックの定義は以下の通り
東京圏:埼玉、千葉、東京、神奈川
中京圏:岐阜、愛知、三重/
大阪圏:京都、大阪、兵庫/
京阪周辺:滋賀、奈良、和歌山

東京圏に流出している数値を見ると、中京圏が11.7%、大阪圏が5.9%、京阪周辺が4.1%、九州沖縄に至っては8.1%です。
福岡から東京への流出が激しいというのはあまり説得力がありません。それこそ中京圏の方が東京圏に流出してますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

申し訳なかったです。

よかったですね。中京圏から東京に流出している人口が少なくて。
で、「8割も残っている大阪圏」を差し押さえて、
「名古屋だけが東京一極集中の流れから無縁で居られる理由」と更に言い切れなくなったのでは?
回答者のミスを見つけて歓喜する気持ちを押さえて、私の回答を全体的に読み返してください。

「名古屋」の定義が質問者さんの各回答や文章でコロコロ変わっている件は?千葉港の件は?
都合がいい所だけ反論するのはやめてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

国土交通省港湾別貿易額ランキング(2014年)


http://www.mlit.go.jp/common/000228240.pdf
1位東京171,416、2位名古屋170,913、3位横浜117,349、4位神戸86,274、5位大阪84,102、
6位千葉65,975、7位川崎49,171、8位四日市34,130、9位堺30,860、10位博多29,812(単位億円)

金額換算が重要で、トン数は重要ではないということなので、張ったリンクをご覧いただいてないようなので
PDFからデータ抜き出しました。東京一極集中(除く名古屋)とご指摘のに割には、
京阪神地区もかなり健闘していると思いますが。

当初のご質問の回答ですが、名古屋が名古屋市ではないとおっしゃっている時点で
定義自体が曖昧かつ、回答不可能になっていることは問題ないのでしょうか。

いずれにせよ、三重県は人口は減れど県別県民所得が健闘していること、
滋賀県や福岡県、沖縄県の人口が増えていること、福岡県は県民所得が右肩上がりであることから、
ご指摘の「名古屋」だけが東京一極集中の流れから無縁で居られている、という状況ではないと思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

千葉港は港湾統計(港湾取扱貨物量等の現況)で2位ですよ。


http://www.mlit.go.jp/k-toukei/01/genkyo/01xcexc …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

↓のNo.5ですが


>関東の人は一都三県を東京と言ったりしますが、私もそういう意味で愛知県全体を名古屋と言っています。

私は一都三県を「東京」とは一言も言っていませんいません。首都圏と言っています。
名古屋は愛知県全体ではないですよ。三河の人にそうですか?と聞いてみてください。
恐らく同意は得られないでしょう。私は中部圏という言葉を使っています。

千葉港はトヨタの輸出が好調になるまで日本で一番貨物取扱量があった港です。
どうぞ三河港や中部国際空港と比較してください。

学生さんですか。外需の方が内需より重要など、随分と時代遅れな認識ですね。
(日本が本当に外需で稼いでいた時代がありましたが20世紀の話です)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

↓のNo.4です。


かつて名古屋居住経験がある物として、名古屋が「大いなる田舎」と言われる所以を見ているようです。

>愛知県は首都でもないのに、GDPは首都のある東京都の半分もあるんですか。凄いですね。
凄いですよ。愛知県は。名古屋市ではないです。

あと首都機能は非首都圏の方が想像するよりGDPなり経済活動に貢献する要素ではないと思っています。
米国のワシントンDCや豪州のキャンベラを見れば分かるでしょう。

>東京のGDPは殆どが内需ですが、輸出して稼いでくる能力は名古屋の方が遥かに上です。
あの、名古屋港から輸出しているのは金額的に主にトヨタ関連なので、
生産拠点が名古屋市内ではないという意味で、名古屋ではないですよ

内需の比率が高いということは、為替相場や国際情勢に影響されないという意味で
必ずしもマイナスではありません。

>外で稼いでくる名古屋は最高の優等生なのですよ。
このまま円安水準が続くと良いですね。ここ1年で原油元売り価格が暴落したのも
かなり収支のデータに反映していると思います。

添付されているデータに違和感を感じます。千葉港のデータがありません。
国土交通省のデータの方が信憑性ありますね。
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/01/genkyo/01xcexc …

海外でしか稼げないのがよろしくないのは、外需頼みで最近バブルが崩壊中の中国や韓国の例でよくわかるでしょう。
あと輸入が多い=日本国内で日本人または日本企業が消費または加工される商品が多い可能性がある
≒GDPが増えるという発想は?中京圏はもう少し内需を伸ばす必要性を感じます。

輸出に関して、東京都内は地価が高いので製造業関連の施設が軒並み周辺県に移転しています。
東京港は利用施設料、容量の問題もあります。その分成田空港や千葉港、横浜港に回っている貨物は無視ですか?

>名古屋が無くなれば日本経済も沈没し、日本も二流国家に転落でしょう。
質問者さんが名古屋大好きなのはわかりました。

少なくとも三大都市圏で無くなっても日本経済にダメージを与えない都市は、
関西圏も含めてないと思いますけどね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>日本でただ1箇所、名古屋だけが東京一極集中の波に乗っていない気がします。


多分気がしてるだけだと思います。

皆さんが挙げられているトヨタ自動車、豊田市のほか東京にも本社があります。
マーケティングなどの戦略的部門は東京にあった記憶。
トヨタ自動車 会社概要
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota …

しいて言えば、GDPで見ると少なくとも(名古屋ではなく)愛知県と三重県は東京に吸収されていないデータもあります。
例えば都道府県別GDP
県民経済計算(平成13年度 - 平成24年度)(93SNA、平成17年基準計数)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/ …

実数で見ると東京都は愛知県のダブルスコア以上ですが、首都圏と中京圏は
例えば関西圏やその他の地域に比べ成長率が右肩下がりではありません。
三重県には(こけたとはいえ)SHARPの亀山工場があります。元気なところだとMRJなど三菱関連の重要企業、
HONDAの鈴鹿工場等名古屋港や中部空港の輸出数値を支える法人需要を支える企業があります。

人口を見てもその傾向がありますね。
人口推計(平成25年10月1日現在)
‐全国:年齢(各歳),男女別人口 ・ 都道府県:年齢(5歳階級),男女別人口‐
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/

この数値を見ると、宮城、東京、神奈川、埼玉、愛知、滋賀、沖縄だけが人口が増えています。
宮城は震災関連、滋賀県は関西の企業移転、沖縄は移住関連でしょうね。唯一自然人口が相当増えてる件です。
ただ残念ながら沖縄は正直日本経済けん引の真逆の最たる県です。

こんなデータもあります。平成27年度普通交付税の算定結果等
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei …
日本は直接税収の比率が高い国です。税収が大都市圏偏重になるので、
中欧政府から各道府県、市町村に交付金が出る仕組みがあります。
あんたの所は「大都市」だから交付金はやらないよ、という団体を不交付団体と言います。
都道府県では東京都だけ、市区町村では首都圏と愛知県、静岡県、原発がある町村に不交付団体が多いです。

名古屋市は交付団体です。名古屋ではなく中京圏+首都圏が元気という括りなんじゃないですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> このような愛知県、名古屋が東京一極集中の波に飲まれてしまう事はあり得るでしょうか?



何が知りたいのか判りませんが、「可能性」がゼロなわけはありませんわなぁ。

確かに人口は減ってませんけど、出生数などは他の都道府県と同様に減ってるし。
あるいは労働集約型依存の結果か、外国人登録者数や労働者数が、突出して多い点なども気になる・・。
また、そうなると治安も気になりますが、空き巣などの侵入窃盗犯罪は、二位以下に大差をつけて、7年連続で全国一位。
細かく見れば、「見掛けの人口は減ってない。やったぁ!」と言う話でもなさそう。

あるいは現状で安定していると言うことは、変化に弱い可能性もあって、政治とか国際情勢によっては、著しい影響を受けやすいかも。
それこそ「名古屋だけ」で、首都圏,関西圏などの広域経済圏と比べたら、規模も基盤も貧弱なので、たとえば道州制などが導入された日にゃ、大量のお荷物を抱えるし、東西は日本で1,2の経済圏に挟まれて、拡張性もない。

結局のところ名古屋港も、トヨタの物流に依存してますが、頼みの綱のトヨタ自動車も、海外生産比率が高まる一方。

まあ県や市は移動できませんが、企業は移動が可能なので、トヨタなどの企業が、たちまち沈没することはないものの、名古屋単体の沈没は、充分に可能性はあるでしょうね・・。
    • good
    • 0

No.1さんの回答通り! 愛知県もトヨタ県に名前を変えればいいのに。

香川県もうどん県になったことだし。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

もしまず、トヨタがなくなるか、移転すれば、愛知県や名古屋が大変だろう!いわゆるトヨタ様々だから、トヨタに頼り過ぎだから、進歩はない

のでしょう!
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!