プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事の報酬は 費用ではないということ。

企業は ちいさな社会=会社として 仕事共同組合といったカタチ=中身をもって
いとなまれるということ。

生産共同組合は それぞれ互いに対等な組合員より成る。

経営層の役員も 究極には組合員の声によってみとめられることを 基礎とする。
地域社会からの認証も必要か。

《存在主義》によるなら こういった経済主体が基本になるのではないか?

どうでしょう。

質問者からの補足コメント

  • 歓迎ではありませんが 投稿ご法度という意味で だまっていろと
    言ったのではありません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/02 21:00
  • ほめられてとってもいい気分になってしまったので BA。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/09 14:28

A 回答 (9件)

回答失礼します。



そんなこと考えられるくらい、頭が良くって余裕があるんでしょうな。

純粋に羨ましいです。

馬鹿に対する組合も考えて欲しいですが、まだ先でしょうか??

マルクスだかアウグスティヌスだか知りませんが、幸福であることを望みます。

参考までにして下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問失礼しております。

いま描こうとしている会社なら その土地のムラ(市町村)とも
しっかりと連携し協力して 社内社外の人びとの互いの共生を図
ることが 要請されると思います。

ムラムラの連携・協力も望み得ると思いますので それは

インタムライズム(村際連合)

になるかと。しかもこれは インタナショナルなインタムライズ
ムにして行きたい。

ま 絵に描いた餅でも 何らかの寄与をすることもあるでしょう。


なお 存在主義というのは 別の方が提唱している思想です。


ご回答をありがとうございます。



あっ 経済的な余裕はありません。

お礼日時:2016/03/06 13:34

bragelloneさん こんにちは



お金とは、借りる人がいて流通して役に立つわけですから、今の富の蓄積は、永年の経済効果といえます。
問題は、お金を持つ物だけが富の恩恵を受けられるという社会システムにあります。

成功した人間が誰でも納得して社会に貢献する社会システムを作ればいいのです。
まあ、子供は社会の宝であるとして、社会全体として教育すればいいのでしょう。
教育の無料化です。育ての親は、社会である。

生みの親の負担を減らせば、自分の子供への圧力も減るでしょうし、自分の子供からの恩返しも期待しないでしょう。
成功した人間も社会への恩義を感じれば、社会への貢献を惜しまないでしょう。

インターネットの活用で教育費が抑えられればいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 問題は、お金を持つ物だけが富の恩恵を受けられるという社会システム
にあります。
☆ あっ これは いま挙げている:
【Q:拝金主義についての宗教学的一考察】
をも参照して さらに考えを伸ばして行って欲しいとは思います。

高額資産家の言い分をも考慮に入れて考えて行く必要があるのではないかと。

つまり ちょうどご議論なさっているように:
★ 成功した人間が誰でも納得して社会に貢献する社会システムを作ればい
いのです。
☆ という思想は アメリカ社会などではそれなりに=アメリカ人の文化な
りに実現していると答え返して来るかも分かりません。

★ まあ、子供は社会の宝であるとして、社会全体として教育すればいいの
でしょう。教育の無料化です。育ての親は、社会である。
☆ さいきん気づいた過去の会社の事例があります。:

○ クレスピ・ダッダ
▲ クレスピ村とは Villaggio Crespi d'Adda
http://www.villaggiocrespi.it/jp/
▲ 19世紀の労働者のユートピアとして作られた小さな村『クレスピ・ダッ
ダ』
http://wondertrip.jp/europe/11384.html


★ 生みの親の負担を減らせば、自分の子供への圧力も減るでしょうし、自
分の子供からの恩返しも期待しないでしょう。
☆ そうなんですか。わたしは むしろ家族のきづなは 願い望んでもよい
のではないかとは思っています。

ま 選択制にしてもよいのでしょうけれど。
つまり 社会――住んでいるムラ(市町村)――からの援助に頼るか それ
とも家族内でやりくりして行くか。

★ 成功した人間も社会への恩義を感じれば、社会への貢献を惜しまないで
しょう。
☆ これは そのとおりでしょう。

★ インターネットの活用で教育費が抑えられればいいですね。
☆ おっしゃるとおりですね。

お礼日時:2016/03/06 13:50

ちょっと気になってしまったので書き込みますが、



財閥だと一族経営なのですね。

企業の集まりとか団体のほうがよかったかもしれない。
前回書くときに、なんとなく「格」みたいなのが気になって。

とはいえ万が一
財閥と民間軍事会社を組み合わせてしまうと
まるで戦国大名みたいだから微妙か。

一族とか関係なく開かれたものとして。

企業の集まり。団体。
ただの企業でもいいだろうし。

というか気にしなくてもいいか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財閥は戦後 GHQによって解体されましたが やがて復活しました。

いまは 大手銀行とのつながりで やはりそれとしての財閥に分かれて
います。

オウナーが・つまり一族が経営するのは いまでは まれです。資本は
昔の創業者一族がにぎっている場合があるとは思います。

資本と経営とは分離しています。


軍事は 分かりません。

お礼日時:2016/03/03 22:24

しょっぴかれたくないですよ。



貧困の問題に関心があるくらいです。



オバマケアは失敗したのではないですか?
あまりオバマケアはアメリカという感じがしない気がする。


~~~~~~~~~~~~

医療保険制度改革 (アメリカ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82 …

~~~~~~~~~~

マルクス経済学における労働力[編集]
マルクス経済学においては、労働力は人間の労働能力の要素の総和、生産力の主体を指す。労働力によって生み出される行為を労働と呼び、マルクス経済学において両者は厳密に区別される。
資本主義社会では、労働力は商品となり、資本家によって市場で売買されるものとなる。労働者は資本家に労働力を売って賃金を受け取る。労働時間(労働力が生み出す価値)が労働力の価値より大きい場合、剰余価値が発生し、資本家は搾取した剰余価値を資本として蓄積する。
労働力も他の商品と同様に価値と使用価値がある。労働力の使用価値は新たな価値の創造であり、価値は労働力の維持・再生産に必要な生活手段の価値である。ただし、労働力は人間と切り離せないところに他の商品との違いがある。

マルクス経済学における労働力
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D …

~~~~~~~~

労働力が商品とかいっているのは、それのことかな。


マルクスは経済学批判とかしているのにマルクス経済学というのは不思議な気がします。


~~~~~~~~~~

『経済学批判』(けいざいがくひはん、Kritik der Politischen Ökonomie、1859年)は、カール・マルクスの6編プランから成る経済学批判体系の第1分冊に相当する著作である。フェルディナント・ラッサールの協力により、ドゥンカー書店から1859年に出版された。「序言」「第1章 商品」「第2章 貨幣または単純流通」から成る。
経済学が用いている経済的カテゴリーを批判することをつうじて、資本主義経済のシステムを批判することを目的としている。

経済学批判
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88 …

~~~~~~~~~~


企業年金とは一言でいうと、企業が社員に対して年金を支給する仕組みです。ただし、詳しく見ていくと企業年金といっても様々な種類があり、条件も違います。

企業年金 : 知るぽると - 金融広報中央委員会
https://www.shiruporuto.jp/life/nenkin/kigyo

~~~~~~~~~~

国よりも企業という考えなのだろうか。

小さな政府とか言われていた頃、郵政民営化とか騒いでいた頃があったけれど、
気になったのは、


軍隊を民営化するとどうなるのだろう?

経費削減になるくらい?

民間企業なら憲法とは関係ないのか?


~~~~~~~~~~
憲法は法律と何が違うの?
日本国憲法も、まさに立憲主義に基づく憲法として、国家権力に縛りをかけることで、人権を保障しています。

憲法って、何だろう? - 日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/cons …

~~~~~~~~~~~~

民間軍事会社(みんかんぐんじかいしゃ)とは、直接戦闘、要人警護や施設、車列などの警備、軍事教育、兵站などの軍事的サービスを行う企業であり、新しい形態の傭兵組織である。
PMC(private military company または private military contractor)、PMF(private military firm)、PSC(private security company または private security contractor)などと様々な略称で呼ばれるが、2008年9月17日にスイス・モントルーで採択されたモントルー文書で規定されたPMSC(private military and security company、複数形はPMSCs) が公的な略称である

民間軍事会社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E9%96%93 …

~~~~~~~~~~


まあ、そういうのには興味がないので雑談でした。


とりあえず、
お金の問題だから財閥がなんとかしてくれるだろう
みたいなそういうことなのだろうか


財閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E9%96%A5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇用契約とは わたしは自分の労働力を これこれの条件で売ります。
会社は 買います。というもの。――これが おかしい。存在主義か
ら言えば。

だから 新しくは 会社という小社会で仕事仲間に入るか入らないか
を 入社のときには決めるものとなるはず。

足を引っ張る連中がいれば これについて 社内で対策室をもうけて
対処する。社会政策・福祉政策をもおこなう。


労働力とその発揮は 人間という存在と切り離されていないけれど 
あたかも別々であるかのように 賃金のやり取りで売ったり買ったり
している。これ ダメ。

お礼日時:2016/03/03 19:32

~~~~~~~~~~~



思想[編集]
昌益は、彼の生きた社会を「法世」[4]とみなし、法世以前に「自然の世」[5]があったと考え、法世を自然の世に高める具体的方策[6]を提唱した[7]。
身分・階級差別を否定して、全ての者が労働(鍬で直に地面を耕し、築いた田畑で額に汗して働くという「直耕」)に携わるべきであるという、徹底した平等思想を唱えており、著書『自然真営道』(第25巻中「自然ノ世論」)にその考え(理想社会)が書かれている。彼の思想体系は、封建社会の混乱と矛盾を目撃し、深い時代的関心に裏付けられている。為政者を不耕貪食の輩と断罪もしている。

安藤昌益
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4 …

~~~~~~~~~~~~~

コルホーズ(ロシア語: колхо́з)とは、ソビエト連邦の集団農場のことである。全て国有だったソフホーズと違い、半官半民で協同組合に近い。ロシア語のколлективное хозяйствоの略で「共同経営」「集団農場」といった意味である。農業に限らず、漁業コルホーズ、林業コルホーズなどもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB …




~~~~~~~~~~~

成立年代[編集]
中村元は、(法華経に含まれる)《長者窮子の譬喩》に見られる、金融を行って利息を取っていた長者の臨終の様子から、「貨幣経済の非常に発達した時代でなければ、このような一人富豪であるに留まらず国王等を畏怖駆使せしめるような資本家はでてこないので、法華経が成立した年代の上限は西暦40年である」と推察した[13]。

法華経
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E8%8F%AF …

~~~~~~~~~~~

コモンズの悲劇(コモンズのひげき、英: Tragedy of the Commons)とは、多数者が利用できる共有資源が乱獲されることによって資源の枯渇を招いてしまうという経済学における法則。共有地の悲劇ともいう。

コモンズの悲劇
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A2 …

~~~~~~~~~~


市場の失敗と公平性・社会問題[編集]
失業、貧困、犯罪率増加、自殺などの社会問題や格差社会の発生は、従来の定義では経済的な「公平性」が達成されていない現象に属し、定義の上からは市場の失敗とは別の分類であるとされた。しかしアマルティア・センらの研究などにより社会的費用の拡張が試みられ失業や貧困などの社会問題が経済成長などに大きく寄与することとなると貧困などの社会問題が市場の失敗と見なされるようになっている。

市場の失敗
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%A0%B4 …


~~~~~~~~~~

投稿するようなことがなくてなっていました。

いつも以上に
コピペでレポートを作成する学生の気分。
赤点にならなければいいけれど。



平等を追求するあまり、全員が食糧生産者になるというのは無理があると思います。

資本主義の発達による格差の問題と、国家の経済が低下したことによる貧困は重なっている部分もあるが
異なっている部分もある。

経済のパイ、このパイはアップルパイとかのパイ。ピザでもいいかもしれないけれど、なぜかパイ。

大きいパイをどうやって分けるのかという問題と、小さいパイをどうやって分けるかという問題。
経済成長はパイを大きくする必要があったからだけど、失敗。

小さいパイでは福祉は無理。だからといって税金を上げると死荷重が大きくなる。つまり無駄が多くなる。

すると分け前は余計に減る。

世捨て人になろうにも経済が発展していないと無理。

要するに、
田舎は貧しいのでホームレスの存在すら許されない。自然淘汰。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しょっぴかれても構わないのですね。

生活保護あるいは失業保険を あたかも会社の中で保証するようなものです。

退職や転職は もちろんまったく自由ですが 基本として終身雇用(正規雇
用)とするものです。

その上で 社内でも社外のほかの会社とも 競争があります。

怠け者をも 会社で持ってやろうという制度です。

けれども 労働力は売り物ではないでしょう。

お礼日時:2016/03/03 15:39

内山 愚童(うちやま ぐどう、1874年5月17日 - 1911年1月24日)は、日本の仏教者・僧侶(曹洞宗林泉寺住職)・社会主義運動家。

幸徳事件(大逆事件)で処刑された12名の1人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%B1%B1 …

さっき調べていたら見つけた。
私はしょっぴいたりしませんけれど、
一応、ツッコミというか批判をしておかないと
危ない分野のような気がしますから。

すみません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとつは ベーシック・インカムの問題です。

そのことをつつむ・しかも基礎の問題は 会社はひろく社会のためにある
ことです。

非正規雇用者がこのまま増え続けるなら 会社と社会は腐って来るか ま
たは ISILのような意気の良い(?)人間――たとえば 怒れるチャ
イニーズたち――によってほろぼされたり乗っ取られたりしましょう。

人間は そこにいるという存在だけにおいて 社会の《株式》を所有して
います。この《世の中の株》のほうが 有価証券としての株式等よりも
えらい。

《存在主義》です。

しょっぴかれるおそれがあるでしょうから あなたは だまっているよう
にしてください。

お礼日時:2016/03/02 19:02

>生産共同組合は それぞれ互いに対等な組合員より成る。



経営参加権とか
所有と経営の分離があるから、
株式を持っている必要があるのではないですか?

地方債は知らないけれど。

よくわからないなあ。

株主>経営者>労働者

力関係はこうなっているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青写真をえがいては しょっぴかれますか?

お礼日時:2016/03/02 18:37

~~~~~~~~~~~



サンディカリスム(フランス語: Syndicalisme、英語: Syndicalism、サンジカリスム、シンディカリズム、シンジカリズム)は、労働組合主義、組合主義、労働組合至上主義とも訳され、資本家や国家主導の経済運営ではなく、集産主義的な労働組合の連合により経済を運営するというもの。資本主義あるいは社会主義に代わるものとして提案された経済体制の一種またはその思想。

サンディカリスム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3 …

~~~~~~~~~~~

国家サンディカリスム(英語: National syndicalism、イタリア語: Sindacalismo nazionale)とは、ナショナリストによるサンディカリスムの1種である。典型的にはイタリアなどの労働運動に関連したイデオロギーで、後にはベニート・ムッソリーニの国家ファシスト党の基礎ともなった。
国家サンディカリスム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6 …

~~~~~~~~~~~~

教えてgooはリンクがどういうわけか貼れない。


質問文の

>仕事共同組合

ならばサンディカリスムなのだろうか?

サンディカリスムはよくわからない。
というか無職が労働思想の研究をしても仕方ない。

「文学は何ができるか」

昨日からの続きならばその問いのほうが
よいのかもしれないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働組合はなくなる。

名古屋市に住むなら その市民となり 共同自治に参加する。

トヨタに入るなら その仕事仲間となりその意味で組合員となり
共同経営に参加する。

お礼日時:2016/03/02 15:21

ユニコさん向けの質問だと思ったのですが。




~~~~~~~~~~

NEET株式会社(ニート、英語: neet&co.)はいわゆる「ニート」と呼ばれる若者失業・無職者が集まり、全員取締役に就任することで設立した株式会社である。
NEET (企業)
https://ja.wikipedia.org/wiki/NEET_(%E4%BC%81%E6 …

~~~~~~~~~~~

誰が何の仕事をして、どうやって利益を出すのか、どうやって分配するのか
そのような問題は結局ありますよ。上の例は極端かもしれない。
うまくいっているのどうかもわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働力は 売り物ではない。

会社には 仕事をするという約束をして入る。
すべての人が。

共同体を形成する。

お礼日時:2016/03/02 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!