アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

尺度を見つけて来い、とゼミの先生に言われたのですがなかなか見つからず……
どんな検索ワードを入れたらいいのかもわからないのでお勧めの探し方や、尺度を教えてもらえると助かります。

私が調べたいなと思っているテーマが「友人関係」
で親友、友人と項目を二つ作り
思い浮かべた人が他の人間と話をしていたら(状況論)どんな気持ちになるのか、そして実際にはどんな行動を起こすのか
といった研究を行いたいです。
先生からは先行研究や、ネットでキーワードを検索して探してくださいと言われたのですがなかなか自分の思うようなものがヒットせず……
今のところ「状況論、友人、尺度」といった単語を使って探しています。
これ以外にもなにか良いワードはありますか?
またこれなら使えそう!といったものがもしあれば教えていただきたいです。
お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 言葉を間違えました…!分かりづらくてすみません…!
    質問紙を作りたい(先行研究の質問項目をそのまま引用したい)のがメインで困っているので
    関連のある質問項目や、探し方を教えてくださると助かります…

      補足日時:2016/03/10 13:31

A 回答 (2件)

対人関係ストレッサーに関する尺度を適宜選択するので、目的は実現出来そうな気がします。


https://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/49 …
http://bungaku.kurume-u.ac.jp/img/other/psycholo …

即レスがないと不安を生じたり、排斥不安に駆られたり、自分以外のものと話していたりするのを嫉妬や恐怖にまでもっていくスマホ、繋がり重視、LINE依存、寝る間もなくなるというのは、ストレス測定とどのように関連付けて解釈するかでしょう。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/personality …
http://www.jsise.org/taikai/2015/program/content …
http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/research/staff/ka …
ベネッセ教育研究開発センターの調査によるとケータイ所有者のうち、中学生では約71.3%、高校生では約62.3%が「メールが来たらすぐ返事を返す」と回答している。このようにケータイを所有する一定程度の中高生がケータイでつながった友だちなどの相手にはすぐ対応するものという意識を持っている。現在ではメールが来たらすぐに返事をせずにはいられない「即レス症候群」が見受けられるようになっている。これは相手から「無視した」と思われるのを恐れたり、自分からメールを送り返信がこないと「私のこと嫌いなんだ」と不安を感じてしまうケータイ世代特有の症状である。だからこそ、メールを受信したらすぐに返信するように気を遣う。食事中もケータイをテーブルに置き、風呂に入る時はビニール袋にケータイを入れて持ち歩き、トイレでもケータイを手放せない。このように、「即レスが強く求められるのは、メールに載せられるメッセージ内容の交換が第一の目的ではなく、メールを交換することによる「ふれあい」が第一の目的だからである。」(土井,2008:144)実際、メールでの内容は「明日の5時間目の授業なんだっけ?」のような、自分の時間割を見ればわかるような中身のない内容だったりする。即レスにおいて重要なのは何を話すのかではなく、どれくらい早くレスが来るかどうかということである。このような実態から、即レスが強要されていることの背景にはメールの内容よりも、どれだけ相手が自分のことを思ってくれているのか、自分が相手のことを思っているのかを伝えるための手段のためであり、即レスによって自分と相手との距離感を測ろうとしているということが見受けられる。また最近では自分でダウンロードしたりケータイに内蔵されている画像を用いてメールをするデコメや、ギャル文字(最近はあまり見かけない)を用いてビジュアル上のインパクトを狙ったメールを利用するケースも多い。「これらは単にインパクトを狙っているだけではなく、それだけ相手のために入力の時間をかけたという事実が、それだけ相手のことを大切に思っているという気持ちを伝える手段ともなる。」(土井:2008,145)こうした手段を駆使しながら若者たちは相手との距離感をケータイによって測ろうとしているという現代における人間関係の構図を見出すことができる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん文献を紹介して頂き本当にありがとうございます!!
質問項目の作成は自分で作って既に提出してしまったのですが、
次に自分の研究の関連ある文献を漁ってほしい、ゆくゆくは自分の論文を作成する時に根拠として引用してほしい
とゼミの先生から言われたのでここからいくつか使っていきたいです。
そして一通り目を通させて頂きました。ものすごく興味深いものばかりで今後の研究の参考にします!
本当に本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/03/17 21:14

親友と友達の5つの壁というテーマで、参考になりそうなところがありました。



http://tabi-labo.com/217198/cf-f-difference/

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます…!!
URLまで貼って頂きとても分かりやすかったです!
内容も興味深いな、と思いました。論文を書くときに参考にさせてください。

お礼日時:2016/03/10 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A