アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今から勉強するなら何から始めればいいですか?デジタルアナログ1種、電気通信主任(伝送交換)保有。しかし取得から10年以上たちます。大学文系です。科目別で取得予定。乙4危険物、2級ボイラーを4月に受けるつもりです

A 回答 (2件)

科目別ならまずは「理論」を最優先ですね。


半年みっちりやれるなら「電力」も合格できると次回は昼から受験可能。
理論→電力→機械→法規の順なので受験科目によって会場で暇潰しを余儀なくされますから。
理論はひたすら計算で電力は知識の暗記なので勉強しやすいでしょう。
弱電通信の問題とは少々毛色が違いますし縦割行政の関係で何ら科目免除がありませんw

他の回答者さまの意見とは異なるのですが当方は「建物管理」の三点セットは『電験』『ボイラー』『消防関係の防火管理者など』が必須だと思っています。
大きな建物だと昇降機が必要ですがそもそも大きな建物には既に大企業が刺さっていますので個人で経営しているホテルなんて上記の三点セットはうってつけです。
電機関係はあっちの会社、設備はボイラー屋さんなんて面倒な管理はしたくないですから。

むしろ誰でも取得できる電工二種なんて蛍光灯の移設くらいしか活躍しそうにないし。
ビル管理会社での就労や独立にも有効だと思います。
空調関係も欲しいところです。
    • good
    • 0

乙4危険物、2級ボイラー取得したいというけど、そういう設備があるのですか、苦労してまで取るほどの資格ではありません。

今は、ボイラーは過去の遺物。むしろ、上位クラスの資格を取ったほうが賢明です。
>デジタルアナログ1種、電気通信主任(伝送交換)保有。
職場ではそういう方を要求しているのですか。ないなら持っていても意味なし。これを必要としている職種を選んだほうがいい。10年たっていようと知識にない人よりは覚えが早いと思います。
電検ではなく電験です。初めにやることは2種電気工事士をとることです。電気管理をやっていく人がボイラーなんて不要です。今はそんな時代ではない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!