アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精密機器の商品パンフレットなどによくintelligentという単語が使われますが、どう訳したらいいのか分かりません。
Web辞書には「(コンピューターが)情報処理機能をもつ」などの意味もあると記載がありました。商品説明にはどういう日本語表現がしっくりくるのでしょうか?

例1:(自動画像処理機能について)Scale the image size to intelligently detect structures of different sizes.
例2:Microsoft Selfie app brings intelligent enhancements to self-portraits on iOS

英語を読んで頭の中ではなんとなく意味は分かるけれども、日本語に訳すのが難しいです。
プロ翻訳家ではないのに社内でパンフレットや取説の翻訳を任されてしまってます。
intelligentは頻出なのでこちらで聞いてみようと思いました。
どなたかアドバイス、アイディア頂けましたら幸いです。

A 回答 (6件)

カタカナ語は往々にして意味を曖昧にするために使われます。


お役人の文書に最近カタカナ語が多いのもそのためです。

翻訳の場合、難しいのは次の点です。
プロの翻訳者がカタカナ語を使っていれば、読む人はそんなもんかと
受容れる(本当は解っていなくとも)。
しかしあなたの様な社内翻訳の立場の場合は、「この語意味解らん、
翻訳大丈夫なの?」という反応が往々にして返ってくる。

intelligent に「知的」「賢明」等の複数の訳語を準備して、当て嵌めて
も機械翻訳の様な印象を与えてしまいます。それでいてカタカナは
「こいつ自分も解らないのでごまかしたな」という印象を与えやすい。

それで、対案は
1)辞書に有る基本的な訳を踏まえ、前後の関係から思い切って意訳や
  省略する、
2)業界用語としてカタカナが広く使われているものはそれに従う
  (無理に訳すと、業界人では無いなと勘繰られる)、
ぐらいでしょうか。

例1と例2の1)に従った参考訳です。どちらがお気に入りですか?

例1:(自動画像処理機能について)
Scale the image size to intelligently detect structures of different
 sizes.
異なるサイズの構造を高度処理し検出するために画像サイズを
  スケールする。
異なるサイズの構造をインテリジェントに検出するために画像サイズを
  スケールする。

例2:Microsoft Selfie app brings intelligent enhancements
   to self-portraits on iOS
マイクロソフトSelfie appはiOS上の自撮り画像に的確に美をひき
  だします。
マイクロソフトSelfie appはiOS上の自撮り画像にインテリジェントに美を
  ひきだします。

参考までに、enhancementも訳しにくい言葉ですが、宝石関係で
原宝石に更に手を加え、石の美を引き出す事を、カタカナ語で
「エンハンス」と言うそうです。そのカタカナでは無く、意味の方を
お借りしました。

工夫する他にないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す、、すごいです。全てを見透かされている感じがします!!一文一文、納得しきりです。
仰るとおりenhanceもよく出るのですが訳しにくいと思っていました。
意味を崩壊させない意訳をするためには辞書を読み込んだり感性を豊かにすることが大切なようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 13:58

ああ,翻訳例を忘れていました.


要は, intelligence がソフトウェアで高度な処理が自動的に行われる様子を示しています.
例1.異なる大きさの構造物を自動的に(intelligently) 検出するためイメージ(画像など)のサイズを測定する.
 ー これはレンズを通してメモリー上に形成された画像の大きさを測ることによって,実際の対象物の大きさを計算する   ということでしょうか.
例2.マイクロソフト社のセルフィー(Selfie)・アプリは iOS (iPhone用?)上の自撮り写真に対して高度な (intelligent) 加工をもたらしてくれる.
 ー マイクロソフト社が提供するiOS 用のアプリである Selfie は自撮り写真の機能をより高度にしてくれるということで   しょうね.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
例1の方はまさにそういう機能の説明文です。やはり正しい翻訳は重要なのだと改めて思いました。

お礼日時:2016/03/16 14:03

intelligentは、「知能の、知能が高い」という意味合いなので、


例1は、「知的に」、例2は、「知的な」と訳せるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
実際のパンフレットや全文は載せられませんが、そういった訳だとこの場合は違和感があるのです。

お礼日時:2016/03/16 13:51

この用語には歴史と背景があります.


コンピューターの歴史において,ある時期までは大型ホスト機(コンピューター)があって,それに通信回線または直結で,複数の端末が接続されている状況がありました.その場合の端末には表示装置(画面)も付いていましたが,簡単にはテレビのブラウン管のような形状の,まさにハードウェアでした.
この端末が,パソコンの発達により,代わりとしてパソコンで置き換えられるようになりました.
そのタイミングで,それまでの端末(機械的な装置)と違うパソコンの端末では,ソフトウェアが中に入っていて人間との対話を含めてより高度な処理ができるという意味から「インテリジェント」端末と呼ばれ,それまでの端末については対照的にダム(dumb)端末と名付けたことが始まりです.
現在は言うまでも無く,ほとんどがインテリジェント端末なので,対比的な表現は不要になっています(端末といえばインテリジェントに決まっている)が,あえてダムではないという意味合いで表現する場合はインテリジェントという表現は使っている場合があります.
では日本語で何と言えば良いか,ですが,もともとコンピューター関係の用語は外来語でもあり,「適切な日本語が無い」ことが多いので,無理に翻訳する必要が無ければ,カタカナを使うことが非常に多いです.この分野の技術者は,むしろカタカナの方が英語と対応できるので分かり易いという人が多いです.
英語でも intelligent terminal など使わなくなっていますが,あえて使う意味があるのなら,「インテリジェント」でよいと思います.「自動端末」とか「ソフトウェア端末」も考えられますが,別の意味が入ってきますから疑問です.「知能」も「人口知能(AI)」があるので使うのは疑問です.ちなみに,AI がプロ囲碁棋士に勝ちましたね.画期的な事件です.
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても勉強になります!プロとして翻訳をやるのならこういった知識も必要ですよね。(プロを目指してはおりませんが…)
面白く読ませていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 13:49

本来なら dogs are intelligent などという表現を例に出すところですが、機械用語では外界変化に対応してコンピューター自動制御できるようになっていることを意味します。

「intelligent robot=知能ロボット」という訳語が用語辞典にありますが、最新の新語ほどすっきりした訳語がなくて、そういう場合はインテリジェント航空機・制御・触媒・バッテリーなどカタカナ訳を使うことになります。良い訳がないときは「intelligent=インテリジェントまたは知能」とすると決めておくのも手かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>機械用語では外界変化に対応してコンピューター自動制御できるようになっていることを意味します
なるほど!なんとなくの理解がこうしてしっかり言葉になると他の訳も考えられそうです。腹落ちしました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 13:49

意味としては、「人に頼らず、自動対応する能力を持つ」


ということでしょうね。

「賢い」とか「利口な」とか擬人化した表現が似合うことも
多いと思います。

「自動的に判断して~」とか、「自動的に解析して~できる」
とか、そんな訳でもよいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに「賢く」が合う文章もありました。
「自動的に」などもよく使えそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!