プロが教えるわが家の防犯対策術!

技術士二次試験の選択科目の選び方
当方、一次試験を機械部門で合格しております。そこで、二次試験を機械部門の機械設計(専門は、設計工学)で受験しようかと考えておりますが、自分の経歴が機械設計に当てはまらないのではないかと心配しております。機械設計で受験しても、経験不足で不合格となってしまうでしょうか?アドバイスをいただければ幸いでございます。
◼︎経歴
機械系を主とした、設計のための計測技術や評価技術の研究。新規センシング方法で計測できなかった事象の見える化や、品質工学、統計手法、信頼性工学などを活用した評価方法の構築などです。評価用の治具は設計したことがありますが、実際に製品を設計した経験はありません。

A 回答 (1件)

技術士第二次試験の受験資格は、技術士補として、もしくは技術士補になる資格を有して、指導監督者の下で4年以上の研究等、もしくは研究等で7年以上の指導監督業務などの一定期間の実務経験が必要ですが、それは満たしていると言う事でしょうか?


受験資格を満たしていれば、専攻科目の選定は自由だと思いますが、試験問題に回答できるかどうかが問題だと思います。
過去問題としては、設計プロセス・実施設計課題分析・設計の社会的責任などの倫理事項が出題されています。
これらに、適切に回答出来れば、合格できると思います。
問題なのは、口頭試験です。
こちらは、実務経験に対する質問があるので、実際に設計に対する十分な経験・知識が無いと判断されれば、合格出来ない可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
実務経験7年という要件が心配な点です。当方、研究部門にて、機械系を主とした、設計技術や計測技術、性能予測技術などの、機械設計のための技術開発経験は7年以上あります。しかしながら、実際に製品を設計した経験はございません。
この様な経歴で、機械設計にて受験資格を満たしているのかがわかりません。
高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価…でいうところの、研究に当たるかとは考えております。

お礼日時:2016/03/19 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!