アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

亡くなった患者さんの調剤について

調剤薬局で事務をしています。
在宅医療の患者さんが今朝の5時に亡くなったと連絡がありました。
一昨日医師が処方箋を発行、昨日薬局に処方箋が来て今日お届けに行く予定でした。
私は「それならこの処方は入力削除して良いかな」と思ったのですが、管理薬剤師は「普通に入力して」とのこと。
患者さんにはお金はもらわないそうですが、レセプトは出して保険請求する。薬はもちろん渡しません。
患者さんが亡くなったのに、レセを出して引っかからないのでしょうか??
何となく腑に落ちません。
どなたか回答頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>昨日薬局に処方箋が来て…


>今朝の5時に亡くなったと連絡…

この時系列からいくと、

>患者さんにはお金はもらわないそうですが…

亡くなった人からお金は取れませんから、相続人からもらえば良いのです。
いったん処方したものを他人に再販することはできません、と言って。

>薬はもちろん渡しません…

そもそも、いったん処方したものの返品はあり得ませんから、ゴミとして処分ですね。

>レセプトは出して保険請求する…

廃棄処理した上で相続人に代金を請求するかぎり、手続き上は問題ありません。
相続人が支払わなくても、貸し倒れにしておけば、保険請求はいっこうに差し支えありません。
    • good
    • 0

常識的観点から言えば架空請求は犯罪ですよね。


その証拠を取っておいて何かあった時のカードにするといいですよ。
    • good
    • 0

回答できませんが、在庫が合わなくなるとおもうで、腑に落ちませんね。


しかも、税金つかってますので、そのような対応が全国でおこなわれているとしたら、宙に浮いた薬品と架空の保険請求みたくなりますね。
税金ですよ。薬ももったいないです。

専門機関で聞いてみて欲しいですね。そこの薬局の不正でないとしても

その薬をボランティで使うはずもないでしょう。だって処方箋あっての
薬ですから。

国民にとっては、大変無駄なことをしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!