アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

√21÷√28のやりかたを教えてください。

有理化というのもよくわかりません…

お願いします!m(*_ _)m

A 回答 (4件)

有理化というのは文法を有理数に変えること。


√21 は、√(3×7)ですから、√3√7 に等しい
√28 は、√(4×7) = √(2×2×7) = √(2²×7) ですから、√2²√7 = 2√7に等しい
÷は、中学一年で学んだように、頭の中では使わなくなっています。
 ÷だと、置換や結合や分配が使えない。4÷2≠2÷4でしょ。
÷は、その数の逆数をかけることですから、4×(1/2)=(1/2)×4 でしょ。

√21÷√28 とは、√21×(1/√28) = √21 / √28 という分数ですよ。有理化は分母を有理数にするのですから

√21 / √28 = (√3√7)/(2√7) ※小学3年生の約分 ※中学での数(すう)の定義 有理数/無理数に何があり、なんなのか?
      = √3 / 2
        有理化されちゃった(^^)

数学は、公式や解き方を覚えるのではない。
有理化とはなに
数とはなに
計算とは何
・・理由を理解して身につける学問です。

有理化とは、答えが √3/√2のようになったとき、分子分母に√2をかけて、√2√3/2 とするということ。
    • good
    • 0

√21/√28


ふつう分母から√をなくすことを有里化と。
分子、分母に√28をかけます
√21×√28/28
√21×√(4×7)/28
√21×2√7/28
√(7×7×3)/14
7√3/14
√3/2
    • good
    • 1

√21÷√28=√21/√28


21と28を因数分解します。
=√(3×7)/√(2×2×7)
ルートの中身の7が分子と分母で共通なので約分できます
=√3/√(2×2)
√2×2は2ですから
=√3/2 ←答え
分母の有理化は使わなくて済みました。

分母は√を使った無理数ではいけない決まりになっているので、
分母の√と同じものを、分子と分母に掛けて、分母を有理数とするのが有理化です。
    • good
    • 1

最初は、ルートどうしの計算ですから、素直に√21/28を計算します。



√3/4となり、 √3/√4 ですから  √3/2 となります。

有理化というのは、分母にあるルートを有理数に変えることです。

√28÷√21 ですと、 素直に√28/21を計算します

√4/3となり、 √4/√3 ですから  2/√3 となります。

分母の√3が邪魔ですから、分母と分子に√3をかけます。

2・√3/√3・√3 で、 2√3/3 となり、有理化も完了ということになります。

・は、かけるの意味です。

参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!