アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、「間違え」と書いた文が目につきます。
たとえば、こんな文章です。

・週末は間違えなく混雑が予想されます。
・間違えがありましたらご指摘ください。
・私の聞き間違えかもしれませんが・・

上記のような場合は、「間違い」を使うべきじゃないのかと思うのですが、
あまりによく目にするので、「間違い」と「間違え」はどう使い分ければいいのか、解らなくなってしまいました。

間違いと間違えの区別を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答くださった皆様、ありがとうございました。
    失礼ながら、ここにまとめてお礼を書きます。

    皆様の回答により、「間違い」と「間違え」の使い分けについては、多くの議論、疑問があるということが判りました。

    回答を読んで、考えたのですが、
    ネットが普及する以前は、目にする文章というのは、作家とか記者とかいわば文章のプロが書いたものが多く、一般人の書いた文を見ることはほとんどなかった。

    プロの文章は、文法や用法を検証した後の文で、多くの人が読んで違和感のない文に仕上げられていた。
    しかし、ネット普及により、一般人、素人の文が公開されるようになった。
    その結果、口語体そのまま、本人の勘違い、覚え間違いのまんま、さらにはわざと間違った文字使いなどが巷にあふれた。それを見て、マネする人、正しいと思う人もいて、繰り返し使われる。(続く)

      補足日時:2016/03/25 09:58
  • (続き)
    しかし、言葉というのは時代により変化するもので、7割の人が使えばその用法も正しいと認定される。
    ネット社会では言葉の変化の速度も速い。
    結果、違和感を覚える側は、???と胸がザワつく機会が増える。

    そういうことかな、と思いました。

    でも、質問をして、違和感を覚える方も多いのだと解り、少し心が安らかになりました。
    皆さま、ありがとうございました。

      補足日時:2016/03/25 09:59

A 回答 (7件)

以前、下記の質問に答えました。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8093147.html

No.4ベストアンサー
回答者: 1311tobi 回答日時:2013/05/19 13:22
 まず結論だけ書きます。
「間違い」も「間違え」をOKです。
 ただし、「間違い」のほうが多く使われるようです。 

 詳しくは下記をご参照ください。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1437. …
 以下は一部の抜粋(重言)。
================引用開始
まず動詞の形が2つあることが、紛らわしさの根源。
  間違う(五段活用)
  間違える(下一段活用)
「間違う」は本来は自動詞だったが、現在では他動詞としても使うらしい(そのことが今回の問題と関係あるか否かは不明)。自動詞/他動詞問題には極力近づかない。コソコソ。
 動詞の連用形が名詞化するのはよくあること(厳密に言うと卵と鶏のどちらが先かは不明の気がする……動詞の連用形が名詞化したのか元々名詞があったのかは不明ってこと)。
  「間違う」の連用形が「間違い」。
  「間違える」の連用形が「間違え」。
 だからどちらも間違いではない。
 ただし、一般的には「間違い」が優勢。個人的には「間違え」には相当異和感がある。
================引用終了

 NHKの見解。〈なお名詞の形になると、どんな場合でも「間違え」より「間違い」のほうが多く使われるようです(例「[間違い/間違え]を見つけた」)。〉
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/ …
================================引用開始
間違う? 間違える?

2001.12.01
「間違う」と「間違える 」とは、どう違うのでしょうか。

非常に微妙な違いがあります。「間違う」は「正しい(あるべき)状態から外れていること」、「間違える」は「AとBとを取り違えること」がそれぞれ意味の中心になっていると言えます。
解説
まず「間違う」は、ある「正しい状態」があるのにそのようになっていない、というときに使われます。例えば「人として間違った道を歩む」の場合、「道義的に正しい生き方」というものがあるにもかかわらずその道を歩んでいない、ということを表します。この場合、「人として間違えた道を歩む」とはふつう言いません。
一方「間違える」は、ある2つのものについて「取り違える」ことを表します。「ブーツの左右を間違えて履いてしまった」と言った場合、「右と左とを取り違えてしまった」という意味になります。ただし、右用は右足に、左用は左足に履くのが正しい履き方だ」というニュアンスがあれば、「間違って履いてしまった」と言うことも可能です。
何かの試験を受けたときに、「あるべき正解から外れた」という意味では「答えを間違った」ですし、「正解はAであるのにBと書いてしまった」という意味では「答えを間違えた」ということになります。多くの場合には両方とも使えることが多いのですが、とらえ方が違うのです。
なお名詞の形になると、どんな場合でも「間違え」より「間違い」のほうが多く使われるようです(例「[間違い/間違え]を見つけた」)。
(メディア研究部・放送用語 塩田雄大)
================================引用終了
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 13:40

より的確な検索例を書きます。

(「KOTONOHA」による)

    「間違えが」で検索 以下4例ありましたが、1の人は多分「まかり間違えば」を書き間違えています。

1 強の軍事手段で報復する」と東京への核ミサイル攻撃をも示唆していることから、まかり 間違えが 取り返しのつかない事態が勃発しないとも限らない。 Yahoo!ブログ
2  壊れたかな?いっそうのこと、「ふぐの毒」と、検索してみてはどうですか?私も書き 間違えが あり、なかなかヒットしなかったので、そうしました。 Yahoo!知恵袋
3 ている人同士ですと手数料が130円と安く、振替をする際相手の名前が出てくるので、 間違えが ありません。確か即時反映なのですぐに相手の方が Yahoo!知恵袋
4      コミュニケーションの中断を多く経験している。単語1語で答えたり、文法の 間違えが あったりと、ぎこちない対話になっている。 中谷 安男
         
    「間違いが」で検索 全307例ありましたが、場所の取り過ぎと考えて途中省略しました。

1 誤った行為により「モノ」との不適合が生じて誤りに気づかされる【ステップ3】患者に 間違いが 届いても,重大事故にさせない1)重大な間違いをおかさない 川村 治子
2 る場合,引継ぎ,伝達におけるミスが生じやすい.●指示表に記入漏れがあった,記載に 間違いが あった.●投与する輸液,薬剤の投与方法,薬効などの知識が不足 米山 多美子
3 閥解消は言うはやすく、行うは難しなのだ」という現実を多少とも伝えている。 記憶に 間違いが なければ、石原はタレント候補として自民党から参議院全国区に出馬 本澤 二郎
4 は希望するところではない。むしろ歴史の正当な批判に俟つ。切腹も考えたがともすれば 間違いが ある。ひと思いに死にたかった。(中略)天皇陛下万歳、 Yahoo!ブログ
5 粋であったにしても、それに至る相対的な信や抽象的推論的な信の段階に、歪みや矛盾や 間違いが あり、それゆえに信の純粋性そのものが間違った純粋性になったため 大下 明人
6 が息子と向き合い、面倒はすべて自分でみようと決意したようです。 ここにまず大きな 間違いが あります。 父は食事から身のまわりの世話まですべてをやっています。 斎藤 学

               中略

303 応答されたというように報道されておりますから、これが重要な資料になったことは 間違いが ないというように思うのですね。そこで、これを見ますと  正森委員
304 して下さいねそのまま又間違えたら最悪ですよそんな時の為に招待状をもらって名前に 間違いが あったら相手にきちんと伝えるのが常識ですから言われて Yahoo!知恵袋
305  取り調べが終了した時点で、取り調べにあたった警察官がそれを読み上げて、内容に 間違いが ないかどうかを確認してから、記名・捺印を求めてきます。 藤田 裕
306 務所にタイピストたちの声が響くのは、読み合わせの時だけです。打ち終わったものに 間違いが ないかどうか、一人がオリジナルを読み上げ、もう一人が  小川 洋子
307 ようなもの、阿弥御寮人が北条氏康の娘だからといっても、氏真の正室であることには 間違いが ない。とにかく氏真の監視を厳重にする要があるのだから   新田 次郎

辞書の扱いについて
 「間違う」と「間違える」は区別しているのに、「間違い」「間違え」は区別しないのはどうしてでしょうか。質問者やわたし、及び上記検索で見つかった多数の人びとはおかしいのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 13:41

「間違い」と「間違え」の違いは?

http://dora0.blog115.fc2.com/blog-entry-79.html
にある通り、同じ意味です。
goo辞書も同じ説明です。まちがえ【間違え】の意味 - goo国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/jn/208411/meaning/m0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 13:40

>・週末は間違えなく混雑が予想されます。


・間違えがありましたらご指摘ください。
・私の聞き間違えかもしれませんが・・
上記のような場合は、「間違い」を使うべきじゃないのかと思うのですが、

わたしもそう思います。一応の説明をすると、「間違う」は自動詞、「間違える」は他動詞です。他動詞は「を」を受けることが普通で、「字を間違える」「答を間違える」となるはずなのですが、最近は「字を間違う」「答を間違う」のように、「間違う」を他動詞として使うようになったと、「日本国語大辞典」では述べられています。
 また、「間違う」「間違える」を体言化(名詞化)した「間違い」「間違え」も両方使用される傾向があります。(今回の質問はこれに関するものです)
 それに答える前に現代語では「間違う」と「間違える」がどのように用いられているかを知るため、「KOTONOHA」で検索してみました。五段活用と下二段活用の「仮定形」を使った「間違えば」「間違えれば」で検索すると、次のように、なります。

1 脱線とまではいかないけれども、 <一歩間違えれば、○>安全にも影響しかねなかった。 労使関係の乱れによって、職員のモラルの低下、 松田 昌士
2 二月のはじめに起こった台湾の政治抗争は、< 一歩間違えると○>元の木阿弥になり、台湾民主化の全てが後退せざるを得ない状況になっただろう!  簡 璋輝
3 声を掛けてくれたのは、育ての親である石川神父だった。「< 一歩間違えば>、僕も彼らと同じになっていたかもしれませんね」   瀬川 正仁
4 二人きりになるのは危険ですか?危険!危険!危険! <一歩間違えば>危ない!危ない!人に知れても問題ですよ。 Yahoo!知恵袋
5 俺たちみんなゼロだから国外へ逃げられるぜー♪なんて< 一歩間違えたら ○>完全なギャグで屁理屈もいいところであり、スザクが止めなかったら Yahoo!ブログ
6 太刀筋を思い描きながら、後ろへ後ろへと足を送った。< 一歩間違えば>畳に突き立てた刀で足を切る。だが、かかとに目がついているように右に  安部 龍太郎
7 それらがいつもリスクをともなっていたりする。ですから、< 一歩間違え れば○>、すべてがダメになるということも十分に考えられるんです。  邱 永漢
8 汗をかいている時に見られるのは恥ずかしいです。< 一歩間違えれば○>嫌われるかもしれない状況です。女性のほころびのような素の部分が見えるのは、 中谷 彰宏
9 楽しいはずの紅葉狩りやきのこ狩りも、 <一歩間違えば>大惨事となります。次のことに注意し、無理な計画・行動は避けるようにしましょう。 広報紙
10サブプライム問題に端を発した米国の金融危機は、舵取りを<一歩間違えば>、世界同時株安から金融危機、更には世界恐慌へ Yahoo!ブログ
11今回はたまたまけが人無しで済みましたが、<一歩間違えば>「大惨事」。 人名を預かる鉄道会社では有ってはならない事です。 Yahoo!ブログ
12 マスター・ブラックベルトやチャンピオンに対して行う定期報告などは、 <一歩間違えば>形式主義に陥りかねない。  安藤 紫
13 組織はどこか胡散臭いものだと思っていたから入らなかっただけで、<一歩間違えれば○>私も永山則夫になっていたかも知れません」  佐野 眞一
14 優しく接して育てられれば、性格が歪むことはまずないのではないでしょうか。< 一歩間違えて○>、わがままに育てられることもあるでしょうけれど、 大南 風子
15 要は食えるか、食えないか。日本も明治政府とかが、<一歩間違えれば○>そうなってたんだよ。 Yahoo!知恵袋
16 幾つかの偶然が“奇跡”を生んだと分析。ある署員は「<一歩間違えば>命にかかわる事故。けがが無かったのは不幸中の幸い」と胸をなで Yahoo!ブログ
17 それから三点目に、この国会移転が<一歩間違えると○>というか、ゼネコンのゼネコンによるゼネコンのためのプロジェクト、公共事業の公   福島瑞穂
18 それから野球のボール…。確かに <一歩間違えば>取り返しのつかないような、激しい打球が後頭部を直撃している。  佐藤 ケイ
19 エネルギッシュな筆使いで、<一歩間違えば>凡俗に陥る危険性なしとはいえないが、超人的に旺盛な書作活動を展開した。  前田 多美子
20 マットの上では、思い切り殴り、蹴る。首を絞め、関節を極め、<一歩間違えば>取り返しのつかないことになる。 アニマル浜口
21 Gジャン+ジーンズはお洒落な方ではないとはっきりいって着こなせません。<一歩間違えると○>田舎くさくなってしまいますので要注意です。 Yahoo!知恵袋
22 気にならないのが不思議なようななんだか妖しい香り・・・だって、<一歩間違えば>わきがの香りにも似てる...気がする・・・^^; Yahoo!ブログ
23 アメリカ空軍放出のボンバー・ジャケット、足元はチェッカー・ブーツと、<一歩間違えると○>“族”といってよい、女とはほど遠いスタイルだった。 大藪 春彦
24 あらゆる責任や罪を自分以外のものに押しつけていく「他罰的思考」、そして <一歩間違えば>他人に重大な危害さえも及ぼしかねない『人格障害』  定塚 甫
25 それにしても、思い切った数字を出したものである。<一歩間違えると○>信用を失うことにもつながるわけである。  鈴木 正弘
26 「うげえ、そいつそうとういってるね」「いってるいってる、 <一歩間違えば>変人よ」「いるよねえ、そういう若作り馬鹿。 角田 光代
27 こういう質問内容(一般常識では考えられない、 <一歩間違えると○>ネタ扱い)の投稿者って、どうしてBAをつけないのでしょうか? Yahoo!知恵袋
28 いきなりやらかしたのが琳の逃亡を手助けする為に哨戒ヘリを撃墜。<一歩間違えば>墜落したヘリで琳は丸焼け。何とも物騒な王子様。 Yahoo!ブログ
29 しかし、この放送に関する指導・監督、処分というのは <一歩間違えると○>言論の自由の弾圧ともなりかねず、郵政省は慎重に対応してきた。 実著者不明
30 強いアクセルと急ブレーキの繰り返しは、<一歩間違えば>大事故を引き起こす。したがって、もし本当に金融の量的緩和が強力な効果を持つな  北坂 真一
31 この三者のバランスは微妙で、<一歩間違えると○>さらなる混乱を巻き起こしかねないのかもしれない。   田宮 大二郎
32 最近このような事件が頻発していますが、 <一歩間違えば>人命に関わる大事件になりかねません。 広報紙
33 個性重視となれば何か一分野が突き抜けるわけですが、派手になりすぎると<一歩間違えば>エゴになってしまうところを見極められたものが Yahoo!ブログ
34 この馬の乗り役にムチを催促し、手を伸ばす。・・・追いながら右手で催促。<一歩間違えれば○>、危ないのでは?で、この馬の乗り役が Yahoo!ブログ
35 自分の思った方向に人を引っ張っていくかが、どうやら重要なようである。<一歩間違えば>、自意識過剰でいやな人間を作り出す危険がある  大門 小百合
36 電子手帳で私のスケジュール管理をしてくれる、ありがたい人もいる。<一歩間違えれば○>医療訴訟というような検査、治療を分単位で行ない  阿部 礼司
37 研ぎ澄まされた刀同様、<一歩間違えば>己を傷つけてしまう危険性もある、そのような紙一重の差に細心の注意を払って選手た   中 康匡
38 法律は悲しいかな正統なものではないということです。俺も<一歩間違えば>何度かそんなことになっていたからわかります。 Yahoo!知恵袋
39 年代と立場が、薬や習慣性のもの抜けられず〜自分を傷つける <一歩間違えば>それが他人に成る『原因が同じだから』ストレスと Yahoo!ブログ
40 絶対に生きて還れないのではという気がした。 <一歩間違えば>さいごという危険性をふんだんに秘めるばかりか、 フィリップ・マカッチャン
 〇印を付けたのが「間違える」型、付いていないのが「間違う」型ですが、40例中16:24の比でした。これを見て思うのは、「を」という助詞を意識するひとが多いようであることです。「他動詞型の人間」が増えたのでしょうか。「一歩間違えば」は慣用句として成立していたと思うのですが。
 しかし、「間違い」か「間違え」かと言えば、圧倒的に「間違い」の使用が多いと思います。独立した「間違え」の使用例をどれくらい思いつけるでしょう。「言い間違え」「見間違え」のような複合語なら見つかるかも知れません。
 ちなみに、「青空文庫」で「間違いに」「間違えに」で検索したら、前者は33件後者は2件でした。
その2件の例。

だったろうと思った病棟に折れて行ったが、漸っと<間違え>に気がついて引き返して来た。途中の、或病室の扉が   堀辰雄「菜穂子」
ッ、何が幸いになるものだかわからねえ、また何が<間違え>になるものだかわからねえ、人間万事塞翁が馬よ、馬   中里介山「大菩薩峠 17 黒業白業の巻」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 13:40

関東地方では「い」と「え」がなまってるのか混同されがちです。


蝿を「はい」威張るを「えばる」お姉さんを「おねいさん」等と言ったりします。
書き言葉と話し言葉で区別がつかない場合があるのでしょう。

ちなみに大阪では「七」を「ひち」ということが多いので、「質屋」を「ひちや」と呼び、「七」と看板に書いているところもあります。
つんくプロデュースで以前「セブンハウス」というバンドがありましたが、これはメンバーの一人の実家が質屋ゆえの、つんくならではのお遊び的なネーミングでした。

ジュリーこと沢田研二の1980年代のヒット曲「酒場でDABADA」などはレコードでも堂々と「七時を~」の歌詞を「ひちじを~」とはっきり歌っています。

1970年代の歌などをよく聞くと、「青春」を「せえしゅん」「青年」を「せえねん」と完璧な音便化で歌っているのをよく聞きますが、現代ではとても耳障りに感じるから言葉ってやはり生きているんだなぁなんて思います。

この「青春」などの例と同じように「い」「え」の区別がつきにくいとともに、「間違え」の場合は動詞である「間違える」の「る」を省略した名詞化と考えることもできます。そう考えたら「間違える」の名詞化は「間違い」よりも「間違え」の方が正しいのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 13:40

間違えは話し言葉では許されますが、書き言葉ではおかしい表現ということになると思います。

書き言葉で「間違え」とあると違和感を感じますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 13:40

http://binan-hochi.org/post-808-808
>「間違え」と「間違い」の違いは?正しいのはどっち?使い分けはどうすればいい?

>どちらも正解です。両方正しい言葉です。

>「間違え」も「間違い」もどちらも名詞です。

区別は難しい、若い人ほど気になる話し方をするみたいです。あまり気にしない人が多い、書き言葉と話し言葉が区別されなくなってきているので、多くの人が使う日本語が間違いでなくなってきているみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/22 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!