プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

さしあたり"開拓精神"である!と、決めつけてみました。

日本的精神の好ましい点について「和の精神」がよく取り上げられていますが、それは西洋の「攻撃性精神」と比較してそう思うわけで、そしてその通りだと思います。

攻撃性は開拓精神に通じると思えば、それに対して見ると日本は"保身的"であり、だからそれが"和"を重視する事になったんだなぁと思えて、なんとなく"男"である自分としては日本は女っぽいと不満に思い、そして男に対しては批判したくなって、だから男である自分は自虐的気な持ちになります。

☆ 自分が武士のように、信念のためには命を惜しまない(宗教的な自爆とは違います)という生き方を"したい"から、こんな疑問、感想が起きました。

反論?
ないですよね!

質問者からの補足コメント

  • あほなさんも、tanzouさんも、他の回答者さんも、どれも意義ある回答でした。
    それは私の視野の狭さを認識させるものでした。
    ありがとうございました。

    今回のベストアンサーは多分に心情的な理由から選びました。
    私とは違って哲学的な批判はしても、自ら進んで単なる悪口は言わないブラジュロンヌさんに。
    ブラジュロンヌさん、ありがとうございました。

      補足日時:2016/03/31 09:18

A 回答 (9件)

★ 男系の血筋にこだわるのは日本の皇室も、ですよね。


☆ ですから 《在日》の人たちが 芸能人を初めとして
政治やスポーツやいろんな公的な分野で活躍するのは 歓
迎されているのかも分かりません。

TBSの女子アナは ほとんど在日であるとか。
フジTVも そういう傾きを持っていますね。

まぁ そうは言っても そういう遊牧民型の人びとであっ
ても 欧米人ほどアグレッシヴではないと言うべきか。
それとも 一般に日本人にくらべると よほど押しがつよ
く 《自我がとっても強い》と言うべきなのでしょうか?
和田アキ子型?

明治維新の草莽の志士は その欧米人流のノマッド型の血
を承け継いでいたのでしょうか。(分かりませんが)。

日本人は その――移動型と定住型との――按排がよいの
かどうなのか。

でも一般的な中間層が しっかりしているように思います
ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚な質問に丁寧な回答をいつもしていただき、ありがたく思っています。

自分で質問を立てておきながら、時間が過ぎてゆくと熱も冷めてくるのは、動機が“思いつき”というレベルだからなのかもしれません。

頂いた回答はなにやら含みを持たせたような印象です。
グローバル化が中間層を押し上げる事になっているんでしょうか。
または、平均化といった変化が。
アメリカも国としての“押し”を渋り始めているようで。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 07:25

年寄りは、「少し、視点を、広く、持たれたら?」と思いました。



1)「劣っている」

 或る視点で、物事を見るとき、「Aは、Bより、劣っている。」と見えても(思えても)、視点を変えれば、
 「Aは、Bより、優れている。」と言う事は、日常茶飯事。
 この視点のからくりを理解しないと「危険」。

 この為、一方の視点からのみの断定は、非常に危険。

2)日本と西欧

 「西欧」と言う意味合いは、「唯一神教」を指しそう。イスラムもキリスト教も、結局は、「一神教」

 日本は、「多神教」(石ころにも、花にも、八百万の神がいる。)

 日本は、故に、「共存の世界観」。「西欧」は、破壊と征服の世界観。

 要するに、「他の神」を排除する。

 このことを理解しないと、単純に比較は難しい。

3)武士

 「武士道とは、死ぬことと、見つけたり。」とは、「葉隠」の言葉。

 それを読めば、「信念のためには、命を惜しまない。」とは、全く違う世界観があるのが、理解できます。

 少なくとも、少し、武士道に対して、表面的な理解のように、思います。

4)決めつけ

 「決めつけ」は悪い事ではありませんが、今回は少し、無理が有るように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まことにごもっともと云うしかありません。

蛇足説明です。
「決めつけ」は質問のために取りあえずこう表現してみようという、作為です。
それを知ってもらおうと、「決めつけて"みました"」としました。

しかし「信念のためには、命を惜しまない。」という解釈が本来の武士道の世界観とは違う、と言う事のようなので、手元にある岩波文庫の「武士道」を再読してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 08:33

武士の時代、領地争いで棟梁や殿様は、犠牲を伴っても勝つ、負ければ腹を切る!なんと身勝手な事だろうか!妻や子、家臣やその家族までもが犠牲になった時代。

武士の信念や精神を好まないわけではないが、上下差別があり下から上の犠牲で死んでいく!これもまた事実!あなたがこの時代、下の身分や、戰に強制的にかり出される農民等の立場になっても、武士の信念を良しと語れますか?あなたは自分が武士の棟梁や殿様という身分でしか見てないようです!その目はやはり、周りの人をよく見る、しもじもまで見る!そんな目の方が大切ではなかろうかと!信念が、我になってはいけません!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の思い、は武士の表面上のカッコよさへの羨望、なんですね。

信念、なんて言葉を使うのもカッコいいから、なのかもしれません。
隠れた内側を知れば、怖くなります。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 08:12

日本は母性社会であるのに対し、


欧米は父性社会である、といわれています。

母性社会は弱者も強者も、有能も無能も
包み込む、優しい社会です。
苛烈な競争を嫌い、能力による差別を嫌います。
敗者に優しい判官贔屓になり、のび太が主人公になれる
社会です。
犯罪の発生が少ない国になります。

こういう社会はそれなりの素晴らしい点も多いのですが、
反面欠点もあります。
自我が弱く自律を妨げます。いつまで経っても子供のママ。
登校拒否とか対人恐怖症なんてのは母性社会の弊害です。
特に、対人恐怖症は日本人がダントツに多い病気です。

父性社会はこの反対、という訳です。
つまり、強者と弱者、有能、無能を峻別する
厳しい社会です。
競争は苛烈で、能力による差別を好みます。
敗者には何もやるな、英雄しか主人公になれず
犯罪が多くなります。
自我が強く、自律している人間が多いです。



攻撃性は開拓精神に通じると思えば、それに対して見ると
日本は"保身的"であり、だからそれが"和"を重視する事
になったんだなぁと
   ↑
日本は島国ですから、外敵のことはあまり
考えなくてよい環境にあります。
外敵よりも仲間内の和を大切にするように
なります。

○日本の談合世界一 2013年
米司法省への罰則金支払い
 米国+ドイツ+韓国 で360億
 日本 だけで1700億円



日本は女っぽいと不満に思い
   ↑
そういう母性社会日本において武士道はその
アンチテーゼとして登場しました。

また天皇を男に限ったのも、戦後のこととは
いえ、そういう女性っぽいことに基づく
欠点を補完する意図があったのだと考えて
います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分はつくづく母性型なんだなぁと思いました。
だからなのか、男である自分は"男っぽさ"に惹かれるんですね。

開拓、って"縄張りの拡張"なんですね。
産業革命って"技術"の開拓、って言えますか?

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 08:08

開拓精神と侵略精神は、違います。

攻撃は、侵略精神の方でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

開拓精神・・・攻撃型
侵略精神・・・攻撃型

単純過ぎたでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 07:52

日本人のルーツは複数あると聞いたことがあります。

南洋や東南アジアの方から海を越えて来た者と、大陸から渡って来た者とです。更に、南米で縄文土器に酷似したものが発見されている事を考えると、遥か昔から、日本人は開拓精神にあふれた民族であったと言えるでしょう。

西洋人の開拓は、アメリカでもオーストラリアでも、先住民族を虐殺して自分達の所有地を広げることでもありました。奴らは悦んで人狩りまでするような悪い人間でもあったのです。これは縄文時代にくらべればごく最近の話ですよ。

と言えば、西洋人の開拓精神が優れたものでもなんでも無い、むしろ劣ったものと思えてこないでしょうか。

西洋人の優れていたのはギリシャ時代だと思います。理知的で、洗練された文明を築いていたのでは無いでしょうか。彫刻一つとっても、その完成度は本当に古代か?と、信じがたいものであり、ギリシャ時代に人間の目の一つが新たに開かれたのは間違いないと思います。

まぁ現代で言えば、宇宙開発にしても情報技術にしても、アメリカが発端で先端ですから、アメリカは新しい文明が生まれている場所だと思います。

しかし、生半可な知識で回答すると、何か虚しいですねぇ、、。言えることはなんでも言ってやれみたいな、クールじゃない態度が自分に根付いているようで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生半可以下の知識での“思い付き”の質問、へのお付き合いだから虚しさを感じるんでしょう。他の方の興味深い質問への回答を見ると“満ち足りているよう”に感じて、だからすまなく思います。

日本列島に“先住民”といえる人はいたんでしょうか。北海道のアイヌのような。

良くも悪くも行動力は農耕民族よりすごいといつも思っています。
宇宙開発なんかはその最たるものだと思います。

大陸・VS・島国

こんな感じも持っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/31 07:48

おまけとして ひと言です。



次の銘文と書物のくだりをくらべてみてください。

A. (埼玉古墳群で出土した《稲荷山鉄剣銘文》) ~~~~~
ヲワケの臣の上(かみ)つ祖(おや) オホヒコ。
其の児タカリのスクネ。
其の児の名テイカリワケ。
其の児の名・・・

B.(マタイによる福音書 冒頭) ~~~~~~~~~~~~
アブラハムとダビデの子孫であるイエス・キリストの系図。
アブラハムはイサクをもうけ 
イサクはヤコブを 
ヤコブはユダとその兄弟たちを 
ユダはタマルによってぺレツとゼラを・・・もうけた。・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ やはり江上波夫によるのですが 遊牧民≒移動型社会のばあいには
このように男系の血筋を明確にして伝え継ぐ系譜を大切にするという生
活様式なんだそうです。

ただし アマテラスさんは 女ですけれど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男系の血筋にこだわるのは日本の皇室も、ですよね。

アマテラスさんが女である事に私は好意を持っています。
だから、いずれ愛子様が日本の「天皇」の地位に付いてほしいと思っています。

そのほうが日本の発展にとって、正しい道を歩むような気がするからです。
男系にこだわると、それは「無理」となりかねません。

☆ 自然の流れが理にかなう。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/25 22:42

ひとつに 遊牧民の特徴である《移動型》と農耕民のそれである《定住型》


とでくらべて見ることができるかと思います。

▲ (ヰキぺ:遊牧民) ~~~~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E7%89%A7 …

§ 6 中央ユーラシア遊牧民の文化的特徴

数々の点が指摘されている。

1. 実力主義
1-1 指導者は、能力のある者が話し合いで選出される
1-2 農耕民に比べて女性の地位が高い
1-3 能力があれば異民族でも受け入れて厚遇する
1-4 男女を問わず騎馬と騎射に優れる、必然的に機動性に富むあり様が
そのまま武力に直結している

2. 人命(人材)の尊重
2-1 情報を重視し、勝てない相手とは争わない
2-2 実際の戦闘はなるべく行わず、指導者間の交渉で解決する

3.非完結の社会
3-1 社会の維持に非遊牧世界の技術・製品・税を必要とするため領域内
に農耕都市を抱え込む
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 江上波夫によると この特徴はそのまま西欧の人びとのそれであると言い
ます。

(3-1)は 端的に植民地主義です。ただし 現地の人間に同化するとも言
われます。外へ出るところの
★ 「攻撃性精神」
☆ なんでしょうね。

(1)は(1-4)を除いてその《実力主義》や (2)の《人命(人材)の
尊重》は 農耕民である日本人のあいだにも 基本を成す特徴として見られる
とも考えられるようですが。

(3-1)にちなんでかどうか。
タカマノハラ国のアマなんとかいう人たちは 列島の中でイヅモの国が栄えて
いるのを見て あぁ あそこが欲しいと言いました。そこは 《有史以来》お
れたちの領土である 行ってわれわれに仕えるようにと言って来なさいうんぬ
んと。
じっさい
▲ 2-2 実際の戦闘はなるべく行わず、指導者間の交渉で解決する
☆ というかたちになりました。イヅモ人も 《くにゆづり》をしました。

定住型と移動型とは たいていは入り組んでいるのでしょう。混血もあります。
《3.非完結の社会》なる生活様式いかんが それらふたつの類型を分けるの
でしょうか。

これではまだ お茶を濁したかっこうになりましたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頭の良い人たちは事細かに分析できてうらやましい。
なるほどと思います。

平和。
これを“人々”は、求める事を当然の事としていて、そこに疑問を投げる人に出会えませんが、平和を言い換えれば居心地のいい環境 《お花畑》に例えられます。

環境が良すぎるといわゆる"発展"が無くなりそうで、そう思うと人間のこれまでの生きるための努力の元は"困難"なのかな、と思えてきます。

発展型と見立てた場合、農耕民族の安定感に発展性は弱く、遊牧民族の移動という不安定性が"チカラ"の元か、なんて思いました。

それにしても《くにゆづり》が出てくるところはさすが、ブラジュロンヌさんです。
対比の妙、ですね。

「異性」は、良し悪しはともかく互いに引き合う、のかも知れません。

回答からこんな感想を持ちました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/25 21:45

こんな論議に意味がるの疑問。


日本が西洋に対して劣っているとは思わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情的には優れているのではないでしょうか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/25 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す