プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

NHKの将棋番組を観ていて思ったのですが、
1.棋士の使っている駒には「王」と「玉」があるのですが、解説用の駒は両方とも「玉」です。これには何か理由があるのでしょうか?

2.手を読上げる際に(例えば「いちさんきん」みたいに)「王」も「玉」も「ぎょく」と言います。これはなぜでしょうか?

3.「歩、香、桂馬」がこれ以上前へ進めない所へ「打つ」のは反則ですか?それともそれ自体が無効ですか?
また、同様にそれ以上前へ進めない所へ進んできた時、自動的に「成り」になるのですか?成らないと反則負けですか?

4.「玉」は「王」と区別するために「点」をつけたということですが、だったら上に「点」をつけて「主」にすれば良かったと思うのですがどうでしょうか?

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「玉」がもともとあってあとから「王」が出来たということで、とうぜん「主」が有り得ない事がわかりました。

お礼日時:2016/04/03 15:58

歩・香・桂は動かした結果として,行き場が無くなっては反則負けです。



飛・角・銀は成らずで反則になる事はありません。銀の場合,最前列の隅(先手の11,91)で成らずとして,味方の駒が斜め後ろ(22,82)にいた場合,その瞬間は次に動く場所はありませんが,これは今は動けないけど,将来的に動く望みがあるので行き場の無い駒となりません。従い,反則にならない。


銀成らず,桂成らず,香成らずは良く見るけど,
飛成らず,角成らず,歩成らずは滅多に見ない。

ただ,詰将棋には歩成らずがあります。成ると打ち歩詰め(反則)になり詰まない。
成らないので,歩を打っても詰まないので,次の手以降で目出度く詰みとなる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。疑問が解決してすっきりしました。

お礼日時:2016/04/03 15:58

>角は成らなくても後ろに下がれるので良いのですが、例えば「香」が相手陣地の端まで進んだとき成らないとどこにも動けなくなりますが、その時は死に駒に成ってしまうという事で良いのでしょうか?



http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/move/hansoku.h … にそんな反則は書かれていないですよね。
    • good
    • 0

1.



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

2. 進むところがないところへ打つのは反則ですね。成らないのは反則ではないですね。秒読みになって裏返す時間もないってこともあるみたいですし、一昨年のNHK杯では最終版で角ならずなんてのがありましたね。

http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/move/hansoku.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
角は成らなくても後ろに下がれるので良いのですが、例えば「香」が相手陣地の端まで進んだとき成らないとどこにも動けなくなりますが、その時は死に駒に成ってしまうという事で良いのでしょうか?

お礼日時:2016/04/03 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!