プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分はドコモの携帯をつかっているのですが。暇だったので携帯でサイトを見ていたときのことです。利用規約があったのを見落としていた自分の落ち度もありますが、サイトをクリックしたところ、「携帯情報」を送信しますか?という画面がでて押し間違いで「はい」を押してしまい、いきなり画面が切り替わり登録させていただきました、と言う画面になりました。そこにはあなたの「固体識別番号」として私の携帯の機種と10桁の数字の羅列の番号があり、上記の情報で登録させていただきましたと書いてありました。
そして、ご利用期間60日 料金15,000円を4日以内に指定口座に振り込んでくださいと書いてありました。
支払いが確認できないと「固体識別番号」により延滞金3,000円、延滞1日につき1,000円の損害金を加算して直接請求されることがあると記載されてました。
後から利用規約を見たのですが、利用料金・延滞金などのことは一切記載がありませんでした。
「携帯電話情報」を送信してしまったのですがどこまで相手はわかるのか?また、料金請求についてすごい不安を感じています。今後どうしたらよいのかわからないので、皆様ご意見をお願いいたします。また、請求がきた場合はどのように対処したらよいのかもおしえていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

 請求が来てもほうっておきましょう。

あなたの携帯の機種がなぜわかったかはわかりませんが、その固体識別番号は嘘のもののようです(参考URLを参照)。相手は今あなたの電話番号だけがわかっている状態です。(そもそも携帯の機種がわかったところでどうしようもないのにそんな情報をあなたに突きつけてくるということは、単に少しでもあなたのことを知っている風を装って不安感をあおっているということです。)その状態で通信料があなたに請求されることはありませんし、弁護士などを使った無理やりな請求を受けることもありません。料金を払うことに同意するかどうかの画面を二回ページに表示させないと、業者は通信料を請求できないという法律(電子消費者契約法。参考URL参照)があるので、心配する必要はありません。
 スパムメール業者は多分あなたの電話番号に対してメールを送ってきたのではないでしょうか?(できればどこの会社の携帯を使っているのか教えてください。それによって対処が少し変わります。私はボーダフォンですが迷惑メール業者と携帯会社の契約を打ち切らせることのできる方法があると説明書に書いてありました))
 相手はソフトを使ってランダムに様々なメールアドレスや電話番号にスパムメールを送っています。(実在するメルアドや電話番号を見つけるため)それに対して返信したり、そこに書いているURLをクリックしてしまうと相手に電話番号(だけ)が判明してしまいます。ですから、あなたの携帯にこれから迷惑メールが送られてくる可能性は非常に高いです。しかし、(知る限りボーダフォンであれば)前述の迷惑メールに対する対処をすれば確実に迷惑メールは減ります。
 ひとつだけ注意させていただきたいことがあります。それは、安易にただ開放されようとして料金を払ってしまうことです。それだけはやめてください。あなたにはそんなものを払わなくてはいけない根拠などどこにもありません。それに、業者が味を占めてこれからの新たな犠牲者を生み出すアクセラレータにもなります。
 もし、これ以上の迷惑メールを受け取りたくないのであれば番号を変えてしまうのがいいのだと思います。 
 でも、あなたの携帯会社の直営店に相談に行くのが一番いいですよ^^ 親切に対処法を教えてくれるはずです(なにより安心できる)消費者センターに相談するのはちょっと気が引けるかもしれませんから、暇を見つけてお近くの携帯会社直営店にいかれるのをお勧めします。
気に病む必要はないぜ!!!( ^^)b

参考URL:http://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm              http://dondyzm.hp.infoseek.co.jp/TMCR/primary
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても回答に勇気付けられました。メールや電話で催促が来たとしても絶対に個人情報を出さないようにします。とても参考になりました。又、何かあったら(ないほうがいいですが)よろしくお願いします(・∀・)

お礼日時:2004/07/12 12:41

すいません


参考URLのところに固体識別番号に関するURLが載りませんでした。追加させてください。

参考URL:http://dondyzm.hp.infoseek.co.jp/TMCR/primarySwi …
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事例を調べていただきありがとうございました。
支払いはしないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 12:35

 下記総務省のURLに詳しく載っていますが「電子消費者契約および電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」という長ったらしい名前の法律によって錯誤(民法95条)を主張できる可能性があります。



>「携帯電話情報」を送信してしまったのですがどこまで相手はわかるのか?

 おそらく電話番号は知られた可能性はあります、もしかしたらメールアドレスも知られているかもしれません。
ですから、不審な電話には出ない(着信拒否設定をするのも有効です)、メールは送らない(本当はメルアドは知られていなかったにもかかわらず教えてしまうことになるから)が基本です。
 仮に電話に出てしまったら「錯誤を主張します!」の一点張りでOKです(メールが来ても同様です)。相手が「訴える、弁護士を向かわせる、取立てに行く」等これらは住所を知られない限り不可能ですから大丈夫です(電話番号等で知られる可能性は低い)。
あとは、名前等一切こちらの情報はしゃべらない。
これで対策としては十分ではないでしょうか。

 それでも心配ならば最寄の消費者センターへどうぞ。

参考URL:http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040421_3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。メールや電話がかかってきてもこちらの情報は一切公開しないようにします。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 12:34

このまま1人で考えていても仕方ありません。


まずは最寄の消費者センターに相談をしてくだい。

こういった契約に関しては、登録時に再確認の画面があってもいい気がします。
もし、問題のあるサイトであれば消費者センターのあとに警察に相談してもいいと思います。

不安でしょうが、まずは行動を起こしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!