プロが教えるわが家の防犯対策術!

マジパンの名前の由来(^_−)−☆

A 回答 (4件)

日本では英語よみのマジパンが普及しているお菓子のマジパン(マルツィパン)のことでいいですか?


アーモンドがよくとれる地方(中東や南ヨーロッパ)では昔からあるお菓子ですので、いろいろな地方でマジパン細工が発達しています。

ドイツでは1407年、リューベック市が敵に包囲され、兵糧攻めになった時、「倉庫に残っている砂糖とアーモンドでパンを作ったものを報奨する」というおふれが市民に出されました。
あるパン職人がアーモンドの粉と砂糖を練って、パンの形に整え、この「パン」は聖マルコの日に配られました。この「Marci Panis(マルコのパン)」が、ドイツ語のマルツィパン/Marzipan の語源という説があります。ドイツのこのお話が有名なのはクリスマスマルクトでマジパン細工が多く見られますが、リューベックNiederegger (ニーダーエッガー)という老舗洋菓子店がヨーロッパでとても有名だからかもしれません。(このお店のパン職人が聖マルコのパンを作りました)

ただ、食糧難から聖マルコパン伝説はけっこうヨーロッパ各地にあるお話なので、ドイツが発祥ではないと思います。それこそ、南の地方や中東のほうが先だったり、同時多発的だったのではないかと。
中東ですと、ペルシャ語由来のmärzäban (辺境伯、ペルシャのアルファべットは打てないので、ドイツ語のほうを書いておきます)説。
また、ギリシャ語由来の mazaz(粉で作られたお粥) 説もあるそうです。

参考にしたのはドイツ語のウィキです → https://de.wikipedia.org/wiki/Marzipan
    • good
    • 0
    • good
    • 0

マジパンの名前の由来は、もともとマジパンはスペインの名物で、


本来のスペイン語に近い読み方は「マサパン (mazapán)」なのですが
英語では「マージパン (marzipan)」と読むため日本では「マジパン」と
呼ばれるようになりました。
    • good
    • 1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!