プロが教えるわが家の防犯対策術!

初節句、親族合同はありでしょうか?
今年、我が家は長男の初節句です。妻が親に初節句の席を設けるので、何か希望はある?と聞いたところ、「親戚呼んでみんなで集まろう」とのことです。みんなでわいわいやりたいそうです。その際、隣に姉もいたらしく、構わないとの返事だったらしいです。
ちなみに初節句には遠方の私の実母も来ます。母にとって初孫です。
ちなみに妻の兄の所も初節句です。
兄はあととり誕生。
兄にはまだこの話はいってないらしく、私としては、兄夫婦を差し置いて自分のとこの初節句に親族みんなが集まるのはとても考えられません。親のみ呼んで静かにやろうと思ってました。
この際、初節句合同は「アリ」なのでしょうか?
慶事は合同でやるものじゃない慣わしも目にしましたが、意見をいただけたら幸いです。
妻の実家、兄夫婦、我が家は同じ町内に住んでるためとても近所です。
今後のことも含め良好な関係を保っていきたいです。m(_ _)m

A 回答 (5件)

私は子供がいませんが、兄たちの時は、私は一度も参加したことがないので、両家の親しか呼んでいないと思います。



あなた方ご兄弟のお母さんが、一番大変な思いをして、あなた方の住む町まで足を運んで来られるのですから、あなたのお母さんの希望に添ってあげるのが、一番だと思いますよ。

奥さんの親御さんは、あなたのお兄さんのところの初節句も一緒に、「合同でやりたい」ということですか?
それには、お母さんお兄さんだけでなく、お兄さんの奥さん・奥さんの親御さんにも納得してもらわないと無理な話ですよね。
お母さんとお兄さん一家が賛同するのなら、それでいいんじゃないですか?
お兄さんのお宅でできるのなら、それがお兄さんを立場を立てることになりますが、それが無理なら、料亭とか個室のあるレストランを予約して、初節句の赤ちゃん二人を上座に並べて、挨拶をお兄さんに任せて、あなたは乾杯の挨拶に留めれば、お兄さんを立てたことになります。
それを前提とすれば、あなたの奥さん側からの親族の制限もし易くなると思います。
メインの招待客(?)は、あなたのお母さん、あなたとお兄さんの奥さんの両親で、各奥さんの兄弟は、それぞれ参加希望の方のみ、とする。
場所代はお兄さんの所と折半にして、各奥さんの招待分の料理代は各々で。
各奥さん側の招待客が、別の「お祝い」を用意するのか?ということになるので、そこも決めておいた方がいいでしょうが。

お母さんやお兄さんが「合同」を拒否なら、お兄さん宅の初節句の日取りを、一番良い日柄にしてもらって、あなた達はその前後の日にすれば良いのでは?
奥さんやその親御さんが、「良い日取りではない!」と怒ったとしても、あなたのお母さんは2軒のお祝いの席に出るし、お兄さんが長男だしってことで、そこは理解してもらうしかないですよね。
    • good
    • 0

別々にやった方がいいのでは?後から何かしらしこりが残る可能性があることは極力避けた方が良いですよ。

    • good
    • 0

固く言えばやはり個々でのお祝いが理想でしょうね。



出も義兄さんご夫婦が良いとすればそれでも構わないと思いますよ。

あくまでも義兄さんご夫婦の気持ち次第だと思います。
    • good
    • 0

直接の回答ではありませんが


我が家の場合 長兄夫婦が子供のいないこともあって 息子を子供のようにかわいがってくれまして お祝いにも参加を希望しています。
そこで 初節句の時には 双方の両親を読んでお祝いをしたほか 別な日に私の方の親と長兄夫婦を呼んで(というか訪ねてきて)二回目のお祝い会をしました。一応 妻の両親にも伝えましたが ○○ちゃんは二回もお祝いしてもらってよかったねで 何のわだかまりもありませんでした。
    • good
    • 1

聞いたことないです。

古いと言われたらおしまいですが、同じ歳の場合は勝っても負けてもダメになるため、「祝いあい」をしないものです。貴方の嫁と義母達はわいわいにぎやかで楽しいでしょうが、貴方の両親はいごこちが悪いですよ。兄嫁・兄嫁の両親も同じでしょう。特別な祝いを台無しにしてはダメです。皆よりたいなら別の日にしましょう。
主役はいったい誰なのでしょう!貴方が義兄夫婦も納得してのことか直接聞きなさい。貴方のお子さんのお祝いなのだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!