アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生です。
私は音響効果の仕事に興味があります。
その仕事を目指せる学校を検索すると、出てくるのは殆ど専門学校ばかりです。
私は大学には必ず行きたいので、大学を卒業後専門学校に行こうかと思うのですが、こういう進路はどうなんでしょうか?
また、大学→専門学校と進学するとしたら、専門学校で専門的なことを学ぶので大学では、全く関係のないことを学んでも良いのですか?

A 回答 (6件)

私は某有名国立大学で電気・電子を履修したのですが、個人的にオーディオが好きで自分でオーディオ専用ルームを建てその音響特性(残響時間の周波数特性など)も自分で測定し検証したほどです。

音響効果といっても幅は広くベースになる技術も広いので、音響というピンポイントを攻めるのではなく、周辺を固める専門知識を備えることも十分に意義があります。
私の同窓生がJALの機長になりましたが、ジェット機の機長の仕事も理系の専門知識を持っていると文系出身の機長よりも(機長としての教育…たとえば気象…を受ける内容について)非常に理解が速くて大いに役立った、と言っていました。
    • good
    • 0

残念ながらいまでも日本は学歴社会で、大学で何を勉強したか、ということより、どの大学にいたかということを問われることが多いと思います。

しかし、それは悪いことでもなくて。入学試験がやさしい大学には安易な気持ちで大学に来る学生が多いが、きびしい受験を乗り越えた学生はそれなりに頑張れる資質がある、と社会(企業)がみるからです。

逆に言うと、高校生のときに一般科目をがっちり勉強していわゆる<いい学校>に行き、いい仲間と出会い、できればクラブ活動を将来につながるものにする。クラブといっても、スポーツでいえば体育会、文科系でも大学に登録しているような(私の出身校では、文化関連団体と同好会という区別がありました)しっかりしたクラブですと、先輩にはその道で活躍している方も多く、将来への道を考えるためのアドバイスを受けることもできます。

私の出身校は放送研究会が非常に有名で、メディアで活躍している方が次々いましたから、そういうのは、単なる「コネ」じゃなくて伝統なのだと思います。音響の技術的なことは、もちろん専門学校で学ぶことができますが、人とのつながり、社会人としての基礎を作るところが大学かと思います。大学で経済学部に所属し単位修得しながら、専門学校でデザインを勉強して一流デザイン会社に就職、CMなどのプロデュースで活躍している友達もいます。ダブルスクールも大変ですが、やはりこれも大学を出ているということの社会的信頼があるからではないでしょうか。
    • good
    • 0

とりあえず行くべき大学は


十大大学や、早慶上理Gマーチ関関同立です。
学科は全く問いません。
その在学中に
卒業後の進路を考えるのがベストです。
    • good
    • 1

再々回答です。


リンク、だめなので、全部書きます。

特に
埼玉工業大学人間社会学部情報社会学科メディア文化専攻
尚美学園大学芸術情報学部情報表現学科音響フィールド
の2大学

その他、以下
日本大学芸術学部映画学科撮影・録音コース
日本大学芸術学部放送学科音響技術専攻
駿河台大学メディア情報学部メディア情報学科映像・音響メディア分野
東京情報大学総合情報学部情報学科映像・音響コース
拓殖大学工学部電子システム工学学科映像・音響システムコース
神奈川工科大学情報学部情報メディア学科サウンドメディアコース
洗足学園大学音楽部音楽・音響デザイン
大阪芸術大学芸術学部放送学科制作コース(オーディオ・ドラマ・ドキュメンタリー・スタジオ・中継)
大阪芸術大学芸術学部音楽・音響デザインコース
昭和音楽大学音楽学部芸術運営学科舞台スタッフコース
東京芸術大学(学科不明)
九州大学(学科不明)
関西学院大学(学科不明)
東京工業大学(学科不明)
東京造形大学(学科不明)
日本映画大学(学科不明)
金沢学院大学(学科不明)
静岡理工科大学(学科不明)
名古屋学芸大学(学科不明)
四日市大学(学科不明)
京都造形芸術大学(学科不明)
倉敷芸術科学大学(学科不明)
平成音楽大学(学科不明)
    • good
    • 0

再回答です。


リンクを間違えました。

こちらで。
http://shinronavi.com/search/result.php?sk=S1&sr …
    • good
    • 0

社会人です。



大学だけでいいんじゃないですか?
http://shinronavi.com/search/result.php?sk=S1&sr …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!