プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月22日、大変な事故がありました。お悔やみ申し上げます。

日本の超一流の会社を持ってしても・・・。

きっちりと、計算されての工事でも、ちょっとしたことで大事故が。
亡くなられた方には、申し訳ないですが、これだけの事故で被害者がこれぐらいで済んでよかったなとも思います。

阪神大震災で、新神戸駅付近にある高層のホテルは、びくともしませんでした。
そう思うと、安全性は高いと思います。

こんな事を深く考えていれば、生きていけないかもしれませんが、工事現場、高層ビルなどの横を通る時、気をつけてますか。

今回の事故で、思ったことはありますか?

A 回答 (4件)

> 工事現場、高層ビルなどの横を通る時、気をつけてますか。



一切、気を付けてませんが、そんなことに気を付ける方が、遥かに「危ない」と思いますよ。

空から巨大構造物が落下して死亡する確率など、ほとんどありませんが、交通事故など日常茶飯事で。
自動車運転による死亡事故の発生原因として、わき見運転は堂々の2位です。
上空にまで気を配ることと、運転や歩行に集中することの、どちらが安全か?など、比べものにならないでしょう。

もしそれで事故に巻き込まれたら、我が身の不運を呪うと言うか・・もう苦笑いします。

> 今回の事故で、思ったことはありますか?

「ハインリッヒの法則」と言う、重大事故発生に関する有名な法則があります。
この法則に基づけば、事故を起こした工事現場では、重大事故の以前から、相当な予兆や軽微な事故が、発生していたのではないか?と思われますが、それを見抜けなかった安全管理者などの責任もあろうかと。

また、「重大事故30年説」と言うものがあって、いかに完成された技術や安全な工法などでも、30年に一度くらいは、重大事故は起きると言う説もあります。
「長らく事故が無い=安全」ではなくて、工事や製造などの回を重ねるたびに、次の事故発生の確率や可能性は、確実に高まっていくと言う考え方で。
確かに同工法での架橋時の事故は、1991年に広島でも発生しているそうなので、ほぼ30年説に合致するかと。

あるいは、三菱自動車の燃費改ざんなどと考え合わせると、品質重視,安全重視と言う、我が国の製造業の基本が、ちょっと揺らいでいるのかも知れず・・。
そう言うことを憂う財界人も増えてきており、コストや納期,工期も重要ではありますが、そちらを重視した結果の事故かも知れません。

たとえば、「事故が無い工法なので、大丈夫だろう」と考えて、賃金は安いけど新米の作業者にやらせたら・・と言う事故の様な気もします。
今回の事故で、各社ふんどしを締め直すのでしょうけど、また30年も経てばどうなるか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一切、気を付けてませんが、そんなことに気を付ける方が、遥かに「危ない」と思いますよ。
なるほど。

お礼日時:2016/05/06 13:16

>今回の事故で、思ったことはありますか?


巻き込まれたクルマがなくて、運が良かった
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとそうですね。

お礼日時:2016/05/06 13:14

人間は活動してはいけないということですね。



原発動かせば危険だから止めろと言う。
オスプレイ飛ばせば落ちるから止めろと言う。
同じ沖縄の海岸開発で、那覇は良くても辺野古は環境破壊だから止めろと言う。
TPPでも海外の食品農産物は危険だからやめろと言う。
平和安全関連法も戦争法案だと批判してやめろと言う。

高速道路拡張もこうして事故が起きるのでやめるべきでしょうね。
車も安全とは言えないので運転中止すべきです。
電車も安全とは上羽いので禁止。
飛行機なんて以ての外です。
外食も食中毒の危険性があるので禁止。
水だって危険です。

とどのつまり、ヒトは生きてるだけで地球のダニですね。

結局リスクを取らないと生きていけないのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/23 16:04

なんのこと ??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2016/04/23 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!