アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラスの担任をしている事で我が子の入学・卒業式に中々行けないという教員や保育士の方が多いとの事ですが、なぜそのタイミングでクラスの担任をする事になるのですか?

クラスの担任をしないといけないルールなど環境的に致し方ない事情があるのでしょうか?それとも純粋に本人と学校責任者が何も考えず働いてるからでしょうか?

A 回答 (1件)

行けないばあいもありますが、新入生の担当じゃなければ行かせてくれる学校は多いと思います



また、担任をしないといけないかどうかは、校種にもよりますが

保育園、幼稚園では主任などを除いては、単独もしくは複数でも、何らかのクラスの担任を持つことがほとんどです。
小学校でも数人の級外や管理職の一部の教師を除いては基本的には新任から担任を持ちます。

中高生以上になると、全員が担任をもっているわけではありません。
たまたま新入生の学年じゃなければ、本来は有給を取ってもいいと思いますが
職場の雰囲気や、不文律にもよるでしょうね…。
また、新任や、高齢の人、ベテランはベテランなりに分掌の課長や学年主任、などで担任から外れますから
どうしても子供が入学、卒業するような働き盛りの中堅どころは
担任を持たされる可能性が高いのです。

個人的には、担任のパーソナリティに頼るやり方は好きではないので
わが子の担任がその日休んでいても「学校としてきちんと説明すべきこと」などが説明でき
担任が倒れても誰でもフォローできるのだ、という体制のほうが喜ばしいのですが…
それでもまあ一年生の担任になると、休みづらいというのはあると思います。
昨年?一昨年?前に話題になったケースは
夫婦ともに教師、一人は校長かなにか。もう一人も一年の担任は一度断ったけど
休んでもいいから、ということで引き受けたのだったかと思います。

普通の会社でも「希望通りの配置にならない」のと同じで
いろんな都合で人を動かせば、都合が悪くても意にそわない配置になることがあります。

転入、転出、退職、新任…
受験や修学旅行、昨年度からの学年の流れ。
いろいろな事情がありますから
優先順位をつけて配置をしていけば、そのようなことになります。

民間の家を建てたら転勤させられた、とか
子供が学校に上がるころに転勤とか
そういうのにも似ていると思います
ちょうどキャリア的にその時期にあたるので。

また小学校の級外のそれなりの役割や教科担当などでその役割を担う人もいる一方で
精神的に病んだり病気で休職したあとなどの先生がなることも多いので
級外を担当する、という枠はもともとごく少ない枠ですが
単に「子供が入学式、卒業式だから」ぐらいで配置できるほど余裕のある枠ではないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく詳しい説明をありがとうございます!(^-^)/

お礼日時:2016/04/29 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!