プロが教えるわが家の防犯対策術!

避雷針の接地極と一般の接地極との離隔距離を教えて下さい。

一般の接地極間だと2m以上離せばよいと思うのですが、避雷針の接地極との離隔距離がわかりません。
ちなみに電気設備の技術基準の解釈、内線規程を見ましたが、それらしい記述はありませんでした。

根拠となる資料等があれば、そちらも教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (2件)

避雷針設備は建築基準法の管轄で、詳しくはJIS A4201で規定しています。


主に、建物に対する直撃雷からの保護が目的です。
電気設備技術基準・解釈は送配電線路や受電設備に対する直撃雷や誘導雷からの保護が目的です。
接地極の離隔距離については、一概に○mとは規定されていません。
避雷針設備と避雷器設備とは大きな差異があります。
家庭にあるコンセントタップには避雷器が付いているものがありますが、それは誘導雷に対するものです。
ご存じでしょうが、直撃雷が侵入したら、ひとたまりもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
避雷針はやっぱり建築基準法なんですね。
会社に建築系の本が少なく、調べるのに困っていました。

離隔距離の規定はないんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/01 12:45

耐雷対策は専門家も少なくて、答えにくい難しい問題です。


次のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。

「高電圧設備の耐雷対策/音羽電機工業」
http://www.otowadenki.co.jp/corp/technology/tec30/

この他、上段の右の枠内にある「技術情報」を読まれると、
参考になると思います。
なお、不明な点があれば、相談することも可能のようです。

「雷対策相談の流れ//音羽電機工業」
http://www.otowadenki.co.jp/corp/service/consult …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答は避雷器がメインの情報でしたが、避雷針のことも少し記載してあり参考になりました。

お礼日時:2016/04/27 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!