プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本人の識字率は非常に高く、ほぼ100%に近いですよね。しかし、 日本では新聞などでも 常用漢字外の漢字は使用が制限されていますし、カタカナ言葉が氾濫しています。
一方 中国は発展が目覚ましいとは言え、未だ文盲率も高い国であり、近年でさえ、中国メディアが、「中国の教育水準は、日本の50年遅れ」と報じています。

そこで質問ですが、トータルで考えて 日本人と中国人はどちらの方が漢字力が強いでしょうか?

A 回答 (6件)

中国にはひらがなもカタカナもありません。


いわば文字は漢字だけなので、中国の方が漢字力はあるでしょうね。
漢字とは漢の字なんだもの当たり前の話です(笑)

 トータルとはどういうことをおっしゃってるのかが分かりかねますが、
10億人の半分が字が読めなくても5億人の人が漢字を使います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/28 10:18

日本人の考える漢字力と中国人の漢字力はたぶんぜんぜん別物です。



日本人の漢字力は
1 漢字を書けること
2 漢字の意味を知っていること
3 漢字の音読み、訓読みを知っていること
4 漢字の音読み訓読みを適正に割り振れること
などですが、中国人には当然に3と4はありません。

その代わり、日本人であれば外来語とかひらがなで、かいてもかまわないような、にげ、がいっさいできません。すべて漢字を遣って書くしかないからです。これは英語の「スペルがわかんない」に近い問題でしょう。

日本人なら、かんじがかけなくても、なんとかなりますが、中国人では漢字と文字が出てこないと致命傷です。

したがって、けっこう無理やりかもしれませんが「漢字を書かないと意思疎通が出来ない」「待ったなしで漢字しか使えない」という点で中国人のほうが漢字力が強い、と私は判断します。

ちなみに、中国の識字率は2013年のまとめで95.6で69位だそうです。あまり高くない数字ですが、内モンゴル自治区とかウイグル自治区とかもともと漢字ではない場所があるので、低めになるのでしょう。
漢族に限って言えばほぼ100%近い識字率になると思います。

かれらのいう「中国の教育水準は、日本の50年遅れ」というのは、学習力という点ではないですね。どちらかという道徳とか学校生活における秩序とか給食教育のような部分です。こういうのが文化大革命で破壊されていまだに尾を引きずっているから、50年という数字がでてくるわけです。

特に最近は80后・90后のような新人類という意識が中国にもありますので、道徳の部分で先進国並みになりたい、という意識は強いようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/30 17:27

日本の東京オリンピックが1964年で中国の北京オリンピックが2008年ですから、中国は国としての発展が日本より50年くらい遅れていると考えることもできますね。



さて、漢字力です。通常の教育を受けた若い世代の一般人で考えましょう。日本では新聞の1ページにいくつか正しく読み書きできない熟語があるという人は決して珍しくありませんが、中国にそんな人はほとんどいないと思います。この意味で漢字力は中国人が上でしょう。もちろん日本人が中国人より劣っているからではありません。日本では漢字が複雑な使われ方をしているからです。使いこなす難易度が高いので達成度が低いということです。

これは日本語表記の発達が遅れているからです。簡体字やピンインによって大きく前進した中国語と比べて50年くらい遅れているのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/30 17:26

何を持って漢字力というか、何を持って強いという


か、難しいですね。

中国には漢字しかありませんから、漢字を使う他
方法がありません。

だから文盲率20%といっても、残りの80%は
漢字を使えるわけです。

勿論、何万もある漢字の総てを使えるわけでは
ありません。
それでも、簡体字を制定してからは、都会の人間は
ほぼ百%漢字を使えるようになっています。

そういう意味では中国の方が強いのでは
ないでしょうか。


ちなみにですが、パソコンが普及して漢字しか
無い中国は大いに困りました。
ひらがながないから、入力が難しかったのです。
それで、中国ローマ字ともいうべきピンインを
新たに制定することになりました。

お年寄りは、このピンインが苦手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/28 21:24

無意味な質問だと思います。

日常使われる漢字は康煕大辞典の千分の一。使う奴らも台湾、シンガポール、香港だけ。大陸ではせっかくの表意文字を表音文字にしちゃった、例えば術、述も朮。華道の華は同じ発音の花の下に十を書く。確かに意味は分かるから良い。だが日本人に分からない漢字も作った、龍、義なんて大陸では理系の博士は読めない、鍼を出したら「春秋戦国の武器ですか?」だそうです。なお人民元をレンメンベイと読むので高校から日本にいてこっちで学位を取った秀才に訊いたら「人民幣だよー」だった。笑えるのが、久しぶりに祖父母に会いに帰ったら、水当たりした。出入国管理事務所へ行くと毎回「日本人になりませんか」と言われるそうだ。簡単ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>無意味な質問だと思います。
私も 無意味な回答だと思います。

お礼日時:2016/04/28 10:18

中国人の知り合いがいた時に、iPhoneの入力を手書きで書いてたので聞いたのですが、みんな漢字は知っているけど、アルファベット入力のスペルがわからない人が多いとか。

日本での漢字と全然違ってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/28 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!