プロが教えるわが家の防犯対策術!

折り紙を皆で折って千羽鶴にして、励ましの意味を込めて個人や施設などに送るのはよく見る光景ですが、被災地(避難所)においては、この千羽鶴は古着や生鮮食品、寄せ書きなどとともに、「ありがた迷惑なモノ」の一つとされているんだそうです。

今回の熊本の被災地においても、“千羽鶴はいらない”という声が上がったことに対して、賛否が入り乱れています。
賛成意見では、「千羽鶴よりも、必要なのは寄付金」「ダンボールに入れて送ってきても、役に立たないので不用品になる」「お腹が空いている時に欲しいのは、千羽鶴ではなくて食べ物」など。
一方反対意見では、「そう言うのは善意を踏みにじる考え」「確かに実用的ではないが、そこに善意や思いが詰まっている」などだそうです。

また、「善意がある分、不要になっても捨てにくい」という意見もあります。

さてそこで、この千羽鶴を被災地に送る件、皆さんはどう思いますか?
被災地に千羽鶴は、ありがた迷惑なモノですか?
それとも、もらって嬉しいモノですか?

A 回答 (27件中1~10件)

もう、落ち着いてきたので、ありがとうだと思いますよ。


以前ご質問があった時は、そんなものより、、と思いましたが、今では、食料、水、おかげさまで7割方戻ったので。
今は、元気が欲しいですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、時間の経過とともに欲しいものも変わってくるし、それに伴って心の変化が出てきますね。
ちょっと落ち着いて物事を考えられるようになったら、改めて折り鶴を見てしまいそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/29 20:35

多くの人から似たような意見が出ていますが


私も「迷惑」に一票です 理由は他の人と一緒

ただし、もらって嬉しいと言う人も被災地にいると思うので
送る時期が重要

被災直後、余裕がない時に送られても「邪魔!」「金や飯送れよ!」ってなるので
少し落ち着いてからが良いのではないでしょうか

個人的には、自衛隊が災害出動から引き上げるくらいのタイミングはどうでしょう
マスコミの取材も減って、
「自分たちの被災を忘れられてしまったんじゃないか?」
って気弱になる人も出てくるでしょうから
千羽鶴みて力を出せる人も増えると思います


不要になった千羽鶴はどんど焼きみたいなので処分するのがいいんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不要になった千羽鶴はどんど焼きみたいなので処分する
なるほど、そういう発想は斬新ですね。
それと仰るように、ちょっと落ち着いた時期になれば、被災者の方も意識や感覚が変わってくるので、千羽鶴の存在を改めて考えてくれるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/01 14:59

ただのゴミです。


というか、被災地について以降の話が多いのですが、そもそも、被災地へと運ぶ、ということを考えれば余計に邪魔です。

災害などの被災地へ荷物を運ぶ。
トラックでも、舟でも、飛行機やヘリコプターでも、どの方法を使ったとしても、1度に運べる量には限界があります。
折鶴を運ぶ。
そのスペースがあったら、他にもっと有用なものがたくさん運べるでしょう。
持って行っても何の役にも立たない、というのは勿論のこと、それを運ぶことで、他の有用なものが運べなくなる、という損害を作り出しています。

「善意」と言う言葉がつけばよいこと、というのが私は大間違いだと思っています。
良かれ、と思ったことが実は迷惑というのは山のようにあります。相手のことを思うなら、まず、相手の状況を考える必要があります。

なお、紙幣で作った千羽鶴などと言っている人がいますが、郵便法によって郵便局の現金書留以外の形で現金を送ることは違法行為となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、運搬で折り鶴分のスペースがあったら、もっと他にも積めますね。しかも折り鶴はつぶれやすいので、梱包や運搬にも気を遣いそうです。
そして善意・・・送る当人は善意と思っていても、いざ被災地の方にはいろんな受け止め方をされますが、そのギャップはどうなのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 01:39

『ありがた』ですらないと思いますよ。


災害地に人やモノを送れば、様々なリソースを消費します(仕分けや管理の手間、燃料、通信回線、流通経路、保管スペース、処分の手間etc)。
それに見合う効果があると思いますか? 千羽鶴って。
本当に被災地が衣食住を確保できるほどに復興したならこういう心の栄養も意味がありますが、実際のところどうなんでしょうね。
まだまだ、千羽鶴より優先して送り込むべきものがあると思いますよ。

こういう問題無視して何が善意ですか。
相手の意向を無視して自分の気持ちばかり押し付けるのは偽善ですらありません。
独善とか愚善というべきなんですよ。

こういう時にモノや労働力ではなくお金を送ることに抵抗を示す道徳観を根底から見直すべきだと思います。
被災地で必要とされるものは刻一刻と変化します。
素人にそれを予測できるはずがないのですから。


あと、要らないなら燃やせなんて意見も他所では見かけましたが、冬場ならともかく今は暖をとる必要だって早々ないし、火災のリスクや煙や灰の問題だってあります。
震災ゴミの処分すらままならないってのにゴミを増やすなんて論外でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに時間とともに必要な物資は、救援物資から生活物資へと変わって行きますね。
その中にあって、折り鶴は救援物資でも生活物資でもない、どこにもピッタリはまってこないんですね。
そこを分かっていれば、もう少し考えようがあったかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 01:43

No.22です。


しつっこくてすみませんけど。

「紙幣で千羽鶴」のネタは以下にありました。
他にも同じことを考えている人がいるってことなんですね。
私は自分の意見を正当化する気はさらさらないですが、単に「どう思う?」から一歩踏み込んだ提案がしたかったのです。

では。

http://togetter.com/li/963798
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
URLを拝見しましたが、江戸時代以来の日本の伝統なんですね。全く知りませんでした。
実際にお札で折って送ったら、どういう反応が出るのでしょうね。
例えば1千円札で千羽鶴をまともに折るとしたら、100万円ですね。
100万円の寄付をするのとそういう形で来るのとでは、受け止め方はすごく違うでしょうね。

再び回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 01:52

別の回答者が、お札で折られた千羽鶴を贈ればいいって書いてるけど、それではダメなの?


ただの色紙でなくお札で作って贈れば、寄付になるし、心も届けられるので一石二鳥では?

ちなみにお札の鶴は、受け取り側にて、身体障害をお持ちなどで肉体労働が難しいボランティアの方々によって、一枚一枚元に戻して使用すればよい。
こうすれば、千羽鶴を贈りたい・寄付したい・肉体労働は無理だがボランティアに参加したい、といった複数のニーズをまとめて解決できるのではないかと思うが。
まあ、あまりにも簡単に書いたので、「んなもん無理」と言われるのは承知の上だけど。

千羽鶴系の議論が噴出してるのは、千羽鶴なぞ被災地にとっては無駄といった意見の正当性が認められつつも、やはり「心」をないがしろにしてもいいのか?という、理論では片付けられないものがあるからでしょう。
今回の震災は、被災者の方々にはとてつもないダメージを与えたが、傍観者である我々にも微量ながら精神的ショックを与えている(被災者の方々の数千万分の一だけど)。
その気持ちを救ってやることも、こういった場合においては必要なんじゃないかと思った。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お札で折鶴というのは普通にはあり得ませんし、お金をそういう用途に使うことは、かえって反感を招くような気がします。
仰るように議論百出ですが、どっちも意見としては正しいんですね。
なので結局は、受け取った被災者の方が内面でそれぞれで思えばいいのかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/29 14:25

自分が心をこめておった折り鶴ですので、私は賛成です!


応援してくれてる人がいるんだって思うのでとても嬉しいです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

応援・支援はいろんな形がありますね。
お金だったりモノだったり、ボランティアみたいな労働だったり、あるいは熊本の製品を買うような間接的なものだったり・・・そして折り鶴ですね。
そういう応援の形が、どう影響を及ぼすかという価値観次第かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/29 14:29

迷惑です。



「ありがた」の要素は薄いです。

千羽鶴折ってる時間と費用があるなら、それを募金なりボランティアなり必要とされている物資送るなりに変えた方が良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、“ありがた”はなしですね。
>千羽鶴折ってる時間と費用があるなら
1人なのか数人で折るのか分かりませんが、それなりの労力ということは確かですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/29 12:40

ありがた迷惑かも。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は、“善意がある分、不要になっても捨てにくい”という言葉がよく分かります。邪魔で捨てたいけど、そうは表立って言えない・・・のが本当に「ありがた迷惑」かも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/29 12:42

ありがた迷惑に1票



それよりも今欲しいのは、ゆっくり休める家やお風呂

ノロに感染しないような衛生環境、お金、瓦礫撤去のために屈強な男性諸氏のボランティアさん

どないこない優先順位をつけても千羽鶴は入賞しません

反対派の人はどういう思いでそのような発言をするんでしょうか?

自分が被災したら…って考えないのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

即効的に支援や援助に結びつく内容から比べたら、ちょっと必要度・優先度は低いかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/29 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!