プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夜行バスをよく利用します。
最近高速バスの事故が多いことや、ブラックな勤務形態などを聞いて、危ない会社は避けようと思っているのですが、どこを見たらブラックでないのかが分かりません。
過去には「運休の連絡がPCメール宛のみ、通常連絡先も緊急連絡先も電源を落として運休の問い合わせを故意に避ける」ような悪質な会社にあったこともあり、ブラックなところは避けたいです。
とりあえず乗務員2名のところは選んでいます。

貸切バス事業者安全性評価認定制度(http://www.bus.or.jp/safety/)というものも見ているのですが、資料がpdfなので乗ろうと思っている会社の検索もできないし、そもそも旅行会社名なのか?運行会社名なのか?たぶん後者なんでしょうけど分かりません。
また、申告制のようなので、そもそも全てのバス会社を診断しているわけではないようですし……
今は、以前から利用しているさくら観光というところのバスを調べているのですが、自社ホームページにある「安全なバス」の文言がどこまで信じられるのか、少なくともホームページがきちんと整備されているだけの会社だからと見ていいのか……

「乗務員2名」以外に、ブラックな労働を強いている会社でないか、確認する方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    夜行バスそのものに対してのあたりの強さに驚いています。
    もちろん、線路ではなく道路である以上電車・新幹線に比べれば安全性に劣るのは承知の上ですが、通常であれば自家用車で旅行するのと変わりないくらいに思っています。
    その「通常」ではない、異常な勤務形態をしいているようなところを避けたいと思っていたのですが、
    一部の回答を拝見するとまるで夜行バス自体が「安いのだから死んでも文句言えない」くらいに思っているような……?それが一般論なのでしょうか?
    ブラック企業を避けたいだけなのですが、夜行バスは業界全体がブラックで当然ということなのでしょうか?

      補足日時:2016/05/02 13:13

A 回答 (9件)

No.6です。


JR系と書いたのですが、これはたとえばJRバス関東、JR東海バス、JRバス西日本などです。JRと付いたバス会社ですね。日本中にあります。すべてに乗ったわけではないのですが、今迄に乗った、いくつかのJRバスの高速バスでは、ほとんどの運転手さんで不安がなく、安心できました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

重ねての回答、ありがとうございます。
検索してみたのですが、既に通常のバスは満席で、格安バスの2.5倍以上するプレミアムシートしかありませんでした……
今回はさくら交通の中で、自動ブレーキや運転者モニターのついているものを選ぶことにします。

お礼日時:2016/05/02 14:11

いまや(というかもう30年近くたってますけど)JRは全国組織ではありませんよ……。



さて、それはともかくとして、安全なバス会社というのは
「小泉改革以前から継続して路線バスを運行している会社」に限られると言って良いでしょう。
(そういう会社から分離独立したものも含む)

現在は高速路線バスに統合されてしまいましたが、「脱法バス」という路線バスまがい行為をやっていた会社は避けるべきだと考えています。
高速路線バスもそうですが、路線バスはきちんとした運行計画を整備して国のお墨付きを得たうえで運行されるものですが、
「脱法バス」は、これは路線バスではなく観光のツアーです、と言い張って、都市から都市までバスに乗るだけというツアーを催行していたのです。
路線バスはたとえ客がいなくても、運行予定日は毎日運行しないといけないのに、
脱法バスは客が少なくて儲からないと判断すれば突然「この日のツアー、やーめた」とすることができます。
そういう脱法バス出身の会社は使うべきではありません。

わたしにとっては、このS観光は絶対に利用したくないバス会社の1つです。
って、脱法バス御三家の1つキラキラと繋がってるとこやないですか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その「脱法バス出身」かどうかは、どう見極めたらいいですか?
今のところ、一般のツアーバスのように「何名以上で運行」みたいなことは書いていませんが……

お礼日時:2016/05/02 12:59

会社が云々ではなく、人がドライバーである限り、運河悪かった以上にはなりません。



実際に乗員2名でも事故は防げていません。

ま~強いて言うなら、格安なのには理由があるということです。
値段の安いほど安全ではないということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会社が云々ではなく、人がドライバーである限り、運河悪かった以上にはなりません。
→これは本当にその通りですね……
ただ、同じ人でも、睡眠不足や疲労困憊、ノルマに追われているかなどで危険度は違ってくると思うのです。

お礼日時:2016/05/02 13:01

タクシーを利用したとき、元バスの関係者だったという運転手さんとの雑談で、”まともにバスを整備していない(できない)会社が結構ある。

”と話していました。大手、あるいはその系列は大抵キチンとしている、という感じでした。一番安心なのはJR系とか。個人的にも、高速の路線バスを乗って一番安心感があるのもJR系でした。

大手のバス、経費や教育等で余裕があるでしょうね。小さなところはどうしても個人の資質に依存するところがあるのかな、と想像してしまいます。(他業種でそういう傾向がありますから)
安全面では、大手バス会社の定期バス、となるのでしょうね。安くはないですが。JRは全国組織なので運転手の途中交代もしやすいようですし・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
JR系、というのがなんという会社なのかわかりませんが、ひとまず検索してみます。

お礼日時:2016/05/02 13:02

外部から見分けることは不可能に近いこと。


料金が一つの判断材料になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/02 13:02

<どこを見たらブラックでないのかが分かりません。



大手以外は素人には判断のしようがないですよ。どこで気持ちに折り合いをつけるかの話です。
事故の予測なんて誰にも出来ないのですし。
バスや車に乗るという時点で事故のリスクは誰にもある事です。

ご参照のリストにご利用のさくら観光はないのですね?
所在地ごとになってますから検索しなくてもそれぐらいわかりますよね。
一つの目安としてのリストだと思いますが、少なくともそのリストにはなかったという事実をどう捉えるかでしょう。

個人的に私は定期運行しているJRや大手私鉄のバスしか利用しません。
友人のご主人が大手私鉄バスの運転士をしていますが、やはり大手はコンプライアンスがしっかりしてると感じます。
その方はプライベートでマイクロバスの運転などを頼まれても絶対に引き受けないそうです。
安全体制の整っていない状況で安請け合いをして万が一の事故が起きればどうなるか?わかっているからです。
それがプロの責任感だと思います。

安ければ安いぶん命を危険にさらすリスクが上がるのは当然じゃないでしょうか。
正規価格を高いと捉えるのがそもそも問題なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さくら観光はバス会社の名前ではないようなので(旅行会社の名前)、さくら観光の名前ではのっていなくて当然のようです。
また、こちらのリストは能動的に評価しているわけではなく、バス会社から自己申告がなければ判断していないようなので(これもはっきりわかりません)、リストに「載れないような悪質な会社なのか」リストに「申請をしていないだけ」なのかも分かりません……
安さは新幹線と比べて「著しく時間がかかる(電車も新幹線も安全性は変わらないが遅い分電車の方が安い)」「快適性に著しく劣る」ことが主な要因で、安全性は「守られなくて当然」とは思っていませんでした。
もちろん、線路ではなく道路という点では、電車より自家用車の方が危険なように劣るのは分かっていますが、「守られなくて当然」なんて意識はコンプライアンスの意識として誰もが当たり前におかしいと思うことではないかと思っていたのですが……

お礼日時:2016/05/02 13:07

運転手の給料が良くて残業手当の少ない会社。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういった会社を見極めるには、どこを見たら良いですか?

お礼日時:2016/05/02 13:08

度々、バスの運行が急きょ中止になるバス会社ですね。



運転手の過労により重篤な危険が生じる恐れがあるかもしれないからと、バスの運行を取り止めるバス会社が安全管理が徹底している、と言えます。

ただし、利用者としては困りますけどね (^_^;

事故を起こすまでは、事故が起きなかったのだからそれまでは安全なバス会社となりますので、事前にそれを判断する事はできませんよ

貸切バス事業者安全性評価認定制度で評価されているバス会社でも過去に1名以上の死亡事故を起こしたバス会社は沢山有りますし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/02 13:08

個人的な見解ですが、格安バスを選んでいる時点で安全は二の次でも良いのではないでしょうか?


安くて安全なんて、うまい話はないですからねぇ笑

安全な手段を優先するなら新幹線、安さを優先させるなら安全には目を瞑る、それしかないのではないでしょうか?

運転手さんもリスクをたくさん背負って身を削っているから、あの金額が成立しているということは覚えておくべきかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
安さは新幹線と比べて「著しく時間がかかる(電車も新幹線も安全性は変わらないが遅い分電車の方が安い)」「快適性に著しく劣る」ことが主な要因で、安全性は「守られなくて当然」とは思っていませんでした。
もちろん、線路ではなく道路という点では、電車より自家用車の方が危険なように劣るのは分かっていますが、「守られなくて当然」なんて意識はコンプライアンスの意識として誰もが当たり前におかしいと思うことではないかと思っていたのですが……

お礼日時:2016/05/02 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!