アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自律神経失調症の症状について質問です。7ヶ月前から原因不明の体調不良です。今まで、症状はいろいろあり、まためまぐるしく症状が変化してきました。頭痛、眼精疲労、耳なり、肩凝り、首の痛み、全身の関節痛、吐き気、目眩、酷い倦怠感、動悸、息苦しさ、微熱、の症状です。常にある症状は倦怠感で、この7ヶ月間なくなったことはありません。
一番、酷い時は激しい頭痛にぐったりするような倦怠感、微熱にものすごい吐き気で夜中も不安で寝れず、車の運転もできなくなるぐらいの症状の時がありました。この7ヶ月間でした検査は脳のCT、MRI、血液検査数回(一般、膠原病各種、リンパ腫、糖尿病)、胸部CT?胸から股までのCT、甲状腺エコー、心電図検査、心臓エコーですが、すべて異常はありませんでした。他に受けた方がいい検査があれば教えていただきたいです。あと、心療内科で安定剤、抗うつ剤を処方されましたがまったくと言っていいほど効果ありませんので今は飲んでません。現在の症状は頭痛と言うよりは頭が重くボーッとする感じで目も重くグラグラするような感じが常にあります。あと、倦怠感です。寝起きは特に酷いです。似たような症状があって完治した方や詳しい方アドバイスもらえたらありがたいです。30歳男です。

A 回答 (5件)

yo.ichibanboさん、こんばんは。



自律神経失調症には「びわの葉」がイイらしいですよ。
http://xn--u9jj8fp691b.xyz/367/

運動や食生活など、生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

運動したほうが良くないですか?


これから夏に向けて、びしょびしょになるくらいの汗をかいて運動をするとちょっとづつ変化するのじゃないかと思いますが。
    • good
    • 0

東京と鳥取でカイロプラクティックの治療院を行っているものです。


◆病院であれこれと検査をしても「原因がわからない」、「異常なし」などと診断されるケースは
 よくあり、当店にもそのような方が来店され、回復して帰って行かれるケースがあります。
◆そのようなときの原因の大半は、次のようなケースです。
  ①骨盤~背骨、首の骨などの骨のズレにより自律神経が圧迫され不調となる。
  ②筋肉の短縮、コリなどにより血液循環が悪化し、不調となる。
 この2つとも病院では様々な検査を行いますが、診断の対象外となります。
◆記述されている症状の何点かについて考えられる原因をご紹介します。
  ・頭痛、眼精疲労、目の不調 → 頭部の筋肉コリ(頭蓋表筋、側頭筋、眼輪筋、咬筋など)
  ・耳鳴り → 耳~首周辺の筋肉コリ、首の骨の崩れによる耳の神経の圧迫
  ・肩こり → 首・肩・背中の筋肉コリ、背骨&首の骨の歪みによる神経圧迫
  ・首の痛み → 首の筋肉コリ、首の骨の崩れ、頭蓋骨の崩れ
  ・吐き気 → 背骨(胸椎7番付近)の崩れに伴う胃を動かす自律神経の不調・・・このケースは多いです。
  ・倦怠感 → 頭部の筋肉コリにより脳への血流が低下することで起こりやすくなります。
         (血流不足で脳の活動が低下し、全身疲労となるのです。慢性疲労状態。)
         背骨の歪み、背中の筋肉コリなどで全身が重だるくなり、慢性疲労状態となる。
  ・息苦しさ → 背骨の崩れ(胸椎3番付近)による呼吸器系の自律神経が不調となっている。
          胸の筋肉コリ(大胸筋など)で呼吸時に働く筋肉・骨格などが動作しづらくなり
          呼吸がしづらくなっている。 → とても多いケースです。
  ★この事例は当店で扱ったことのある実例です。
  ★他の症状として、「冷え」「下半身のシビレ、感覚異常、力が入りづらい」「腕のシビレ、違和感」
   などがありませんか?
◆改善には
  ①骨盤、背骨、首の骨、頭蓋骨など(24個)の骨の一つずつを触診で調べ、
   崩れの有無、崩れている方向、神経の圧迫の有無などを調べ、整える。
  ②お尻~背中、首、頭部の筋肉コリを見出し、筋肉を緩める。
   などの施術を行うことで改善が図れます。
  ★診察&治療は当店のようなカイロプラクティックの治療院がお勧めです。
  
  ただし、医者と同じで「やぶ」もいれば「天才」もいますので、治療院の選定に当たっては
  十分な事前調査を行うことをお勧めします。
    • good
    • 1

本当に自律神経失調症なのならば、ただちに休息が必要です。


心療内科ではどのようなものだと診断されましたか?自律神経失調症ですか?うつ病ですか?

自分も自律神経失調症経験者です。
自分の場合頭痛、頭痛の間つねに頭が混乱している、動悸、息苦しさ、吐き気、あご・肩の凝りです。
完治はしていませんが薬剤療法で症状を抑えています。

まずは診断書を書いてもらい休みを貰いましょう。
神経を痛めつけているものから離れながら薬を服用し、回復を図ります。
ちゃんと休みながらじゃないとよくなりませんよ。

自分の場合体調を崩してからすぐに休んで対処したのですぐ薬が効きました。

投稿社さんは苦しい中半年以上体を酷使しています。
今出ている症状は体の正直な「神経の限界だー!」というサインです。
もう一度いいます。すぐに休んでください。
そしてまた心療内科にかかり、今の症状にあった薬をもう一度診察して出してもらって下さい。

すぐ効かなかったからといってやめないで下さい。
1週間後にまた来て下さい等いわれたらちゃんと通院して下さい。
薬を飲んでどんな変化があったか、変化が無かったか先生と話し合ってください。
先生も一度に効果の全ての症状を治せる薬を出せるわけではないです。
経過を見ながらどんな薬を出せば良いのか、分量を増やせば良いのか症状を見ながら処方してくれます。

とにかく休む、病院いに通い続ける、薬はやめない。
どうかこれ以上体を酷使するのはやめて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貯蓄も少なく両親もなく頼る人もいないため生活をしていくには仕事は休むことができません。とりあえず、もう一度、心療内科を受診し薬の処方をしてもらいます!ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/05 03:52

大変つらい症状があるようですね。

検査も一通り受けておられるようですが、症状としてはうつ病としても矛盾しないように思います。お薬が効かなかったということですが、抗うつ剤は1か月程度効果の判定にかかりますが、ある程度の期間服用されましたか?また、種類によっても合う、合わないがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

症状が今までいろいろ変わってきましたが、心療内科を受診した時の症状に全身の関節痛がありました。それを伝えるとサインバルタとゆう痛みを抑える抗うつ剤が出ました。今は関節痛はないんですが、服用した方がいいんですかね…また、不安を緩和する安定剤を飲んでも何も感じません。しかも、安定剤を服用して寝ると仕事の遅刻はしないんですが、朝目覚ましに気づかず遅刻してしまい、それからは飲んでいません。仕事の休みの前日だけ服用しても意味はないですよね?

お礼日時:2016/05/04 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!